- 1二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:55:06
- 2二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:55:54
うるせえよ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:56:19
あれこれ口で説明するより軽くでも実際に触ってもらった方が早いし……
- 4二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:56:57
- 5二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:58:05
- 6二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:58:17
布教するのにとりあえずやってみろってかなり杜撰だよね
説明書読まないタイプなんだろうけど - 7二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:58:50
なお詳細に説明したらしたで「よく知らないゲームのことをつらつら話されても困る」って言う模様
- 8二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:58:52
ゲーム性重視するやつにソシャゲは向いてねえよ
- 9二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:59:09
3Dでモデルがめっちゃ綺麗で~尻とか乳とかめっちゃエロくて~
俺「ほ~ん」
俺「…容量重いな、やめとくか」 - 10二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:59:24
- 11二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:00:02
お前の股間を信じろ
- 12二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:00:06
- 13二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:00:19
だってFGOとかゲーム性説明してもやってくれそうに無いし…
- 14二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:16:11
そもそもゲーム勧誘してくる人を「敵」と認識してる時点でそっちに合わせる気が失せるというか
- 15二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:41:52
お前と話すの疲れるわ😅
- 16二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:43:31
社交辞令で言われたことを真に受けてるんやろ
多分ゲーム誘ってくれる友達すらいないよスレ主 - 17二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:44:36
あのね、ゲーム性語りたいないならCSゲーの話するの
- 18二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:46:56
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:49:38
暇やしこのスレを使ってスレ主用にテキトーにやってみるよ
リンバスカンパニーという韓国のソシャゲを紹介するよ
正直長くなるからそんな重要じゃない説明は省くよ
下の画像を参考にどうぞ
このゲームはキャラクターのスキルを自分で選択して戦う、ターン制のゲームだよ
画像の下中央にいくらか丸いのが見えると思うけど、それらがスキルだよ
キャラクター一人につき2枚持ってて、今回の場合5人が参加してるから2×5枚のスキルが写ってるね
他ゲームで言うならfgo、今は亡きマギレコ辺りと似たシステムと言えるかな
これらのスキルを相手の上に浮かんでる丸にドラッグすることで攻撃ができるよ
逆に相手の方(右側)から来てる赤い矢印が相手の攻撃だね - 20二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:50:30
他人を敵判定する人間に誰か親切になるかよ
- 21二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:53:48
いくらなんでも攻撃側有利すぎるねんな
- 22二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:55:05
ブルアカがどういうゲームなのか未だに知らない
- 23二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:06:38
このゲームの特有のシステムとして、相手の攻撃と自分の攻撃をぶつける[マッチ]システムがあるよ
自分の方のスキルが相手より強ければ、相手の攻撃を潰しながら攻撃ができるけど
逆に相手のスキルの方が強い場合には、自分のスキルが潰されて相手の攻撃をただ喰らうことになるよ
下の画像は一番右の味方のスキル[結び目を断つ]と相手のスキル[傷を舐る]がマッチした場合の予測が出てるんだ
全部のスキルを相手のスキルにマッチさせるか、上の丸に当てた後に右下のデカい歯車を押すと戦闘が始まるよ
ここで大事なのが中央上の数字と[有利]の文字だよ
この場合[結び目を断つ]の横には5-17、[傷を舐る]の横には4-10って書いてあるね
この数字が何かって言うと、実際にこのスキルの威力がどれだけの範囲で出るかの予測だよ
[結び目を断つ]の威力は5~17、[傷を舐る]の威力は4~10ってことだね
実際に戦闘が始まってマッチが始まると正確な数字が出るよ
そして、その数字が高かった方のスキルが[マッチ]に勝利したことになるんだ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:12:07
- 25二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:15:43
なんか10年前ぐらいの認識で話してるやつばっかやなこのスレ
- 26二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:24:35
- 27二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:28:24
- 28二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:29:39
進歩してない家ゲーよりはマシだな!
- 29二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:29:45
推しがどうとか言っても、ガチャゲーなら期間限定キャラで入手困難だったりするし…
- 30二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:30:06
長々説明しても分かりにくいだけだからやる気が少しでも湧くようにキャラ絵投げつけてるだけだぞ
- 31二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:30:18
- 32二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:32:29
やってないなら無理に会話に入ってこようとしなくていいよ?
- 33二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:32:44
実際にマッチをすると下の感じ(ちなみに一度マッチを完了して戦闘に入ると次のターンまでオートになるよ)
こっちの数字は8、相手のは10が出てるね
この数字がどうやって出てるかっていうと[基礎威力]と[コイン威力]の二つから算出されるよ
>>23の[傷を舐る]の右上に4 +6と一つの丸があるのが分かるかな?
それと同様に[結び目を断つ]の左上にも3+ 4と四つの丸があるよね
色がハッキリしてる方の数字が[基礎威力]、薄い方の数字が[コイン威力]なんだ
基礎威力の方はマッチの時、必ず加算される数字だよ
一方でコイン威力ってのには運が絡んでくるんだ
マッチが始まるとコインが回りだして、最終的に表で止まるか裏で止まるかで威力が増えるか変わらないかが決まるんだ
分かりやすく言うと[基礎威力+コイン威力×表の枚数]で求められるよ
(結び目を断つの威力の範囲が3~じゃなくて5~なのは公式ミスじゃなくてちょっとした都合なのでお許しを)
↓の画像の場合は[結び目を断つ]が5+3×1=8、[傷を舐る]の場合4+6×1=10で[傷を舐る]が勝ってるね
- 34二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:43:30
ただ、コインが複数あるスキルの場合、一回マッチに負けただけじゃあスキルは消えないんだ
下の画像は>>33の画像の直後なんだけど、スキルが消えずにまだマッチしてるよね?
ただ、よく見ると[結び目を断つ]のコインが4枚から3枚に減ってるんだ
このゲームは一回マッチに負けるたびに、スキルが潰される代わりにコインが一枚ずつ減っていくんだ
そしてマッチが進むごとに計算はやり直されるよ
下の画像、今度は[結び目を断つ]が5+3×3=14、
一方で[傷を舐る]のコインは裏を引いて4+6×0=4、[結び目を断つ]がマッチで勝利してるね
動画じゃないからわかりづらくて申し訳ないが、マッチに敗北した[傷を舐る]は消えて、
[結び目を断つ]が相手にダメージを入れたよ
- 35二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:45:05
- 36二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:45:19
- 37二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:50:12
- 38二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:51:05
まぁご覧の通りですわね
- 39二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:52:11
ソシャゲやりたくないならやらなきゃ良いじゃん?
説明がほしいならキャラ教えてくれる人に聞けば良いじゃん?
なんでオタク全体に1の需要押し付ける必要があるのか - 40二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:53:02
このように真面目にゲームの説明するよりちょっと触ってチュートリアルやってもらう方が早いんですよ
- 41二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:53:42
少数派だからというだけでアタシへの忖度を怠るな😡
- 42二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:55:09
- 43二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:56:52
そう考えるとウマ娘みたいな好きなキャラ確定で貰えるアレみたいなのがある作品は強いな
「こういうのが性癖なんですけど〜」って時に時期にもよるが「今ならちょっとの課金で確実に手に入るぞ!」ってプレゼンが出来る - 44二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:57:34
- 45二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:58:28
ソシャゲに合ったゲーム性が必要なだけでソシャゲだからゲーム性がないってのは違うんだけどね
- 46解説者24/09/11(水) 17:59:50
実際に解説した感想を言うよ
めちゃくちゃ手間、死ぬほど手間
まず掲示板で写真だけで解説するのが本当に手間
見ろ!一時間掛かったぞ!
次に一個一個の説明を分かりやすくするための説明が手間
最後にここまでかけて分かりにくいのが本当にクソ
自分で見返しても分かりづらいねこれ
まとめて一言 プレイ動画を調べてみて!それで楽しそうだったらプレイすれば良いから! - 47二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:00:13
- 48二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:00:18
自分が求めてるものだけが良いものと言い張るのは良くあること
- 49二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:01:05
ぶっちゃけゲームに限らず興味持つかどうかなんか癖次第だよ
この子が推し!このシステムが良い!この世界観が最高!って推してる人見かけても刺さらなきゃ「ほーん楽しそうで何より」で見送るもの - 50二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:01:20
- 51二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:02:06
ダークライを解放しろ
- 52二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:02:29
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:02:39
ソシャゲはソシャゲってだけでアンチがついてるから大変ね
昔の漫画やゲームもこんなんだったんだろうけど - 54二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:03:44
感情論楽しいね?
- 55二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:04:48
- 56解説者24/09/11(水) 18:05:56
- 57二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:07:26
乙。スレ主じゃ無いが長々とゲームシステムを語られるよりそのレスのがわかりやすいわ
- 58二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:09:42
- 59二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:13:59
- 60二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:18:08
年季入ったゲームの育成周りは冗談抜きで語れんぞ
新規向けの施策を色々追加してくるから、自分が初心者の頃と環境変わってるし、初心者ミッションの類はある程度やってるやつは一瞬で終わるんで初心者にとってどれくらいの難度かわからない
このキャラ交換してフレからこのキャラ借りれば強いよとかは言えるだろうけど、実際にそのキャラ使ってストーリーの敵に再戦しに行くかっていうと中々行かないだろうし - 61二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:35:43
よし、じゃあ例に挙げてもらったリンバスを>>58の言う通りにゲーム性に絞って説明してみよう
Limbus Companyのジャンルは戦闘シミュレーションRPGというのが妥当かな
キャラは12人固定で、それらに固有の『人格』、他ゲーでの装備品みたいなものをガチャって装着、育成、編成するといった感じ(他にも必殺技として『EGO』というものもある)
ガチャシステムは周期的にキャラ毎のPU、また新規『人格』『EGO』のPUがあって、全て200連が天井
ガチャ毎にポイントが設定されていて、200連分引いたらPUのキャラと交換も出来る……んだけど、後述する周回要素がガチャの意味を無くしてる
それがシーズンパスという物で、1シーズン約4ヶ月1500円で追加の育成アイテムやガチャ石、『EGO』が貰える優れもの!しかもダンジョンを周回してポイントを稼いで報酬のレベルを上げていくんだけど、一定のレベルを過ぎればなんと、『人格』『EGO』の交換に使えるアイテムを貰えるんだ!対象は直前シーズンと四半期イベ以外の物全て!だからコンプも比較的しやすい!
じゃあ育成要素はどうなのかと言うと、これもストレスフリーと言っていい
特定のストーリーをクリア後に育成アイテムが貰えるステージが開放されるんだけど、1度クリアすればスキップも出来る
唯一周回ダンジョンは時間が掛かるんだけど、簡単な方で週3回やればボーナス報酬は取り切る事が出来るし、何よりその報酬が全部でガチャ5連分の石も貰えるから、コツコツやればやるほど有利になるよ
最後、スタミナ面で言えば、満タンでプレイ時間がない時はスタミナを育成ステージや周回ダンジョンに入る時に使うアイテムに変換出来るから、無駄にはならないのもGood
- 62二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:36:13
そういうのであればやってやろう
第二ラウンドの幕開けだ
ゲームジャンルはシナリオあるタイプのRPG、fgoとかそっちのソシャゲあるあるなタイプ
さっきも言ったが鬱、グロ要素が多めなタイプのストーリーだ
育成要素、[レベル]上げと[同期]上げの2種類がある
レベル上げについては、周回ステージでゲットできる[経験値チケット]を使ってレベルを上げる
よくあるタイプだね
[同期上げ]はキャラクターのスペックを上げために必要 必要素材[紐]はレベル上げとは別のステージの周回で手に入る
別ゲーで言うところの冷気再臨、星上げとかそっちだね
ガチャ仕様
まずこのゲームのガチャ通貨は[狂気]、130狂気でガシャ単発が引ける
入手方法は一週間に一回[鏡ダンジョン]っていうステージをクリアすれば750狂気もらえる
勿論ストーリーを進めるだけでも狂気は貰える他、時たま開催されるイベント、アップデートの度300狂気が入手できる
ガチャから入手できるのをめちゃくちゃ簡潔に言うと初期キャラクター12人の装備
普段使い用の装備と必殺技的な奴の2種類が出る(必殺技的なのの方がレア)
レア度は星1、星2、星3、必殺技の三つ。どんなキャラでも被ると欠片(キャラ引換券)になる 必殺技は被らない
10連一回につき星2以上確定
確率は必殺技をいくらか持ってる都合で正確な数値分からん
体感普通のゲームよりちょい高い気がする
天井は200連、ピックアップ対象が手に入る
課金周り
やらなくても十分プレイ可能、やるんなら[バトルパス]ってのを取るとキャラクターがめちゃくちゃ手に入りやすくなる
単純な狂気レートは100円で70狂気
- 63二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:38:40
ガチャは最近のゲームなら対人ガチらなければ十分な石配るし、天井必須か否か凸重視無凸でも並べるとかの引き方の話になるとやる相手へのアドバイスで誘う時に言うことじゃないし
ジャンルって結構大雑把だからTDでもにゃんことアクナイで全然ゲーム性違わない? - 64二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:42:56
- 65二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:59:55
大半のゲームのジャンルRPGじゃないか?
- 66二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:00:32
- 67二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:02:02
こう考えてくとゲームをおすすめする時はキャラでおすすめした方がいいんだなって
- 68二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:05:02
- 69二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:06:10
学マスはスレスパだよって言われたからキャラもストーリーも特に気にせずカードゲームとして遊んでる
わかりやすければすぐ触れたわ - 70二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:08:04
お答えします
簡単な方で1週1時間くらい
難しい方は育成しきってる前提で1~2時間は掛かる
ただ、難しい方は1週で簡単な方3週分のボーナスを取れる上に、難しい方固有のボーナスもある為、自信があるなら後者一択
イベント完走については、そもそも最新ストーリーまで読み進めてないと見ることはできない
ただ、報酬に関して言えば、イベント期間中はストーリーを進める事でポイントは貰えるし、前述の周回ダンジョンでも貰えるので、報酬自体の交換は可能
勿論イベント限定の『人格』『EGO』もある訳で……ただ、イベントのあるシーズンから2シーズン先になれば、それらも交換対象になるから取れなくても問題ない
1回きりのコレクターアイテムみたいな感じのもあるけど、そこは好みだしなぁ
総合的に見て、後発勢は全取り大変だと思う
イベントステージ行けるならそっちで稼いだ方が効率良い
- 71二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:08:18
- 72二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:08:50
知ってる身でもこんなに言葉の洪水を溢れさせてきたら怖いわ
キャラが刺さったらやってもらうぐらいでいいわ - 73二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:14:17
◯fgoみたいなRPG(コマンド?)
◯鬱、グロ要素多め
◯育成はレベル上げと覚醒
◯ガチャは装備と必殺技
◯天井200連(4万弱)
◯石はそこそこ貰える
◯課金はパスで十分
こんな感じか
周回時間とスタミナ周り
レベル上げと同期上げの違いが知りたい
- 74二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:26:58
- 75二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:29:58
なんか半分くらいリンバス紹介スレと化してて笑う
- 76二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:39:41
そこに関して言えば、シナジー考えないチーム組むくらいなら行けるんじゃないかなと思う
それと『EGO』の重要度は必殺技みたいな物だから、そんなに高くない、『人格』優先の方が戦いやすい(極一部例外はあるけど)
後、レア度について言ってなかったから触れるけど、初期人格は☆1、それ以外は☆2と☆3までしかないんだけど、☆2でも十分育てれば下手な☆3より強い奴も居るし、ちゃんと育成して戦略練ればどうにかなっちゃうのが大半やね
他に注意点あるとすれば、四半期イベのキャラは四半期イベ中かつ、前に登場したキャラまでしか交換出来ない
リセマラするなら丁度今が四半期イベだから初め時じゃないかな
- 77二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:41:44
リンバスはキャラと世界観もだけどそれと同じくらいバトルシステムが魅力的すぎる
攻撃属性が3x7の21種類ある
一部の状態異常をためることで攻撃が強化される
シナジーがあるから適当に入れた星2キャラがシナジー無い星3キャラより強い
敵のスキルを読まずに殴ってると即死級の全体攻撃が飛んできた
何も考えずに大技を使うとろくにダメージを与えられないどころか味方が壊滅する
こういうことが頻繁にあるおかげで戦闘に飽きが来ない - 78二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:48:54
- 79二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:41:17
ソシャゲのゲーム部分なんて継ぎ足していって九龍城状態になってるのでもなければ説明するより実際に触った方が早いからな
- 80二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:43:10
正直チュートリアルやっても分からんかったら聞くのが1番わかりやすい気がする
長々言われてもこんがらがりやすいし - 81二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:53:45
口頭で説明したとてだ
肝要なのはキャラクターデザインに酷く偏らざるを得ないのがソシャゲだ
そこが噛み合わないことにはな - 82二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 22:04:59
そもそもよっぽどのプレゼン力がない限りシステムを聞かせただけで興味を引かせる自信はないなぁ、結局は触れてもらうのが一番早いし
- 83二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:20:00
ジャンル以上のゲーム性を理解して貰うには言葉で説明するより動画見るなりチュートリアルやって貰うなりの方楽なんだよな
正直、ソシャゲどころかコンシューマゲームでも1から説明となると骨が折れるもの多いぞ - 84二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:22:50
- 85二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 02:31:44
リンバスやってるけど実際文字で説明されると目が滑るな……
マジで説明聞くより実際にやった方が頭に入るんじゃって思う - 86二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 02:40:41
TLに流れてくる〜言うてる辺り貴方が誰かに勧められた訳じゃないですよねっていう
- 87二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 02:56:50
オタクの言う「全人類やれ」を真面目に受け取ってる全身ピュアピュア人間がこの世にいたとはな
- 88二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 03:40:22
無限アプデでキャラとシナリオ追加し続けられるのは古の紙芝居ギャルゲーと相性良いんだけど、そこに魅力が集約されている場合、最悪シナリオ動画とエロ同人読めば遊ばなくてもいい物になってしまう
ソシャゲの範疇って枠はそういう物だよ - 89二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 07:47:20
🤖<わざわざ説明を求めるんだったらYouTubeとかで実際のプレイ動画なりチュートリアル動画を探しほうが早いのに………
- 90二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 08:50:27
ところで丁寧に説明してくれた人にスレ主はちゃんとお礼言った?
- 91二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 14:15:05
このスレこわE