- 1二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 07:58:18
- 2二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:03:50
超強いレベルで盛られたのも後付けっちゃ後付けだからな・・・
- 3二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:04:54
虞美人とかも項羽との別れで自害するパターンとか追加されたりするし…
- 4二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:06:02
- 5二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:08:18
ギリシャ神話とかも二次創作しまくりらしいし他の神話もあっておかしくはないな
- 6二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:17:33
元の元は「英雄ラーマは魔王を倒して姫を取り返しためでたしめでたし」のあっさりした物語が「最強の武器!悲劇!曇らせ!」みたいにケバブみたいに肉付けされていったんだろう
- 7二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:35:10
てか離別の呪いにしたのはライターの趣味だしな
- 8二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 09:26:48
いわゆるプロローグとエピローグが後付けなんだとか前にここで聞いた
- 9二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 09:27:40
なんでしたっけ無理矢理襲うと脳破壊(物理)するんだっけ
- 10二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 09:33:47
まあ型月にはよくある…
- 11二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:18:25
その話をするとラーマがヴィシュヌとは無関係になったりするのでまあ神話あるある
- 12二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:20:28
1巻と最終巻だけノリが違うんで大体察する
- 13二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:21:08
神話ってフリー素材みたいなとこあるからな…
- 14二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:24:40
かちかち山なんかの童話だって段々マイルドになったりしてるから語り残されていく以上、換骨奪胎多少の改変からは逃れられないんだろうな
- 15二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:26:07
ただ最終巻のノリも面白いぞ
ラーヴァナの世界統一の系譜がラーマの前で語られたりするんだが
途中でラーヴァナがヤマにやられそうになるとブラフマーが出てきて
「神仏に負けないって祝福あげたのにこのままじゃラーヴァナ死んじゃうじゃないか」
って駄々こねて戦い自体を水入りにさせたりしてる - 16二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:26:28
- 17二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:31:30
まあ神話とか逸話とかはつけ足されたものが現代に伝わったりするからね…
- 18二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:31:34
英雄が使った武器に銘がついたのも後世のフランスで吟遊詩人が話盛る時に「この騎士が使ったのは彼の円卓の騎士なにそれが使った名剣ホニャホニャであり〜」みたいにしてできたしな。円卓由来ではないけど型月だとドゥリンダナ→デュランダルが一番分かりやすい例
ランスロットが最強最優になったのもフランス向けにageエピソード盛りまくった結果だし
- 19二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:33:00
ベイリンとかいう露骨なギャラハドの当て馬
- 20二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:35:20
- 21二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:35:54
- 22二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:36:50
流れの傭兵があの地域を統一した後に暴君化して反旗翻されて滅びただけの話になる
- 23二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:43:00
- 24二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:48:23
ランスロットとかいう後付けのオリキャラ、しかも強い
- 25二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 10:54:20
- 26二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:10:37
アーサー王と円卓の騎士が実はトラン○フォーマーだった話する?
- 27二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:26:17
ラーヴァナからしたら、異母兄弟のクベーラ(ヴァイシュラヴァナ)と=である毘沙門天の化身を名乗る人がいるカルデアって居心地悪そう
Vaiśravaṇa - Wikipediaen.m.wikipedia.org - 28二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:43:38
- 29二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:37:19
アーサー王物語のオリキャラってどこからだっけ
- 30二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 12:48:40
日本で物語が後から追加されたのって何かあったっけ
- 31二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 13:49:10
- 32二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 13:49:49
- 33二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:50:15
- 34二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:25:27
ランスロットは後付けだから彼を登場させるのは不適切とされてグィネヴィアの愛人だとされるのがベティヴィエール卿という···
- 35二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 22:33:56
千夜一夜物語も継ぎ足しされてるんだっけ?
- 36二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:20:09
- 37二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:58:36
ハヌマーンやラクシュマナを倒したブラフマーの槍じゃね
- 38二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:36:08
ガヴェイン誘拐した漁師がガヴェインの養育費使ってローマで出世しまくって皇帝付きになった
漁師はコネをフル活用してガヴェインに最高の環境で学ばせて死に際に誘拐した事や本当の親族がブリテンに居る事を教えてる
ガヴェインは自分のルーツを知るついでにブリテンの王に仕官しようと思ってブリテンに向かって道中で襲って来た盗賊(アーサー王とケイ)を返り討ちにして盗賊にしては質の良い武具を持ってたので身包み剥いで川に沈めてそれらをアーサー王に献上品として捧げた