VSクー・フーリンが話題だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:46:40

    ギリシャのトップ英雄勢は相性的にゲイボルグが皆刺さり辛いの凄いわ


    ヘラクレス→十二の試練でそもそも刺さらないし仮に突破されても蘇生して耐性獲得

    アキレウス→神性持ちなので無敵は効かないけどゲイボルグされそうになれば一瞬でレンジ外に退避可能

    テセウス→直感&幸運でゲイボルグ逸らしチャレンジ可能で因果応報宝具でカウンターも完備

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:55:02

    人による死ではなく神の思し召しで死ぬのだ!という気概を感じる

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:56:29

    アキレウスは逃げる性格じゃないのがネックだな
    対処法はいくらでもあるのに正面から受け止めようとしそうで

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:57:46

    特にギリシャのトップという訳では無いが槍クーフーリンを完封できるカイニスさん

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:58:23

    アキレウスにゲイボルグ当たる時は踵から心臓に向かって刺さるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:58:54

    >>5

    普通に刺さるぞ

    クーフーリンは神性あるから

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:59:09

    >>4

    さすが海の神様に愛されたお人は違いますなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:59:26

    兄貴は基本的に差しボルグでワンチャン狙うしか無いからそれが封じられたら辛い

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:59:54

    >>4

    なんなら勝ち目のなさでは1番という

    クーフーリンに対城宝具ないし、対軍宝具を対城宝具に強化するルーンなんて登場してない

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:04:28

    これに並ぶペルセウスはどう対処するんだろうか
    同じ作品で活躍するプロトタイプの発表が急がれる…

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:06:17

    ギリシャ勢で弓の技量においてはヘラクレスすら越えるとされるオリオンは地味に刺しなんとかする手段ないんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:08:17

    >>4

    なんならスレ画全員完封できるぞ

    テセウスは宝具でワンチャンあるのと射殺す百頭万全に使えるヘラクレスなら勝てるが

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:12:16

    >>3

    いや敵の攻撃避けるくらい普通にするだろ

    逃げる扱いの方がおかしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:13:08

    つーかギリシャとケルトじゃ規模も古さも違うから相性抜きの素で完封可能だろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:13:20

    やっぱりテセウスって格に対して性能が見劣りするんだよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:18:21

    カイニスはカタログスペックだけ見ると強いけど何故かトップ層に並べる気が全くしない

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:19:43

    カイニスはほら…他が上限レベル80のところを一人だけ120まで許されてる神霊だから…

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:21:15

    カイニスは生前はそこまででもないのにサーヴァント化によるドーピングが凄いって明言されちゃってるのがね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:24:06

    >>14

    純粋に知名度の差だぞ

    ヘラクレスもアキレウスも世界中で最大の知名度補正を得られる


    実際、アイルランドで召喚されたクー・フーリンはヘラクレス並みだからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:24:53

    カイニス本人がアキレウスの方がインチキじみた強さって認識だし公式もスレ画に並べるキャラとしては描いてないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:25:35

    >>19

    すげぇ…そっちの異聞帯だとアイルランで召喚された兄貴が実装されてるのか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:26:29

    オデュッセウスとか幸運EXで全方位概念防御のアイギス装備してるし刺しボルク絶対効かないな

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:27:57

    >>19

    ヘラクレスはどこでも最強

    クーフーリンとアルトリアは現地で呼ばれれば力関係が逆転する

    これしか分からんのによくクーフーリンがヘラクレスに並べるとわかったな

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:28:40

    >>20

    傷一つ付けられないのになにをそんなビビってんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:29:52

    それどころか冬木→西欧圏の強化幅はセイバーランサーバーサーカーで同じでホームグラウンドという下駄を履かせてもらってようやくセイバーに勝てると言われてるのによくもまあいけしゃあしゃあと…

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:31:19

    >>22

    異聞帯の方だから参考にしていいのか分からんけどコルデーに刺されてるのをどう解釈すべきか

    あと幸運だけじゃなくて直感も必要だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:34:08

    >>24

    コスモスタックルは対城以上の大質量攻撃では?

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:34:38

    >>25

    国境で力関係逆転やろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:35:16

    fgoじゃなく相手の正体がわからない聖杯戦争スタイルだとアキレウスは分が悪いか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:36:48

    >>1

    むしろテセウスはフラガラックみたいにゲイ・ボルクのカモじゃねぇの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:38:43

    >>23

    ルーン駆使したらヘラクレスに勝ち目あるっって話なかったように語られすぎ問題

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:39:35

    >>31

    それと>>23の話は全く関係ないんだが...

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:40:03

    >>31

    勝ち目あったら並べた扱いなんか

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:41:34

    ヘラクレス→冬木だとルーン使えば全殺可能
    アキレウス→ワンジナツアーで互角にやりあってる
    テセウス→フラガラックの例を考えたらむしろゲイボルクが効くかもしれない

    兄貴スレでは毎度のことだが不適当が過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:42:35

    >>33

    スレ画の主題は勝ち目全く無しって話題だから矛盾を指摘するには要る

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:43:23

    >>21

    >>23

    一問一答を引用するまでもなく、SNの用語辞典にそう書いてあるやん


    ランサーがヘラクレスやアルトリアに劣るのは知名度のせいなのは常識だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:43:31

    >>35

    だったら安価つける必要なかったと思うが

    俺が突っ込んでるのはクーフーリンとヘラクレスが並ぶとかいうどこでも語られたことない話についてなんで

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:44:13

    >>37

    >>36の直後で草

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:44:20

    >>36

    >>37

    答え上からでたな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:44:25

    >>37

    置き論破されてまっせ

    >>36

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:44:36

    >>38

    俺も笑ったわ

    語られてたんか

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:44:41

    アキレウスが刺しボルク範囲外に逃げられるか分からないし
    あと必中の投げの方どうにかできるのかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:46:28

    >>34>>35

    >>1は刺さりづらいとは言っててもクー・フーリンが勝てないとは言ってないんだけどねぇ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:48:17

    用語解説ときのこの一問一答で随分と言ってること違うんだな

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:48:48

    >>42

    刺しって範囲自体はあくまで槍の長さまでなんで、頑張れば避けられなくもない

    生前も兄貴の戦い見てるはずのエミヤがお祈り全力バックステップにワンチャンかけてるからアキレウスならワンチャンどころか普通に避けれる可能性あるぞ、来る攻撃がちゃんとゲイボルクだと分かってるなら

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:50:19

    >>36

    冬木では知名度のせいで劣化してるけどそれはセイバーとバーサーカーも同じ事なんで…

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:52:02

    >>46

    これって前提としてランサーよりセイバーとバーサーカーが強いってことで話進んでるよな

    >>36の並ぶは嘘ってこと?

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:52:16

    >>34

    アキレウスとクーフーリンが通常戦闘で互角なのは

    スピードはアキレウス>クーフーリンだがクーフーリンも十分速く経験の差で渡り合えてるって感じだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:52:25

    >>46

    知名度80のアーサー王が西欧圏なら100になる

    ヘラクレスは100のまま

    兄貴は50くらいのが100になるって話じゃねえのこれ

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:52:51

    >>46

    どうでもいいけど貼付してる画像だとヘラクレスは知名度補正で劣化してないって読めない??

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:53:25

    >>50

    劣化はしないんじゃない?

    ギリシャだとさらに上がるけど素の補正で他所でも特に問題ないタイプ

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:53:35

    >>46

    いやバーサーカーは劣化してなくね?

    西欧圏「でも」って書いてるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:54:57

    >>46

    お互いのホームグラウンドで「逆転」するって書いてるんだからそこ以外だと互角だろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:55:02

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:55:17

    >>49

    「同じぐらいパワーアップ」だから日本語を正しく読めばクー・フーリンが50→100とすれば他二人も80→130、100→150になるって意味やぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:55:47

    >>55

    >>53読め

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:55:48

    ヨーロッパならクーフーリンとアーサーは互角になるの?

    いや、2人とも同じくらいパワーアップするよ(だからアーサーの方が強い)

    ってことだよな
    ヘラクレスはどこでも強いよとしか言ってないし絶妙にパワーバランスに触れないように答えてんだな

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:56:12

    >>49

    まあ、そういうことだな

    基本はクーフーリンが一番下だけどアイルランドならアーサー王を超えてヘラクレスにも並ぶ

    逆にイングランドならアーサー王はヘラクレスに並ぶ

    ヘラクレスは常にSNでの力を発揮する


    つまり知名度補正マックスのヘラクレスが最強

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:57:34

    互角になるの?って質問に対していや、って答え始めてんだから互角では無い
    ヘラクレスは置いておくとしてもアイルランド以外ではアルトリアの方が強い

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:57:36

    ヘラクレスはギリシャだと知名度補正ガンガンだろうけどヨーロッパ圏だと日本と差は無いっぽいね

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:57:46

    >>55

    「同じ」ってのは強化幅が同じってことじゃなくね?

    それならイングランドのアーサー王で「逆転する」とは書かれないだろ

    西欧圏では同等になるがより強くかかる地域だと相手より強くなる、って話だろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:58:05

    >>53

    逆転するって下位が上位を追い抜く時に使う言葉なんでセイバー>ランサーって前提じゃないと出てこないんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:58:07

    一次資料の言葉遣いやら解釈やらで揉めてるの、聖書みたいだなぁ(他人事)

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:58:24

    >>61

    2人とも同じぐらい(の強さに)パワーアップするって解釈してんの?

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:59:06

    >>59

    互角じゃなくて『互角以上』だぞ


    ランサーの方が強くなると取ったんじゃないか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:00:07

    >>64

    同じぐらいパワーアップするよと言われて()の言葉を想定しろって方が無理あるよなあ

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:00:27

    >>64

    素でアーサー王が上回ってるならイングランドでなぜ逆転するねん

    50→100と80→130→150(イングランド補正)だとしたらもう既に上回ってんだからそんな表記しないだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:02:32

    >>67

    なんでそこには引っかかるのに同じぐらい(の強さに)パワーアップするの部分はすんなり飲み込んでるんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:03:59

    >>68

    用語辞典と矛盾なく解釈しようとするなら、その解釈が一番通りがいいだろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:04:56

    もう一つ可能性があるぞ
    イングランドとアイルランド両方でクー・フーリンがセイバーをおいぬくかのうせいだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:07:05

    アーサーとクーフーリンの力関係はわかったがヘラクレスとクーフーリンの力関係はどう解釈するの?
    アイルランドでなら互角だけどそれ以外のところではヘラクレスの方が強いってこと?

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:08:40

    ヘラクレスってどこであっても知名度補正MAXなんか

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:09:50

    >>68

    「互角以上か」に対して「いえ互角くらいかと」って解答じゃねえのか

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:10:57

    >>72

    基本的にMAXでフルパワー100%中の100%がギリシャだと思われ

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:12:54

    申し訳ないがSNのバサクレス見てると知名度補正マックスであの程度なのって思っちゃうんだが

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:14:15

    >>75

    知名度での伸び幅ってそうでもないのかなあ

    十全な力発揮してるヘラクレスに全く本調子じゃないクーフーリンが勝ち目あるとかヨーロッパに行ったらボコボコにされそうなんだが

    アルトリアなんて尚更

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:14:17

    >>75

    西欧圏ならどこでも十全、は裏を返せば西欧圏以外だと十全とは言えないって意味になるから安心

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:14:38

    >>75

    知名度の恩恵として挙げられるステはもうカンストみてーなもんで城や黄金鎧みたいな宝具増加に関しては出来ないからな

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:15:17

    >>77

    西欧圏でもだから日本でも十全の力だぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:16:57

    >ヘラクレスの全力がsn

    まだだ、まだ「サーヴァントとしての召喚では絶対に全力を出せない」という手がある

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:17:07

    >>76

    この時点でかなり不利になりますがいくらか勝ち目のある戦いを展開できる、という話だからバサクレス相手かつ西欧圏なら互角に立てるってのはおかしくないと思うけどね

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:17:58

    >>76

    ランサーはルーン魔術と宝具の組み合わせで一時的にAランクに届くので、かなり不利な戦いになりますが「いくらか勝ち目のある」戦いを展開できます。だからダイアグラムで言うならかなり不利だぞ

    それが十分な力発揮できるなら互角くらいにゃなるだろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:20:33

    >>81

    >>82

    いや、(型月世界では)知名度皆無に近い日本で勝ち目あるならヨーロッパ行ったらクーフーリンの圧勝になるでしょって

    もし互角程度止まりなら知名度補正での伸び幅って思ってるほど大きくはないんだなって

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:21:45

    >>83

    かなり不利ででワンチャン掴めるよがなんで十全なら圧勝という話になるのかよくわかんない

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:22:22

    >>84

    知名度補正ではそれくらい変わると思ってたから

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:23:49

    >>83

    だってバーサーカークラスは知名度の恩恵として受けられるのがステータスくらいでスキルの増加も宝具の増加も意味ないからな、勇猛も流派も使えないくらいだし

    「伸び幅がない」という話にはならんよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:23:49

    知名度補正の影響が描写されたことなさ過ぎてなんも分からんな
    地元最強の英雄呼べば誰も勝ち目無くなるくらい力の差ができると思ってたんだがそうでもないみたい

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:25:12

    >>87

    でもギリシャではヘラクレスの触媒の取り合いで戦争が終わる

    地元とそれ以外で伸び代がぐんと変わるのかも

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:26:57

    >>87

    でも、中世の英雄ヴラド三世がインド神話の大英雄カルナを追い詰めるくらいには絶大なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:27:01

    冬木市ご当地ヒーローも「そうなるべきだ」といっています

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:27:32

    fakeでの描写が桁違いすぎてヨーロッパならアルトリアやクーフーリンがヘラクレスに並ぶとはとても思えん
    あれは参考にするとダメだな

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:27:44

    >>88

    それは素で最強格のやつが超最強になるからでしょ

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:28:14

    >>92

    ギルガメッシュでも召喚すりゃ対抗できそうなのに

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:28:24

    >>89

    単なる知名度じゃなくて護国スキルと宝具の杭範囲拡張もあるんですよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:28:59

    >>93

    そりゃ凄い

    触媒価値の高騰したあの世界で手に入る余地があるのか

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:29:37

    >>95

    ヘラクレス取り合ってるよりはあるだろ

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:32:14

    原産地でいちばん需要が高まってるからそこに転がってくる可能性があるのであってあてもなくギルガメッシュの触媒を探すよりはマシでは?

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:33:39

    >>96

    ならギルガメッシュの触媒もイラク地方あたりで取り合いになってるんでない?

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:34:14

    そもそもアポ世界って価値暴騰してると言ってもカルナやアキレウスの触媒用意できる世界だからな
    なんならケイローン召喚した触媒はケイローンかヘラクレスの2択だし

  • 100二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:35:57

    >>99

    時計塔がガチればそうなるって話で基準にならんわ

    組織のメンツかかってるんだから


    フィオレ姉さんは知らん

  • 101二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:36:28

    >>100

    いやそこで知らんとか言うのは卑怯やろ

  • 102二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:38:26

    >>101

    カルナやアキレウスの触媒を用意できる世界ってのは不適切としか言いようがねえんで……

    ヘラクレスが召喚されるならギルガメッシュ呼べばいいじゃんを個人で出来るもんでは無いぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:39:41

    >>102

    でも実際フィオレがヘラクレスの触媒用意できてるし...

  • 104二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:39:45

    神話の英雄の知名度で言うならヘラクレスかヘラクレス以外かってぐらい差があるぞ

  • 105二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:42:01

    >>103

    白いカラスが1羽いたからといってカラスが全部白いのになる訳は無いんですよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:44:11

    インドならとりあえずラーマカルナアルジュナあたり呼ぶように安牌で強いってのは大切だぞ
    地元以外でも強い英雄はいるだろうけど地元で強い方が安心だろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:44:35

    >>99

    その二人の触媒ってソラウの兄さんが全力で用意してくれたもんやで

    魔術協会が全力出さないと手に入らないレベルの触媒だ

  • 108二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:48:20

    >>101

    入手背景が特に触れられてないのに何をどうしろと

  • 109二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:53:34

    >>108

    必死こいて大英雄の触媒集める必要があるかと思えば小娘が大英雄の触媒手に入れることもできるような世界ってことやん

    つまりそれほど触媒に溢れている

  • 110二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:02:28

    >>109

    溢れてるなら争奪戦になるわけねーしマントの価値ははね上がらねんだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています