- 1二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:09:24
- 2二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:11:04
なにこれ…
- 3二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:11:37
どういうことなの…?
- 4二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:11:49
テンプレって言われるけど逆に汎用性あるってことだからな
- 5二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:12:50
共通認識がおおよそ完成してるから世界観説明を大幅に省けるのも便利
- 6二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:21:50
小林幸子もひろゆきも異世界行ってるし…
- 7二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 17:05:00
異世界ルパンとか異世界烈海王とか出オチかと思ったら普通に面白くて驚いた
最近ならアニメだけど異世界スーサイドスクワッドも良かったな - 8二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 17:05:57
異世界烈海王に限っては序盤は面白くなかったんだよなぁ・・・・
- 9二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:31:53
やりやすいのはわかるけど実在存命の人物の漫画は痛々しくて見てられなかった
ひろゆき、リュウジ… - 10二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:22:26
一昔前によくあった世界観はめっちゃ作り込んであるんだけど地の文でしか説明がないからわかりにくいラノベ
に主人公を転生主人公にすると説明しやすいからと採用されてる気がする
俺は読みやすくて好き - 11二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 19:24:40
というかアメコミは「これはこの世界の出来事だがあれは違う世界線のエピソードだ…」みたいなの日本の異世界転生系が流行る前からよくやってなかったっけ?