- 1二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:43:01
- 2二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:43:38マサルとザシアン 
- 3二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:43:42
- 4二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:43:50ドオー223kgとかいう恐怖 
- 5二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:44:19アギャスとアオハル 
- 6二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:44:40グルーシャとハルクジラ 
- 7二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:45:46ペパーとマフィティフ 
 進化したてに衝突して事故ってそう
- 8二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:46:12ナタネさんとドダイトス 
- 9二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:47:14ドラゴンタイプは大体でっかい子が多いから扱うトレーナーは軒並みぐはぁってなった経験ありそう 
- 10二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:48:51トレーナーの体格とポケモンの重さで一番やべぇコンビはリーリエ&コスモッグか… 
- 11二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:49:18カブさんとウインディ 
 興奮しすぎてハイになったウインディに飛びつかれたことありそう
- 12二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:51:16マサルとムゲンダイナ、全ポケモン中最大サイズなのでダイ木揺らせる超フィジカルの持ち主の剣盾主人公でよかった 
- 13二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:53:03キバナと手持ち全般はぐはあなってそう感はある 
- 14二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:36:17アオキとパフュートン♀ 
 グルトンの0.5m10.2kgからパフュートン♀の1.0m120kgの体重差がデカすぎる
 大きさが大幅に変わってないのが逆に罠すぎる
- 15二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:43:32ノココッチは体重こそ39.2kgでまだこれだけなら飛びかかられてもギリ耐えられそうなレベルだけど体長が3.6mで縦はもちろん横幅も広いから軽いタックルでも吹き飛ばされかねん ネモがみつふし持ってるけどみつふしだと4.5m47.4kgだから危険度がさらに上がる そういえばネモの持ってるミミズズは2.5m310kgやったね… 
- 16二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:51:56マツブサとグラエナ 
 アオギリはしっかりと受け止めそうだがマツブサはダメそう
- 17二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:53:39グリーンとウインディ 
- 18二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:55:27潰されたアオキさんに『ノコ〜!』と悲鳴を上げてごめんね!と焦ってるノココッチがいるんだ 
- 19二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 22:56:53ピーニャくん悪タイプ育て慣れてないらしいから結構ぐはぁしてそう 
 マフィティフあたりかな
- 20二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:01:25ポケモン世界は小さいのに100キロ越え50キロ超えがザラにいるしなんならでかい重いの二重攻撃できるやつもザラにいるのが恐すぎる 
 グルーシャのハルクジラ4メートル半の700キロやばいて
- 21二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:01:45青年チェレンとムーランドで見たい 
- 22二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:02:54マグカルゴのトレーナーはいないんだっけ? 
- 23二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:03:11カイリューとカキツバタ 
- 24二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:07:07シルバー 
 一番飛びついて来そうなのはニューラだけどデフォで手持ち全員飛びついてくるからおおよそ死ぬ
- 25二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:28:09
- 26二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:29:15飛びついた瞬間にぐはぁってなったトレーナーをぎゅぶっと抱きしめて今度がぐぇえぇっとさせるポケモンたちもいそう 
- 27二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:47:54スグリくんも意外と重めのポケモン育ててるし、色んな苦難があったんだろうな… 
- 28二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 07:16:10
- 29二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:50:36ポピーとか大丈夫かな…ってなる 
- 30二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:52:34ホミカとペンドラー 
 オリーヴとダストダス
- 31二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:34:42落ち着いて考えると223kgに音鳴るほどの衝撃与えられたら普通に折れてるよねこれ 
- 32二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:48:07デンジとエレキブル 
 レントラーもありそうだけど重さ的には
- 33二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:08:18進化のあるポケモン持ちな多くのトレーナーは進化したての時におめでとう!→ぐはあっを通ってる気がする 
 パッと浮かんだのはヤクデ1.0kgからマルヤクデ120.0kgのカブさん
- 34二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:22:11
- 35二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 00:21:04
- 36二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 01:04:26ポケモンとレスリングする男だから・・そんな彼も数十年前にはポケモンの突撃でぐはぁっしてた若い時代があったかもよ? 
- 37二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 01:16:00
- 38二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 01:58:18カキツバタとブリジュラス 
 ぐはぁってなるほどの勢いで飛びつけないだろうけど、場所が場所(ポーラ)なだけに冷えた合金ボディに別の意味で悲鳴あげてそう
- 39二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:18:42ヒョウタとズガイドス及びラムパルド。 
 ズガイドスの時点で31.5kgある。抱っこがキツくなる。進化して102.5kgになったら潰れる。
- 40二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:24:16ズガイドスだとサイズ的に、じゃれてるつもりの頭突きがボディブローになりそう