- 1二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:27:24
- 2二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:28:33
どっちかというとゴルゴンダでは?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:30:16
そっちもあったか…
- 4二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:31:49
ククッ 少し寂しいですね
- 5二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:32:54
マエストロちゃん、芸術を気取っている割には自分の作品のことを「複製」って呼んでるの闇深いよな。
美術家の感性ってよくわからんが普通はオンリーワンの自分だけの作品を作るもんじゃないのかね。 - 6二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:39:09
マエストロがストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させるんだ
これはもう過酷以上の快楽だッ - 7二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 05:38:43
アンタは複製系の技術見せたの機械系だけだし…
- 8二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 06:16:12
言葉の意味に従うなら画家がモチーフをキャンバスに写し取る行為がミメシスなんで単純なコピペじゃないんだよね
まあだからこそミメシスで神秘や崇高に到達することは絶対にないわけだけど
ある神の神っぽさを再現する行為だからそこに恐怖面とかの指向性を与えるのは得意でも
絵に描いた餅が餅ではないようにソースの神自身をミメシスによって表現することは永遠に不可能
まあマエストロは区別つかないなら一緒でえあろ派なんでそれでも作り続けるだろうが