格闘漫画で蹴り技がメインのキャラって意外に少ない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:53:15

    ワンピースのサンジみたいな感じでほぼほぼ蹴りオンリーで戦ってるようなキャラ
    意外に思いつかない

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:58:24

    蹴り技が主体の格闘技自体がほぼないからしゃーない
    テ〇ンダー朴を格闘漫画として認めるなら蹴り技がメインのキャラとギリギリいえるかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:59:59

    蹴り技はリスクも高い攻撃だから主体にするのは憚られるのかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:01:50

    ケンガンだと沢田じゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:03:09

    初期ケンイチの技の三人衆で一人だけメインに残れなかった蹴りの古賀さん……

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:09:25

    >>5

    上位互換がいるからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:10:02

    エアマスターのマキと坂本ジュリエッタ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:14:06

    武術大会で両腕を負傷したまま試合を続けた為に腕を切断せねばならなくなった達人が創始した南斗円脚拳

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:15:31

    鉄拳チンミのタンタンとか

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:17:03

    >>8

    鬼脚がモデルかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:20:46

    バキ道の蹴速ってどうだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:10:47

    北斗の拳のシュウは蹴り技主体の南斗聖拳じゃなかったっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:02:02

    ヒロアカのミルコとか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:03:42

    タカヤの高校編ラスボス(画像右)

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:16:53

    蹴り技と言えばなんだかんだカポエイラでしょう

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 08:14:38

    素人の偏見だけど殴りより蹴りのほうが作画大変なのやっぱ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:07:07

    オールラウンダー廻のライバル兼ラスボスポジのタカシは蹴り主体のスタイルだけど蹴りオンリーでは無いから違うか
    ヒロインのマキちゃんも似たような感じ

    ムエタイ系のキャラは基本蹴り主体にはなるような気はする

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:09:07

    途中から古武道や中国拳法も使うようになるけど、あくまでメインはムエタイだったような
    読んだのが昔すぎてうろ覚えだから違うかもしれんが

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:30:07

    >>2

    カポエイラ(格闘技と言っていいか微妙)

    テコンドー

    ムエタイ


    リアルで知名度あるとこだとこの辺くらいか

    極真空手も地味に蹴り偏重なところちょっとあったりするけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:42:41

    格闘マンガじゃないけどメダカボックスの主人公が使ってたサバットがそれにあたるんじゃない。
    ただサバットは格闘マンガとかだと脇役が主人公やライバルに靴あり使う蹴り技ぐらいの教え方で
    知名度はあれだけど。

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:59:18

    だって蹴りメインだとめっちゃ疲れるじゃん?
    やってらんねーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています