京アニって原作改変結構多いの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:12:03

    中二病とかオリキャラ、設定変更多めだし

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:13:41

    メイドラは原作基準
    オリジナルエピソードとか原作の1コマを盛ってる描写はあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:15:53

    ファントムワールドも変わってたような
    原作だと世界消滅してるんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:18:11

    大幅改編するのって自分のところのレーベルが多くね
    多分最初からそういう契約してるんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:25:08

    ヴァイオレットは原作からだいぶ変わってる。
    初期の成長編あたりは完全にアニオリ。

    カトレアさんとかもだいぶキャラ違う。
    というか原作カトレアさんのキャラをアイリスにもっていったんだろうね。
    ホッジンズも原作だともっと軽薄系キャラだし。

    ラックスちゃんは……アニメだとカルト宗教の生贄にされそうな子ってのはまずかったんだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:32:31

    けいおん1期ラストの文化祭ライブは原作だと失敗してたはず

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:39:12

    凸守は逆輸入キャラ、十花は匂わせ程度だけどくみんは完全なオリキャラなんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:42:57

    多いよ
    なまじ京アニ板が有名になりがちだから
    アニメ化以前からのファンはアニメから入ったのが原作にアレコレ言うので嫌いになったりとかあったし
    まあこれは京アニに限らず、アニメの跳ねが高いヤツあるあるだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:13:57

    ちょいちょい要らないオリキャラぶち込んでくるから控えてほしいな個人的には
    そりゃあ凸守とか成功例もあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:25:06

    中二病とかのKAエスマ文庫は京アニの身内で原作というよりもアニメの原案を提供してるみたいなところがあるんだっけか

    KAエスマ文庫 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 11二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:34:09

    出されてもそれはそれこれはこれでと考えるがな

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:39:16

    昔はともかく今は改変しない場合の方が多いイメージ
    ユーフォの改変が話題になってたけどあれはまだ全然原型止めてる方

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 00:28:21

    氷菓は概ね原作通り
    自社レーベルじゃないとやっぱ大胆なことはしない

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 01:33:52

    他のスタジオより大胆に改変するけど成功率が高いから凄い
    どうすれば面白くなるか真面目に考え尽くして改変されてるんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:10:38

    ブリリアントパークはラストがガッツリ変わってるって聞いた事ある

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:31:56

    >>10

    デビルマンやセーラームーンみたいな感じか

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:33:33

    小林さんちのメイドラゴンもお色気はナーフされていたけど
    原作無視はしてないしなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:53:15

    多いというか大半が改変祭りだろ京アニ
    他所の作品でもCLANNADなんかもああ見えて相当に弄りまくってたりするし

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:59:23

    原作ってよりほぼ原案レベルのものもある

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:04:23

    原作無視は決してしないが、当然のようにオリキャラも出すし改変もオリジナルエピソードも全部やるからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:07:06

    原作に完全に忠実なアニメ化だけを求む!みたいな人には一番合わない会社だとそれこそ昔から言われてる気がするが
    なんか勘違いしたのか何故か京アニは原作改変しないみたいな風潮があるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:11:09

    全盛期のファン層が作画が良ければ面白いっていう人たちでスレタイみたいな話はしない人たちだったし

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:12:17

    >>15

    姫様が呪いの影響で見えないけどパークで何かしたいから音で判断できるコロッケ作りやってるのが普通に見える人になってたりとか

    達成条件と期間、クリア方法やら色々変えてる

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:15:30

    KAエスマ文庫が自社レーベルでそれが原案の作品が大半なのはそうだが、
    それはそれとして他所から持ってきた作品原作でも改変することが殆んど
    というか評価高い作品もそういう風なのが多い

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:45:15

    >>19

    Freeとかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:50:05

    >>13

    氷菓も原作小説と比べると作品の雰囲気や話のオチの改変は結構多いよ

    世間的には好評だけど個人的には気に入らない部分が多かったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 13:35:50

    ヴァイオレットの少佐復活のくだりは原作通りで見たかったなあ
    映画もあれはあれで感動はするんだけど少佐が情けなさすぎてね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 13:48:28

    ユーフォは京アニだっけ?
    原作ファンの友が改変が酷すぎるってキレてた

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:10:41

    ユーフォはそもそも登場人物全員関西弁からして馴染み無いときついとこからスタートだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:40:50

    上でも出てるけどユーフォはまだ改変されてない方なんだよなあ
    大まかな話の流れは原作通りだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:47:17

    けいおんとか原作読んだ時(あれアニオリ回だったの!?)てなって驚くこと多かったな
    律澪喧嘩回とか原作に無かった気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:49:15

    それこそエンドレスエイトとか…

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:19:36

    ヴァイオレットちゃん原作だと大分ファンタジー寄りのフィジカルだけどアニメだと色々オミットされてるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:38:26

    >>23

    あの時点での結末もガッツリ変わっているよね

    もう8巻出てから8年も経つんだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:58:32

    ユーフォは改変より描写を盛ってるイメージある

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:15:33

    Freeは原作が小学生なのをその地続きの未来の高校生にしてオリキャラも増やして、劇場版で中学生編を作ってたような気が

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:33:40

    >>3

    そもそもファントムワールドはアニメでめちゃくちゃ目立つ妖精みたいなやつとクマに話しかけるロリがアニオリ

    原作はなんかこうだいぶシリアス

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:35:30

    Freeはなんかこう、原作の斜めに構えた部分オミットしてヒットするよう作ってる気がする
    怜はアニメオリジナルなんだよね確か

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:37:09

    >>36

    あれ元小学生なの!?

    危なかったなそのままアニメ化しててワンチャン今の客層ならやばいことになってた

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:10:09

    >>10

    京アニの身内と言うか自社でアニメ化する作品の原作の供給源として自前でレーベル立ち上げたわけで

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 21:51:38

    フルメタも結構改変多いからな。
    男の双子が女の双子に。
    普通の悪役だったのが変態変人狂人モミアゲ男に。

    漫画の方でも双子の方は人種は変わっても女の双子になったのはやっぱりどうせ書くなら、男より女の方がいいのか

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 22:19:10

    クラナドはもちろんkanonもAIRもオリ要素あったしな、個人的には好きな展開だったけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 04:59:30

    >>41

    フルメタの改変は賀東の意向が大半

    ゲイツなんか原作じゃ名前すらない敵幹部だったのを流石にこのシーズンのボスキャラとしてそれはどうよとキャラ立てしようとしてテコ入れした結果

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 07:57:17

    >>38

    怜ちゃん好きだったから原作にいないと言われて愕然としたな・・・

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 07:58:02

    個人的には氷菓の改変が残念だった
    ユーフォはオーディションはよかったんだけど秀一の出番減りすぎなのが

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:07:28

    別にここに限ったこっちゃなく改変していい作品とそうでない作品は選んでる
    それはそれとして今から10年以上古い作品はアニオリや独自解釈が入るのは当たり前だった

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:36:25

    厨二病みたいにガッツリとオリキャラを入れて成功させる事ができる会社は京アニくらいじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:41:01

    >>12

    真由の真意、バックボーンは原作ではまだ不明で3期最終回と近い日に出た短編集で判明したからな

    秀一カットについては不憫だけど利益出さないといけない商売だから仕方ないとしか

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:41:22

    >>46

    アニオリ自体は作品の拡大解釈やら媒体の強み活かす選択としてはありなんやけど原作との解離が極端だったり解釈違いや監督の癖が出過ぎるとか色々リスクもあるからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:01:27

    AIR、Kanon、CLANNADあたりはしょうがないと思う。ノベルゲーを改変せずにアニメ化なんて不可能だし

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:03:13

    改変はあるにはあるけど原作ガン無視の雰囲気を壊すような改変はしてないと思う
    いわゆる原作レイプみたいなことはない

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:48:38

    原作ファン的には氷菓はうーんだったけど確かアニメのおかげでよねぽの黒さを若干減ったからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 10:51:18

    氷菓の姉妹回のオチすきよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:46:33

    氷菓は改変せずに原作通りにやってたら今ほどヒットしなかったように感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています