エリア88を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 12:08:10

    オペレーション・タイトロープなどの奇想天外な戦術
    機体も出身も不揃いの凄腕傭兵部隊
    PTSDという単語を使わずPTSDを描写する繊細さ

    ミリタリーものの漫画でも属性山盛りな気がするけど金字塔といえる作品だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 12:58:16

    あんな結末になるとは

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 13:01:27

    戦場で幸せな死に方をする奴はいないというのが哀愁を誘う(ミッキーとセラは別かも)
    終盤で88メンバーが次々戦死していくのが辛かった思い出

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 13:46:10

    マッコイ爺さん任せすぎる、いろんな機種かき集めてエアバトルというロマン
    大元は貝塚ひろし「ゼロ戦レッド」の、様々な機種で戦い挑んでくるアメリカチームだと思う

    真面目に兵站・運用を考えて機種統一してたら、こんなに人気出なかっただろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 14:29:41

    砂漠空母は馬鹿すぎてお腹痛くなったw

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 14:40:46

    逃亡中の主人公の『歩くって遅いな…』の何気ないシーンが印象に残ってる
    作者がそういう経験してないと描けないリアリティっていうのと
    主人公が結局空の上でしか生きられない生き物であることを端的に表している上手さとで

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 15:18:32

    ここしか居場所がないって人が集まるだけに序盤の風間は浮いてたキャラだったけど
    後から徐々に同類に近づいてゆく展開が見ててつらかったなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています