- 1教育実習生24/09/11(水) 11:30:58
- 2二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:31:45
- 3二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:34:56
- 4二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:35:24
書き方わからんすぎるぴえん
- 5二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:37:08
じゃあエ駄死系で一つ
セリフオンリーのスレや地の文オンリーのスレがあるから
色々見て自分の書きたい文の書き方を考えてみてもろて
↓
【閲覧注意】できたよ先生「インスタントSE▇しないと出られない部屋」だよ|あにまん掲示板「このスイッチを押せば瞬時に部屋が生成され、対象2人を閉じ込めるというわけだ。」"へぇ……"「ただしまだ試作段階で作動はともかくS▇Xの回数が1回では収まらない場合があるんだ。」&…bbs.animanch.com - 6二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:38:21
図書館行ってラノベの書き方系の本借りてきたら
- 7二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:38:27
- 8二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:41:06
これはしっとりなのかわからないけど貼るね
【SS】ホシノの初恋奮闘記|あにまん掲示板先生を好きになったそれはいい...いや、生徒が生徒を好きなるっていいのだろうかまあそこはいいや...話が進まなくなるし...先生を好きになったのはいいけど、気付いたら先生を好きな人は沢山いたそりゃそう…bbs.animanch.com【SS】ホシノの初恋奮闘記その2.5|あにまん掲示板「いやー...ショッピングモールなんかこんな風に来ないから新鮮だねー」服を買うために先生とショッピングモールにやってきた大抵来るの時はアビドスのものを買ったりなのでデートで来るのは初めてだったいやまあ…bbs.animanch.com - 9二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:44:44
いろんなSS読むと良いよ その中で自分に書き方が合うものを選んで見習うと良い
個人的おすすめは砂糖スレ
長期だけあって書き手が多いのと質が良いのが多い
エ駄死モノならナギちゃんのやつが良かった - 10二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:55:00
ssが書けないみたいなのはよく聞くけどまずそもそも始められてすらいない奴も少なくないんだ、まあそれは置いとこう。
いざ書き始めたけどSSが書けないには3つあるんだ
1つ、文章書く体力(≒習慣、慣れ)がない。これはもう反復、写経(つっても手書きじゃなくキーボードでも可)がおすすめされることが多い。
2つ、語彙力がない、安心しろ無い方が普通。辞書を用意するかせめてネットで検索しよう。類義語対義語を意識するだけで文章のバカっぽさを低減できる。
3つ、方針がない、いきなり長編は書けないし見せたいもの全部詰めるのはムリ。上の人も挙げてるような物語の書き方、みたいな本はたくさんあるので取り敢えずそういうの探すのも手。物語は構造物。 - 11二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:16:16
適正は人それぞれあるけど、まず3000文字くらいで何か書いてみたら良いと思う。ふんわり程度でも良いので頭の中に浮かんだコレ良いやん、みたいなシーンの切り抜きみたいに。
で、多分最初はできた!我天才!的にテンションあがるけど、何処かに公開する前に一晩寝かして自分の理想に近いSSやブルアカ関係ない小説を読んでみる。で、自分のSS改めて見返すと多分、ゴミみたく感じると思う。
そこからじゃあなんで自分のは駄目なんだ?ってのを理想の作品と見比べていくとレベルアップできる、かもしれない。ただ自分にはコレがあってたっぽい。 - 12二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:18:32
星新一は超短編の名手だから面白いし絶対読んどけ
Wikiや資料集はあくまでも補助でしかないから、話が膨らむまでストーリーやメモロビ何度も読み返せ
それでも思い浮かばないなら多分そのキャラ動かすだけのインプットが足りない - 13二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:23:05
もし学生さんなら現国の教科書とか図書館にある好きな作品何度でも読み返せ。金稼げるなら好きな小説たくさん読め。あにまんやなろうみたいな素人の読み物は参考にするな。プロや古典に学べ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:27:47
まあ実際、現国の成績が質に直結するよね
図書館とかでいろんな小説を読むのも良いぞ
楽に読めるのならデルトラクエストみたいなのでもいい
国語力ゴリゴリの堅い文章はこういう場所ではウケない事もままあるから、ライトに書くならラノベやらここのSSに倣うのもアリではある - 15二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:31:47
ちゃんとした小説を読むのは大事だよな
図書館もありだけど個人的には買うのが良いと思う
良い本は流通量が多いから中古ならめっちゃ安く手に入るし - 16二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:46:56
あにまんでライブ感でダイス振って楽しむのと投稿サイトで連載する、あるいはPixivでキャラ萌え短編投稿するのも全部違う方向性だしまずどんなんやりたいか軸定めるのがええんちゃうかしら
- 17二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:49:36
- 18二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:54:32
- 19二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:54:42
別に100でも500でも1000でも良いんだ、文章まず書いてみるのが大事なのだ。上手い下手気にして文章整えるのも大切だけど、何をするにもまずは自分の妄想を一度出力させてからなのだ。
ゲームのシーンを自分なりに再現とか、とりあえず台本形式なんて言われるキャラ同士の掛け合いでもなんでもいいのだ
- 20二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:00:54
最終的にライトなものを目指すとしても、流行小説を読んでおくことは役に立つ気がする
例えばここ2~3年くらいの文芸賞や候補作を読むとか
図書館で借りれるからお金はかからないし、基本的な文章の書き方、心理描写、風景描写が学べる
古典まで行くと文体も作風も現代からかけ離れるから、そこは飛ばしてもいいのかなと思うけど - 21二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:03:57
ここでもたまにガチで上手い人いるよな
こないだあったエ駄死SSの紹介スレで度肝を抜かれた - 22二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:12:11
言える事は一先ず妄想を『書いていけばいけ』と言う事だ
知識不足はいっそ誰かに突っ込まれることで勉強すれば良い。何、世の中本気で書いたネット小説が一年で感想一件と言う結果でも良い方なんだ。突っ込んで貰えるだけ有難いぞ
妄想を晒そうとしただけで偉いのだ、間違った知識でも投稿すればもっと偉いから強気でずうずうしく行け
- 23二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:15:12
まあ書かなきゃ始まらんわな
書き始めの質なんて皆アレだし、気にしないでいい
モチベのままに書くのが理想よ
逆に義務感で書くと苦痛になりかねんからそこだけは気をつけたらいい - 24二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:17:02
そうだね
原作をよく理解する
ゲームのストーリー、世界観、キャラクターの特徴をしっかり掴む。
オリジナルの要素を考える
新しいキャラクターや、原作にない状況設定を考えてみる。
プロットを組み立てる
起承転結を意識しながら、物語の大まかな流れを決める
キャラクターの描写を工夫する
原作のキャラクター性を尊重しつつ、独自の解釈も加えてみる。
世界観を豊かに表現する
各学校の特徴を取り入れた描写を心がける
例えば、キャラクターが今いる場所など
オリジナリティを出す
完全にオリジナルを模倣するのではなく、自分なりの解釈や展開を加える。
例えばキャラクターの公式設定を出してないのを考える。
本編の行動や言動から想像をふくまらせる。
確か二次創作はグレーだっけ? 原作者へのリスペクトを忘れずに - 25二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:34:42
- 26二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:15:20
ふむ
- 27二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:49:03
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:52:28
- 29二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:56:08
- 30二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:02:44
渋でブクマ数4桁の小説読み漁るのが一番上達は早いと思われる
素人の小説じゃんって言う人も居るかもしれんけどそれはつまりスタート地点が同じにも関わらず高い評価を得てる人っていうことになるから学べることはとても多い - 31二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:49:10
SS書いたことないって言うならまずは文字を書くことに慣れていくのが良いかもね
書きたいキャラのセリフ、思考を文字に起こしてみることから始めてみよう。所謂エミュってやつだ
とりあえず簡単なシチュを用意して、そこにキャラを当てはめていくのが良いと思う
そういわれても何すりゃいいかわからねえよ!ってなると思うから自分が実際にやってたトレーニングを紹介する
1.生徒がシャーレのオフィスに来る
2.生徒が先生の予定を聞く
3.生徒が先生をお出かけに誘う
4.お出かけの約束を取り付けた生徒が一言
って流れのシチュを、書きたい生徒のセリフで書いてみるって感じ - 32二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:53:09
今ちょうどスレ一覧更新かけたらネルが上の方に見えたから例としてネルでやってみるね
1.よ、先生。今日も一日よろしくな。
2.そういや先生、今週末って時間取れるか?
3.あー、なんだ……ちょっと野暮用に付き合って欲しいんだけど……
4.……おう、サンキューな。それじゃあ詳しい時間、また連絡するからさ!
……みたいな感じ。
まずは口調をトレースしてみて、次にこの生徒ならどこに誘うだろうってことを考えてみる
これがスムーズにできるようになったら、それぞれのセリフの間に描写を挟んでみると、一気にSSっぽくなるよ
- 33二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:54:46
- 34二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:55:51
飯って寝取られ飯もオッケー、?
- 35二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:55:59
世間一般に感性を合わせることも割と重要(1敗)
(バカエロのつもりで描いたSSが『グロ注意って書いとけ』って非難轟々になった人) - 36二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:56:35
- 37二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:57:47
もしかして?
- 38二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:00:21
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:00:41
- 40二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:06:49
これ当事見てたけど改めて見ても細かい所めちゃくちゃ巧いと思う
カヤが喋りながら飯作ってるだけなんだけど料理の豆知識的にタメになるし話が広がって飽きさせない
登場人物ほぼ1人なのに事件起きてオチもちゃんとあるし、ちょっとアクロバティックだけど最後の画像は見てる側がついツッコみたくなる=スレが盛り上がるっていうコンパクトなのに濃い出来だった
- 41二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:07:15
マジこれな
経験は厳しいが知識なんて仕入れりゃ良いくらいの気持ち大事
経験が無いなら体験談読んで自分が同じ立場ならと妄想してみて擬似体験である程度は誤魔化せる、本物を知る人には見抜かれるけど
偽物だから本物より本物になれる,と言う格言だってあるからね
某漫画家もアイディアの出し方を冷蔵庫に例えてた、冷蔵庫の中にある物で料理するようなもんだってね。材料が足りないなら買い足しに行く、って感じです
- 42二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:09:47
- 43二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:15:03
別に最初から長いの書かなくてもいいんじゃないか
バカエロの話出てたけどあれほとんど1レスで完結してるし
SSと言って良いものかわからんけど文章力で大絶賛されてるのもあった - 44二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:22:49
地の文は力量モロに出るからな
軽くSS書きたいってんなら会話形式は敷居低いしこことか渋や笛のやつ見ても参考になるやつはあるじゃろ - 45二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:29:54
まずアウトプットはインプットが多いほどでる。これはマジ。
良い文を書きたいならまずはちゃんとした作家がちゃんとした編集構成を通した小説を読むクセをつけよう。
やっぱり素人や素人上がりたてとプロ作家じゃ地力が違うから、得られるものは桁違いだぞ。 - 46二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:44:00
- 47二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:01:17
SSってそんな真面目に書くものか……?
プロの文章を読めって言ってる人も多分文章で飯食ってるとかじゃないと思うし適当にやれば良くね
できるやつは最初からできる - 48二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:14:48
真面目にやんなくてもいいと思うよ
でも読んでもらいたいなら多少真面目にやった方がいいと思うよ
基本のルールを知らずに物語書いても大抵は最初の数行でバイバイされて、内容以前の問題になるよ - 49二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:15:09
なんだかんだ読みまくって書きまくって推敲しまくれくらいしか言うことないのよな
「成長できてなくね?」の壁ってぶつかって当然なのよ 出来ることが増えるだけが成長じゃなくて、何ができてないか自分で気付けるようになるのも成長だから - 50二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:16:41
- 51二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:22:12
雑談スレやネタスレで一緒にシチュ出しや画像レスでキャラエミュごっこして経験積め
闇雲に執筆モード()になってみたっていきなりシチュが降ってきたりキャラエミュできるようになるほど都合いいもんじゃないぞ - 52二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:25:01
というかスレ主まだ見てるのかな
- 53二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 01:12:18
やってたら上手くなる人と永遠に上手くならない人がいるから
10作くらい書いて何も手応えがなく、勉強も嫌だったら違う才能探しに行った方がいいと思う - 54二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 01:31:10
あえてSSじゃないものを書いてプロが添削してくれるようなサービスを使ってみるとか?
上でここの人らもプロじゃないでしょって意見があったけど、そうなると本当にプロに習うしかない
プロの人もインプットいらないって言ってる例は見たことないけど
- 55二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 02:42:21
というかブルアカっていう一番確実なお手本があるじゃん
プロの書き物から技術をどんどん盗んでいけ - 56二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 10:34:07
ブルアカのメモリアルロビーを参考にしな。
あれは掌編としてめっちゃ優秀だし色んなジャンルの描写が入ってるし、キャラのエミュにも役立つ。 - 57二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 10:38:46
- 58二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 11:29:24
- 59二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 12:14:12
なるほ、擬音
ありがと♡参考にしてみる♡ - 60二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 12:39:55
- 61二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 14:29:45
公式のストーリー読めは最適解かもしれん
キャラ像関係性二人称わかっといてマイナスってことだけはない - 62二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 14:54:06
コメディとかキャラ萌え系なら
「イロハせんぱーい!」ギュッ
って擬音と勢いで進めるし
シリアスやストーリー重視なら
「イロハせんぱーい!」
イブキは駆け寄ってきた勢いのままイロハの体に抱き着いてきた
って地の文を入れてる - 63二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 18:11:18
- 64二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:49:49
- 65教育実習生24/09/12(木) 20:55:43
皆さんへのお礼も忘れて色々読み耽ってました
きっと色々吸収して立派なSS描きになります!ありがとうございます!
それはそれとしてもっと教えていただけると助かります! - 66二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:34:46
逆にイッチはどんなのが好きなん?
ジャンルだけじゃなくこんな雰囲気が良いなみたいなテイストというか