- 1二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:22:42
- 2二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:25:17
理由もクソも無く横綱だから強い
負けるならそれは横綱じゃないって姿勢が一貫しててカッコいい - 3二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:27:55
客の姿勢がちょっとずつゆるくなるの面白いよね…変なお面付けんなまともに試合しろ!播磨灘応援するとか非国民があ!みたいなこと言ってた民衆が仮面つけるのはいいけどひょっとこじゃなくてもうちょい金出したやつにしろ!とかいうくらいに緩くなっていく
- 4二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:29:49
さだやす先生が「横綱が強いのは当たり前やんけ」で最初から負けない主人公で相撲漫画描いたらどうなるやろ…だから
横綱に必要なのはふさわしい人格?何を言うとるんやボケーッというまあ挑発的な内容ですよね
- 5二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:31:51
土俵の上では力士が一番偉い
協会も審議委員会も力士を支える裏方でしかないってのはみんな思ってる事だよね - 6二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:33:06
他者からの評価を嫌い自分で評価する男だから作中だと行動がクレイジーだけど芯は通ってるんよね
化粧廻し編とか顕著 - 7二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:34:46
八幡戦好き
播磨が唯一誉めたのも八幡の最後まで勝負を捨てない粘りを評価したのかも - 8二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:37:27
OP曲だと譲れない物があるから絶対負けないみたいな王道テーマだけど
実際はただの蹂躙 - 9二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:37:40
顔は怖いし口も悪いけど作中の兄弟子としてはトップクラスにまともなんだよね
理不尽に殴りつけたりはしないし親方の事も敬ってるし下の者が優勝したらそいつらの分も鯛を用意させる - 10二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:38:01
- 11二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:38:10
最後まで諦めない人 自分の戦法変えない人 あたりはボケーッで倒すけど割と褒めたり倒したあとはあんまり辱めがない方法選んでるイメージ いい勝負したしライバル関係でもあるスサノオになんであんなに辛辣だったのか
- 12二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:39:13
全く制し切れてないけどああ見えて親方の事慕ってるの好き
- 13二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:39:38
内稽古以外手を挙げないし弟子に怪我したところ揉まれても睨むだけで終わるから当時として本当に優しいよね
- 14二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:40:33
仮面とかのパフォーマンスは角界を盛り上げたい&自分を倒したいやつを増やすための工作ってことでいいんかな
- 15二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:41:29
最強ではあるけど毎回苦戦するから同じ相手とやっても飽きない
土俵際まで追い詰められるのもしょっちゅうだし手に汗握る取り組みが多い - 16二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:45:16
なんか愛染明王になったり謎進化するやつもまあまあいる
- 17二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:49:21
二日酔いで寝てるとこ起こそうとした弟弟子がみんなボッコボコにされるんだけど、
おかみさんが「横綱、起きてくださいまし」って静かに言うとちゃんと起きるの、なんかすき - 18二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:50:22
- 19二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:50:45
日常回のいびきかいてるだけでみんな大騒ぎする回
機嫌悪いだけでみんなビビりまくる回すき
破天荒だけどちゃんと心配されるくらい愛されてる - 20二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:50:50
ボロクソに言うけど他の横綱もそれなりに評価してるんだよね
評価してるからこそ土俵に寝そべったりしたらブチ切れるけど - 21二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:51:46
- 22二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:53:30
四股だけはアンチでも文句が付けられないレベルの美しさなのが絶妙
- 23二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:53:43
- 24二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 19:55:42
一応播磨灘も横綱になるまではちょっと生意気で品格にやや欠けるって扱いだから 横綱になるまではちゃんと弁えてたんだよね
横綱になったからこそ退路を断つべく「負けたら即引退するわ」と言い出しただけで
- 25二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:00:27
絶対無敵の大横綱に人生を狂わされた男たちの漫画
- 26二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:03:47
- 27二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:04:06
般若面の嫁さんの存在がちょっと消化不良な感じ
なにがきっかけで惚れて嫁入りしたのか、そこらへんの掘り下げほしかったかな - 28二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:04:39
- 29二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:08:05
なんかラストの方は播磨も孤独感じてたっぽいし、メタ的に相撲への情熱取り戻させる存在だったのかもしれんね
- 30二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:08:05
- 31二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:16:21
あの大声優大塚明夫の初主演作品だとかなんとか
- 32二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:11:13
子供ゆえになんとしても勝ちたい!って気概があったんだろう
子供が使うこともほぼない内無双を咄嗟に出したのもその気概の現れ
大人の力士は興行とか部屋とか立場とかに囚われてるがそういう因習を破壊した果てにあるのはケンちゃんのように勝つために頑張ると言う気概なのだろう
- 33二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:04:29
医者「医の道に50年いるがあんな力士見たことがない」
亜希子「お言葉ですが先生は50年しか見てない、横綱は100年に一度の力士」
は粋なやり取りだなあと思った - 34二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:38:02
奥さんとの夜の稽古()シーン好き
- 35二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:45:04
さだやす先生もエエお年だが、時期的に播磨の息子が綱取りしていいタイミングだな
- 36二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:16:46
対戦相手が感じた播磨の強さの秘密として「赤子のような自然体」っていうのが出てくるからその辺かなって思ってた
- 37二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:19:03
理不尽だけど暴力は振るわないから行儀良くない?
- 38二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:51:55
ナマコだっけ?石井一久っぽい力士のことは妙に評価してたよね播磨
- 39二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:54:19
- 40二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:55:15
将来的には孫六も播磨も超えるさだやすワールド最強の男になりそう…
- 41二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 17:21:07
あれだけ強くて周りも引き上げる横綱がいたら相撲人気も凄いだろうな
毎場所半分くらい上位陣が病院送りになるけど - 42二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 17:22:59
実際作中で幕内力士が怪我で足りなくなって十一日体制に変えちゃったからなあ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 17:25:34
- 44二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:19:12
学校の不良を改心させる方法が校長屋根にめり込ませてキャッチさせるとかいう荒業すぎるやつで笑ったしかも帰り勝手に校長の車を無免許の付き人に乗せて帰るとかいうとんでも
- 45二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:28:28
富嶽が最後親方やお上さん、相撲部屋のみんなに見送られるシーンいいよね…
- 46二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:54:40
そこのバランスが絶妙だから作中外問わず脳を焼かれる人が出るんだろうな
- 47二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 23:56:19
- 48二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 23:58:50
被り物なしだと物足りないな
- 49二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:49:24
お不動ほんま草
- 50二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:00:33
孫六からのゲスト出演でそのままレギュラー入りした八田親分、今だと暴対法でなんもできんな
- 51二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:28:46
孫六の方を先に読んでるとよくもまあここまで丸くなったなとなる
- 52二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:26:53
作者からは「大物そうに見えて神頼みなやつ」「(播磨十番勝負に名乗りをあげなかったのは)志が低かったからではないか」と結構ボロカスに言われている
- 53二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:08:20
播磨灘にも自分に一番近いと評されるものの
実際の勝負だと他のトップクラスに比べ今ひとつ強敵感の薄い北道山……
最終巻以降の話だとやっぱり紫電改とか天山辺りが上に来るんだろーか? - 54二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:55:30
ヤクザ相手だろうが素人なんだから喧嘩はするな
ただしやるならぶち殺せってのが播磨灘らしい
本人はプロレスラーの腕をへし折ったけど - 55二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:58:46
- 56二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:00:00
- 57二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:31:58
せっかく上がった株を自分で台無しにするのほんと草
- 58二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:34:03
脳震盪で味覚麻痺とか脱臼とかダメージはしっかり受けてるんだけどねなんかね…どうしよつもないんだよあと怪我してるとこ攻撃すれば理論は相手の相撲協会的にあまりに卑怯とのことで攻撃しないし
- 59二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 18:12:36
太刀風とかいう千秋楽で無敗対決するのが定位置だった、なんか強すぎる先輩横綱
- 60二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 20:09:28
好きな作品だけど漫画喫茶で置いてる店が少ないのが残念
- 61二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:50:21
最初はむしろ太刀風のが強かったくらいなんだが、ラストは差がついちまったな…
- 62二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 01:08:05
この作品が好きだからヒール扱いされてた朝青竜や白鵬も好きだったわ
- 63二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 01:24:50
横綱の縄を奪うってことはチャンピョンベルト1ダースを奪うに同じだからな