この機会だから2部4章読み返してたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 14:57:21

    「有り得ぬほど低劣な理由」でわし様の顔が浮かんできて全く笑うとこじゃないのにふふってきちゃった

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:00:11

    わし様たちってなんで戦争したんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:01:06

    >>2

    英雄(ビーマ)が……うらやましかったから……

    他にもいろいろ理由はあると思うが独白から察するに根っこはそこ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:02:42

    この回想のアビマニュとイーラーヴァットってアルジュナの実の子だしそりゃ低劣で悲惨なんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:04:45

    >>3

    五王子ばかりいい思いしててずるいって気持ちと何もかも欲しがる貪欲さの合わせ技って感じだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:08:30

    ジュナオはわし様とはどう接するんだろうな
    バッタマンとも仲良さげだったし案外普通そうだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:08:55

    >>3

    戦争起こす理由としてはマジで低劣もいいところである

    羨ましさからどんだけ死者出してんだよ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:10:32

    >有り得ぬほど低劣な理由

    どんな理由でも子ども亡くしてるから低劣な理由なんだけどまあ本当にそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:11:04

    羨ましさ以外に王位継承の面もあると思うけどな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:11:26

    でもわし様は絶対やるな…って思える

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:12:29

    まあ王位を捨てて出家したおじの息子たち(王族の血は一滴もひいていない)に王の座を取られそうになったら追放も理解できなくはない

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:13:02

    モルガン陛下のクソ虫呼び思い出しちゃった(好き嫌いではなく面白いし理解できるよねという意味で)

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:18:37

    アルジュナ視点経緯も理由もめちゃくちゃ低劣なのはわかる
    この人兄ちゃん大好きだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:20:45

    法律で決まってる王権の正当な相続者がぽっと横から出てきたのが気に食わないし何よりそいつらが自分より出来る奴らで腹立つ
    くだらねぇ理由だよな
    戦争するような奴らが高潔で誠実だったことなんかねぇわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:29:57

    >>4

    なんなら片方はまだ16歳だったのに文字通りリンチでミンチにされるとかいう

    いや強すぎるから仕方ないって言われたらそうなんだけど…

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:36:55

    アルジュナ達パーンダヴァは王位を捨てて出家したからドゥリーヨダナが戦争けしかけなかったら誰も死ななかったのでは

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:41:49

    >>16

    そうだよ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:45:27

    >>16

    そうはならなかったのがマハーバーラタ

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:45:52

    わし様にその役割があるとはいえ敵味方全員反対してたからなこの戦争

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:46:12

    わし様の所業が前提としてあってもパーンダヴァは継承権持ってて頗る優秀な兄弟だから億が一本人達が和解しても周りが放って置かない気がするんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:48:14

    わし様大概ろくでもねえよな
    そんなわし様が好きだけど本当にろくでもねえ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:48:19

    >>16

    パーンダヴァ側が国を取り戻すために宣戦布告したんじゃなかったけ?

    元ネタ複雑な上型月設定もあるからごっちゃになってきた

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:50:59

    パーンダヴァであるアルジュナからしたら低俗な理由でもわし様からしたら結構切実な感じもするのがなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:51:34

    ゆえに秩序悪のバーサーカー

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:51:55

    マハーバーラタは原典一個じゃないから解釈は割れる物
    とはいえ大抵パーンダヴァはだいたい散々な目にあってる

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:51:57

    言葉の綾なんだろうけど「低俗な男」とか個人を指すんじゃなくて「低俗な理由」なのがなんか好き
    アルジュナの公平性みたいなのを感じられると同時にわし様の人間臭さがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:54:18

    >>26

    わかる

    原典かなんかで一回「もうドゥリーヨダナ消せば全部解決じゃね?」って思ったのにLB4で自分がやらなきゃ…の方向性に行っちゃったの本当に悲しいし本当に好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 15:54:57

    >>26

    あの戦争で1番罪深いのは自分とか言うしアシュヴァにも天然対応だし

    罪を憎んで人を憎まず(自分以外)って感じなのかもね

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:01:30

    今となってはビーマとわし様(百王子)が来てちょっとだけ解像度上がったけどやっぱ登場人物多いよこのシーン誰がどこの誰なのか

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:01:52

    >>12

    闇の精霊王もわし様も好きだが当人たちからしたらとんでもねぇことしやがってって感じだろうな

    そりゃそうだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:06:07

    ・超がつく戦争反対派だが参加せざるを得なくなった
    ・何と言ってもめっちゃ強いので殺した数も自然と多い
    ・息子含めた親族もガンガン殺された
    この条件揃ってて自分が一番悪かった…とLB4まで辿り着く可能性のあるアルジュナは自責思考強すぎるし
    これだけのことやっておいてあいつらが悪い!自分は悪くない!しか頭に無いわし様は他責思考強すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:06:41

    >>29

    カルナとアルジュナくらいしか把握してなかったからスレ画で知らん名前大量に出てきて混乱した

    全然説明ないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:11:03

    出てくる名前がどこの誰か、なのはあまり重要じゃなくてたくさんの人が死んだよっていうのの強調じゃないかと思う
    あとはライターの癖とか(ペパムンインド組とか固有名詞の多さが目立つし)

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:11:12

    >>30

    いうてオベロンは終末装置としての使命を果たしただけだしモルガンはモルガンで楽園の妖精の使命より国欲しさを優先したからああなったんだけどな

    モルガンにしてみれば自分が被害者なんだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:11:23

    >>32

    マハバ詳しく無いけど身内が死んだんだな…ってことが分かったら十分なんじゃないかと思った

    「……イーラーヴァットが、殺された」のところとか文章からアルジュナの慟哭を感じる


    オリュンポスのデメテルとかもそんな感じだったし

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:17:02

    >>34

    (型月でも採用されてるのか不明だが)大地の女神から受けた人口削減の使命(本人は知らない)と自分の欲望のせいで国をグッチャグチャにしたわし様ってオベロンとモルガンのハイブリッドみてえだな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:18:31

    >>11

    自分も古代インドに詳しくは全然ないんだけど、やることやった王様が隠遁するのも子どもが出来ないとき他の男の子を妻に産ませて継承者にするのもスタンダード…かは分からんけど正当らしい

    まぁ詳しくは調べて!ただマハバ本、日本の知名度ほぼないとこからFate効果で一気に増えた分うろん本もかなり多いのでそこは気をつけて…

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:35:09

    マハバは上の世代の積み重ねが爆発した部分もあるからね…戦争ってそういうもんなんだろうけど外から見てる人にとっては複雑で面倒

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:44:04

    >>16

    おまえらの領土期間限定でわし様のものな。って約束しといて期限が来て返さない!って言いだして

    パーンダヴァ側がじゃあ村1個だけでもいいから領土返してって言ったら

    うるせー1個もやんねーそれ以上言うなら戦争じゃ!っていうから

    上等じゃ!もう許さねぇぞカウラヴァ!ってなった

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:27:14

    >>37

    これ自分も見たことあるけど本当なの?

    カースト制度で生まれや血で人生の9割決まるのが正しいとされてるのにそこを誤魔化すのが合法だっていわれてもわけが分からなくなる

    インドは複雑怪奇すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:36:45

    >>9

    ねーんだわ、わし様の親父(王)がパーンダヴァにど田舎の荒れた国あげた時点で終わりなんだわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:45:25

    型月トロイア戦争でヘクおじさんがパリスの行動?こそが唯一正しいって言って神の思惑とか人口うんぬん語らなかったからマハバもトロイアも神関係なく人対人の戦争じゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:53:48

    >>16

    パーンダヴァは先王の子供で王位継承権があるので現王のドリタラーシュトラが争いが起きぬよう国を二つに分けてパーンダヴァに与えた、わし様がイカサマ賭博で奪った国はわし様の所有する権利は無いのでパーンダヴァが譲る通りはない

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:09:50

    >>40

    これね…本当全然詳しくない人間のうろ覚えの知識だからホンット出典しっかりした本で調べてほしいけど

    カースト制度自体時代や地域で変動あるとかイギリス統治に利用されたとか、マハバ自体編纂に長くかかってるから「あっここバラモンのカースト制度守れって圧だな」って全体的に見て整合性イマイチな部分もあったりするのよ

    後血縁については日本でも家を継がせるのに養子とるとか娘に婿養子取るとかあるじゃん?あれだって血縁重視とか男系重視の価値観から見たら正当性ないじゃん?そういう雰囲気だと思って

    …マジで詳しくないし仮に詳しくても人に説明するのは難しいから!ホンット本で調べて!!

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:23:27

    型月で史実由来の出来事魔改造してそうだから肩の力抜いて読んでるわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:24:50

    アルジュナとクリシュナで大分魔改造の味がするからあのへんの話は伝えられている話と全然誓う事になってても型月だしで片付けられるからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:33:48

    >>34

    わし様も原典の設定的には終末装置だぞ

    まあ型月での設定は分からんけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:57:43

    >>44

    返答ありがとう

    色々読んでみても原典扱いされてるのとインドの民間で伝えられた話にズレがあったり(カルナの人気は民間伝承由来?)と掘れば掘るほどわかんなくなる

    血縁は親族から養子をとったり娘婿に継がせるなら"血"は続くからわかるんだけど

    このパターンだと王権の乗っ取りでは?ってのが血縁関係を知った時の正直な感想

    国も時代も違い過ぎて価値観をうまく咀嚼できない

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:06:26

    現代でもカースト制度で人が減る事件が現地で起きてるからすごい難しい

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:07:19

    ことを知れば知るほど自分が悪いって結論に至るアルジュナがクッソド級のド真面目野郎すぎる…になる

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:10:17

    >>50

    その真面目さがなんとなく青臭さを感じてアルジュナは青年のイメージもあるけどスレ画のところで息子のことにも触れたから父親の側面もあるんだな意外な側面見れたなーと思った事思い出した

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:18:30

    >>42

    クリシュナあたりの改変からして人間同士の戦いに収めようとはしてるよね

    いくら原典が神だのなんだの言ってても歴史的には結局人間同士の戦争の話なのだし

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:22:08

    >>20

    継承権ある有能な親類とか真っ先に消しとくべきなのは戦国の常だからな

    まぁどこまで行っても創作の中の話なので、善玉の五王子からは王権欲しがらないけど最終的には五王子に絶対に王権回ってくるんたが

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:24:20

    型月ってこのメンタルのやつ多いよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:25:34

    >>20

    正直優秀な将軍5人いたら他国を侵略する才能もあるからそっちの方でも厄ネタ引きそう

    本人たちは嫌だろうけど才能がもったいない

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:27:05

    >>54

    ライナーはマジで悪い事やっちまったからまたちょっと違うんでないかな…ここは確かにエレンのせいだった事の謝罪だからあってるけど

    めっちゃ真面目だし自罰が過ぎるのはそうだと思うけどね

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:31:07

    親世代とわし様の業の尻拭いをさせられて自分が悪いと思っちゃうアルジュナそりゃ黒が生まれる

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:35:04

    この戦争に関しては流石にアルジュナも自分が悪いとは思ってないのでは…

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:41:53

    アルジュナ、マイルームで対ビマニキと対わし様ボイス実装まってるぞ
    どういう感じで対応するかでその辺の認識もちょっと分かりそうだし

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:41:53

    >>1 の独白わし様に読ませたいな兄ちゃんでもいいよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:46:42

    >>59

    アルジュナ→ビーマは今出てる情報だけでも仲良し

    アルジュナ→わし様は身内キラーのアシュヴァッターマンですらカルシウム足りない?って天然かますから険悪にならなそう

    ジュナオから2人へのボイスが怖いな再臨で変わりそうだけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:48:28

    わし様はあの戦争を何て言い表すんだろう
    絆5みたいな感じでも分かるし紙月ラストで見せたわし様長兄として色々やることがあったんだぞって感じでも分かる

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 20:50:29

    >>61

    わし様→アルジュナボイスも本人の影が見えるとお腹痛くなって逃亡するから対面しても?顔ジュナだけ残されそう

    オルタの方は確かにマジで分からないな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 21:02:25

    >>33

    半分あってる

    息子は一番ショックだろうけどクル一族の戦争。敵も味方も血が繋がってたり恩師、縁者だから戦う前から嫌がってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 21:25:22

    >>61

    アシュヴァッターマンの怒りっていうのはアルジュナの自罰的内省とほぼ同じだと思ってるのでカルシウムとか言い出すのちょっと笑うというか…変な子やな…って思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 21:26:44

    はぁー?下劣とか言われても知らんのだがー?それしか手段がなかったのだから知らんのだがー?
    お前達の方が強いくせに!強くてカッコいいくせに…

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 22:12:25

    >>66

    はい邪悪

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 22:44:58

    >>48

    分かってもらえるか微妙だけど

    パーンドゥもドリタラーシュトラもクル王族ではなくて血縁でいうならビーシュマ一択

    王権の継承が血縁によるものでなくなって(どう考えても正統な奴が王にならないので)家系に帰属しヴィヤーサの家系であれば養子だろうがなんだろうが継承者になるという理屈

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 23:14:04

    さす邪悪

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 23:31:14

    >>68

    ビーシュマが誓いを破って王になってさえいれば戦争は回避できたのは知ってる

    言いたいことは分かるけど権威を築くためにもそこからでも血を守るべきじゃないかとか王の血をそんなポンポン動かしていいのかって感じるのは天皇家がいる日本人だからなのか……

    こう、感覚的なものとして理解できねぇってなる

    難しい

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 23:34:45

    >>70

    大昔の異国の継承権だぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 23:35:54

    >>58

    戦争が起こったこと自体は自分の責任じゃないけど戦争が泥沼化していったのには責任感じてると思うよ

    理由はどうあれビーシュマを卑怯な手段で倒してから戦争の秩序はなくなったから

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 23:54:51

    前提として
    ・血族で殺し殺されを忌み嫌ってて、アルジュナの中では親族殺しは大罪だと思っている
    ・敵も味方も身内や知り合いで、百王子を殺しても喜びはないと言っている
    ・この戦いは皆が不幸になるだけ
    ・皆の為に王国や享楽や幸福を望んだのに(5兄弟は領土を凄い発展させた)、その人々が命と財産を投げ売って戦争をするのに絶望してる

    スレ画は戦争が始まり身内や幸せになって欲しい人々の殺し殺されを目の当たりにしてショックを受けてる所だと思われる。原典だと勇士の名前も一人一人書かれてるのでこれでも要約はしてるよ

    余談だけどホワイトデイ当日にカルデアの皆の幸福を願うのはここから来てるのかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 00:17:05

    ビーシュマが言ったことはクル族のクシャトリアにとって義務になるから卑怯だろうがなんだろうがビーシュマにこうやって俺を倒せと言われた以上もうそうするしかないという板挟みをしれっと喰らわされた挙句やっぱり卑怯といわれる
    やらなかったらお前が義務を果たさなかったからこんなことになったんだと責められるルート分岐なのでどっちを選んでも辛いアルジュナである

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 00:25:53

    もしかしてわし様って大戦犯なのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 00:27:28

    もしかしなくても大大大戦犯だよ!

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 00:29:18

    少なくともお腹の中からちゃんと子どもとして生まれてきたパーンダヴァと肉塊切り分けてできた百王子なら、はたからみるとパーンダヴァの方がまだ血が繋がってそうでは...?俺がおかしいのか...?

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 00:30:35

    神ジュナ(ジュナオ)なんてアルジュナにカルキぶっ込んで人格消したようなもんなのにそれでも昔の夢で言い淀むってカルナのこともそうだけどめちゃくちゃトラウマになってるな

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 00:30:54

    わし様は燻ってた火種に薪をくべてどんどん燃やしたよ
    ついでに家も燃やさせたよ
    生まれただけで凶兆の子とか見抜くの何?ヴィドゥラは千里眼もちなの?

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 01:41:48

    >>11

    戦争の原因になった国は元々百王子が持ってった残りカスを五兄弟に充てがった荒れ地で、頑張って開拓し発展させたところでイカサマ賭博で巻き上げて返す約束を破り、5分の1でもいいから返してって譲歩したのを拒否して味方にも怒られてたレベルなので、王位争いですらないぞ。百王子は元々持ってる国がある。

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 01:44:25

    >>80

    流石にわがまま低劣邪悪すぎない?プララヤ案件すぎない?

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 02:18:41

    >>15

    でも強すぎるから、アルジュナが留守にしてたときに敵陣単騎突撃してきたアビマニユをそのまま囲んで本隊から切り離して潰す作戦取られて討たれちゃうんだよな

    父親のアルジュナは多分同じように包囲されても単騎突破できたしアビマニユを助けられたんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 02:21:17

    >>81

    ひでえ話ではあるけどユガ回すほどじゃないとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 02:28:08

    >>82

    ドローナカルナバッタマンクリパクリタヴァルマン等の強者が並んでたからアルジュナでも無理よ

    そもそもドローナが取った戦法は突破する手段はあるが脱出する手段はなく本来ユディシュティラ狙いだったがアビマニュは突破方法を教えて貰ってたのでクリシュナに言われて向かったって形だな

    結果は奮闘したけどさすがに孤立してたからやられてアルジュナは助けようとしたけど阻まれて見ているだけしかできなかった

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 03:10:14

    >>84

    クリシュナの利敵行為じゃないの?あいつパーンダヴァの為に動いてるんじゃないの?って初見思ったんだけど

    パーンダヴァの勝利を確定させるためにユディシュティラを墜とさない為に切り捨てたというか

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 03:43:09

    >>77

    肉塊はちゃんと母親から産まれてるんですよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 03:46:22

    ずっと前から続いてた因縁やらがアルジュナ達の代で大爆発してマハーバーラタになったって事でいいのかな 薪とか放り込んだ奴はいたけど火種自体は元からあったと

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 03:48:00

    >>79

    話によってはヤマの化身だったりしたはずだしそういう識別眼があってもおかしくはなさそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 03:53:52

    最大限わし様を擁護するとしたら次期王は自分だと思ってたら突然現れた血の繋がらない従兄弟達に何かと比べられてこちらの方が優秀で王に相応しいそれに比べてこの凶兆の申し子はあの時殺しておけば良かったとか言われ続けてたら最小限の領地を返すのも嫌になるのも心情的に分からんでもない
    てか型月マハバは人口削減の使命はあったのかとかクリシュナとかわからんことだらけだからなーんもわからん

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 07:01:30

    >>84

    アルジュナは近くにはいないはずだが

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:20:56

    まあ型月わし様はビーマかっこいいから羨ましくて嫌い!殺す!が根底にあるのでやっぱこいつ…になるのよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:58:11

    >>85

    クリシュナはパーンダヴァを勝たせるために汚いことも平気でやったからなあ

    言い方変えると嫌な部分を全て引き受けてくれたとも

    クリシュナの策がなければパーンダヴァは勝てなかったのも事実ではあるし

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:59:31

    熱く議論されてるけどfateでは大本になった出典元と合致率3割の可能性もあるからほどほどにな

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:09:12

    >>93

    せいぜい同じ題名で粗筋、登場人物の名前が同じだけで別の創作物と思うことにしてる


    それはそれとして明かされない部分を補完して騒ぐのは楽しい

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:36:08

    >>94

    Fateに限らず史実から要素とってきてる創作の醍醐味よね(ウマ娘とかヘタリアとか)

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:39:07

    >>11

    パーンダヴァはちゃんと法律上王の息子だよ

    血縁について突っ込むと父世代が先王の血を引いていないのでドゥリーヨダナも血縁上王子ではなくなってしまうよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:13:39

    自分が一番愚かなんだから自分が一番背負わないと…みたいな発想しちゃうもうその時点で擦り減り切ってたんだろうな。ジュナオ自分が人間だった頃のことほとんど覚えてないっぽいし
    まじんさんと比較されて散々言われてたけどこの人も不憫だな…

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 15:47:11

    >>60

    わし様には響かねぇし兄ちゃんは曇るし誰も幸せにならんやつ

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 20:57:32

    ぶっちゃけ百王子五王子だけじゃなくて親世代の遺恨がデカすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています