- 1二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:08:15
- 2二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:12:13
- 3二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:27:01
- 4二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:27:50
人間誰しもが幼児だったからさ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:28:58
幼心にもわかるように真理をわかりやすく説いてるから…というと仰々しいけどそういう部分だと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:56:54
- 7二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:58:59
ニャンダー仮面の歌もいいぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 10:01:34
おー青いアカシヤの木の下に犬が一匹しゃがんどるやん 何しとるん?
- 9二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 10:35:56
- 10二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 11:06:43
子供励ますだけの言葉一つでも綺麗事じゃないのが伝わるよね
- 11二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 11:27:07
ウチのひいじいちゃんは戦争行ってもうダメだって思うたんびに息子が生まれた時の事を思い出してなんとか歩いたって言ってた(らしい)
それ以来ウチじゃ「子供の顔を思い出せば何だって出来る」が家訓になってる
でもその家訓は構造的に欠点がひとつあって
結婚ができないって問題だけは解決してくれない - 12二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 18:04:02
- 13二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 18:44:17
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 18:47:03
やなせ先生の哲学を考えると多分この歌「いいこと」の意味って自分が楽しかったことや嬉しかったことというよりもアンパンマンみたいに自分が誰かのために何ができたかっていうことを思い出せって意味だと解釈してる
- 15二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:47:01
君には葉っぱ隊の「YATTA!」をお勧めするよ
- 16二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:13:46
やなせ先生も養子先に馴染むのに時間かかったり(先に養子になってた弟が養両親と仲良く食卓を囲んでるのを尻目に別室で食事)漫画の描き方を教える先生になったのに誰もが知る代表作がまだ無かったり色々自信無くしたり挫けそうになることが多かったんだよ
- 17二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:35:58