- 1二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:28:05
- 2二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:33:26
「北」って漢字は元々「せなか」「そむく」の意味だったけど
太陽を向いた時背中側の方角=「きた」を指すことが多くて別に「背」が作られた(だから敗北は北が入る)
「自」と「鼻」も同じ関係(自分を指すとき鼻を指すため) - 3二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:34:12
立ちくらみの正式名称は眼前暗黒感
- 4二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:41:17
おはぎもぼた餅も同じもので季節によって名前が変わる
ちなみに夏と冬にも別称があって、夏は夜船で冬は北窓と呼ぶ。
理由はぼた餅は餅と言うけど、餅つきをしない。つかない、月が見えない、ということから転じたもの。 - 5二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:44:46
客を夢の世界から引き戻さないようにディズニーランドのトイレには鏡がないって聞いたことがあるけど本当かは知らん
- 6二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:16:15
ワシントンの桜の木の話は嘘
今まで伝記になかったものが第5版で急に現れた
作者は偉人の話を盛ることで有名な人物
結果、嘘をついてはいけないという教訓話が真っ赤な嘘という状態 - 7二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:17:14
Gは上には飛べないと聞いたことが
- 8二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:18:15
- 9二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:21:00
- 10二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:30:01
青木まりこ現象
書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意である
ラジオでペンネーム「青木まりこ」が、この現象についてのお便りを送り、それが名前の由来になった - 11二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:32:31
タコの性別は吸盤を見れば分かるらしくて
オスはデカい吸盤があったり吸盤の大きさがバラバラだけどメスは大きさがオスと比べて均一
オスは岩場に張り付きやすくするためだったと思うけどメスの方はなんでそうなのか知らない - 12二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:46:36
鮭は白身魚
少しピンクっぽいけど赤身ではない - 13二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:36:59
- 14二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:38:31
タバコ吸う人がコーヒー飲むと口臭が人糞レベルになる
- 15二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 15:42:35
イカの足は10本、タコの足は8本とは言うが
本当はイカの足も8本でタコと違って触腕という別の器官がある
イカはその触腕から射精する
さらに三重県では足が96本のタコが見つかったことがある - 16二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:28:32
- 17二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:31:42
蛇や蛙の漢字に虫偏がつくのは昔は哺乳類以外の陸生生物が全部虫扱いされていたため
- 18二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:33:57
居酒屋のメニューとかにたまにある「ホンビノスガイ」の「ビノス」は
美の女神で有名な「ヴィーナス」のこと - 19二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:34:08
ダンゴムシは明治くらいからきた外来種
- 20二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 18:01:50
- 21二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 18:09:55
- 22二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 22:51:26
ワニは水中適応する際に2次的に側方型の足のつき方になっただけで、本来は哺乳類のように直立歩ける
- 23二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 22:54:27
主竜類(恐竜、翼竜、ワニ類など)の前足の薬指、小指には爪がない
- 24二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:27:46
サンドイッチはサンドイッチ伯爵が考案した、というのは1760年ぐらいからある由緒正しいクソデマ
当時の第4代サンドイッチ伯ジョン・モンタギューについて
「国務大臣どのは公衆の賭博台で24時間を過ごし、2枚のパンの間に肉を挟んだもの以外何も食べない
この新しい食べ物は私(この本の著者)のロンドン滞在中に大流行し、大臣どのの名前で呼ばれている」
というフランス人の記述(1770年初版)が「サンドイッチはサンドイッチ伯爵が発明した説」の唯一の証拠であるが
当時サンドイッチ伯爵は国務大臣だったので、1日中賭博をし続ける事は不可能(国務大臣はクソ忙しいので)
また本人は「サンドイッチと呼ばれる食べ物」を愛好したという記録も証拠も無い
ただ一方で当時から確かに「サンドイッチ」と呼ばれてはいたらしく
おそらく当時のマスコミが上記デマに因んで名付け広まったと思われる - 25二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:28:41
大谷翔平と伊沢拓司と羽生結弦は同い年
- 26二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:33:26
イベントの終了を「お開き」と表現するのは、大昔の戦いの時に「退却」「引く」って縁起の悪い単語のかわりに「(陣を)開く」と言ってた名残り
- 27二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:34:24
ロート製薬は漏斗製薬
- 28二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:37:17
「女子高生」は伊藤ハムの商標登録
- 29二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:38:38
明治までの喪服は白一色がマナーだった
- 30二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:38:59
暗躍は暗中飛躍
裏工作は裏面工作
ボールペンはボールポイントペン
教科書は教科用図書 - 31二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:43:04
ブリヂストンは創業者の石橋正二郎の「石橋」を直訳して、逆の方が語呂がいいのでこの会社名になった
そのため株式会社ブリヂストンの英語名は「Bridgestone Corporation」 - 32二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 00:12:44
いわゆる「死装束」が白一色なのは史実に基づくが
実際のところ斬首される人とか切腹を命じられた人とかは
紺色とかの暗くて濃い色の死装束を着させられていた
しかし現代の時代劇のそういうシーンでは真っ白な死装束を着ている
これはどちらも理由が同じで「血が真っ白な着物に良く映える」ためである
当時は「血が白に映えていくらなんでもムゴい」という理由で避けられ
今では「血が白に映えて画になる」という理由で選ばれる - 33二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 00:26:24
たしかに史実だと切腹コスは浅葱色だって聞いたことあるな
- 34二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 07:43:19
ポケットモンスターが英名だとPokemonなのは「pocket monster」が男性器の隠語だから
というのはガセ
英語圏のスラングというか隠語で調べればそういうのは無いことがわかる(上記のガセネタを書いてるサイトも大抵伝聞で書いてるってだけでソースらしきものは明示してない) - 35二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 07:45:36
- 36二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 07:46:39
かくれんぼで鬼が勝手に帰ると監禁罪になる。
- 37二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 07:49:40
南極はウイルスが生存できないから風邪ひかない
- 38二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 07:51:25
子供のひよこの雄雌を見分けるのは非常に難しいのでひよこ鑑定士と呼ばれる資格がある。
- 39二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 07:54:59
ポテトチップスは着火剤の代わりになるらしい
- 40二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 08:00:20
タカアンドトシのトシの画像を見ると生理痛が和らぐ
- 41二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 08:09:20
- 42二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 08:23:48
サザエが新種報告されて学名が付いたのは2017年の事
Turbo cornutus→1786年に中国のナンカイサザエをに付けられた学名。その後、ナンカイサザエと棘のある日本のサザエは同一種と看做される
Turbo japonicus→1848年にシーボルトが日本で採取したとげの無いサザエに命名、したはずがモーリシャスのサザエと混同されてモーリシャスのサザエの学名となる
Turbo chinensis→1995年、棘のあるサザエとナンカイサザエが別種であると看做されるが、またしてもナンカイサザエの方に命名
Turbo sazae→2017年になって、上記の経緯からTurbo cornutusとTurbo chinensisがナンカイサザエにダブり命名されていることが研究によって判明、正式な学名が付いていなかった日本のサザエにようやく学名がつく - 43二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 09:45:16
缶詰め
レトルト食品
フリーズドライ
は軍事技術発祥 - 44二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 09:55:26
wii2ps4xbox2というゲーム機を改造した動画の投稿主はいまフォートナイト開発者である
- 45二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 09:56:41
ピーナッツバターには粒の入ったチャンク、粒のないクリーミーがある
アメリカなんかだとこし餡粒あん論争みたいな派閥があるそうな - 46二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 09:56:52
pdfは印刷機による大きさの制限はあるが内部上では制限はないためやろうと思えば地球をpdfあにまんまんで包める
- 47二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:04:03
オリンピック種目で過去にハト撃ちや釣りなんかもあった
飛行機墜落時生存率が高い座席は後方尾翼側の席
草食系男子、元々はポジティブな意味の言葉
公道で馬に乗る場合扱いは軽車両扱い、因みに歩道はまたがって乗ったら違法
位かな - 48二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:04:39
モーターは発電機に間違えて電気を流したらなんか勝手に動いた、という所からできた
- 49二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:17:25
イカスミは粘り気があって塊になるデコイ用
タコスミは広く拡散する煙幕用 - 50二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:20:01
- 51二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:36:09
- 52二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:38:36
ゴビ砂漠も砂漠砂漠
- 53二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 11:28:16
ツノゼミの一種に『ボッキディウムチンチンナブリフェルム』という学名の種がいる
角が男性器をモチーフとしたナブリフェルムというオブジェに似ているからこの学名になったらしいので、日本語は一切関係無いが結局チンコとは遠からず関連がある名前だそうな - 54二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 11:28:28
ここ直近で最も急速に科学技術が発展したのは現代21世紀ではなく、実は19世紀後半
具体的には、電池、コンピュータ、カメラ、4ストロークエンジン、ディーゼルエンジン、飛行船、ラジオ、無煙火薬、電気溶接、アルミニウム製造法などが発明された
自動車の普及とか映画とかもこの頃なので、世界が丸きり変わった時代でもある - 55二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 11:30:52
- 56二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 11:37:02
- 57二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 11:54:24
- 58二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 14:35:28
実はガソリン自動車よりも電気自動車の方が歴史が古い
最初期の自働車は電気自動車の方が有望だと考えられていたが、T型フォードと言うバケモノによって駆逐されてしまった
因みに、ハイブリッドカーも19世紀にはその原型が作られていた - 59二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 14:41:10
- 60二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 14:41:12
ストラディバリウスは現代の技術では再現不可能
理由は当時の気候 現代よりも日照量が少なくはるかに寒冷な気候であった為、使用する木材が硬く密に育っていた
この木材の性質がストラディバリウスの音の響きに大きく寄与しており、その再現不可能性から異常なレベルの高額な値段がついているというお話 - 61二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 15:11:37
- 62二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 15:21:51
ほらアレだよアレ、名前なんだっけ?ほらあの◯◯の時◯◯が◯◯だった奴!ここまで出かかってるんだけど思い出せないんだよって状況を「ベイカーベイカーパラドクス」と言う
- 63二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 15:22:16
- 64二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 17:40:18
肘で相手を突く事を「肘鉄」と表現するが
これは「肘鉄砲」を略したもの
なお「肘鉄砲」には「相手の誘いを断る、袖にする」という意味もある - 65二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 18:29:41
東宝の名前の由来は東京宝塚の略
松竹は大谷竹次郎と白井松次郎の兄弟からつけられた - 66二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 18:42:50
そのせいでイカスミスパゲティは麺とよく絡むけどタコスミスパゲティはシャバシャバになる
じゃあタコスミは不味いかと言うとそうでもなく、旨味成分はイカスミの何倍もあるので上手く作ればイカスミよりも美味くなる
なんでやらないかと言うと、すぐに取り出せるイカスミと比べるとタコスミの器官は取り出しにくいから手間がかかりすぎるため
- 67二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:23:03
(喫煙ネタ注意)
文書として残る最も古いタバコの摂取方法は、
乾かして粉末にした葉を鼻から吸い込む「嗅ぎタバコ(スナッフ)」
ちなみにタバコ葉や喫煙習慣を文明に持ち込んだのはコロンブス…ではなく、その部下の乗組員2人。
コロンブスは葉の用途や価値が分からずに現地で捨てたらしい - 68二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 00:01:35
マレーガビアル(別名ガビアルモドキ)はガビアルではなくクロコダイルの仲間だと思われていたが、近年の系統解析でインドガビアル上科であることが判明した
- 69二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 00:27:11
日本がアジア以外の国と結んだのはじめての平等な条約はメキシコとの日墨修好通商条約
だからメキシコ大使館はその礼として他の国より優遇された永田町にある - 70二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 00:30:03
元々カレーは大航海時代のイギリスによって作られた
壊血病という船乗りの職業病を防ぐために生鮮食品のビタミンと肉のタンパク質を同時に摂るべく、栄養を余すことなく摂れるスープとして出された
しかし当時の肉も野菜も質は良くなく、臭いがキツかったことからインドから輸入したスパイスを入れることで臭み消しにした
その結果、スパイスの生薬としての効能も発揮され一時期は貴族や庶民を隔てること無くイギリスの国民食となっていった
日本へは海軍運用とともにイギリスからもたらされたが、日本海は荒れやすいためこぼれにくいトロミのついたスープになり、パンやチャツネに馴染みが無いことからご飯と福神漬けに合わせるようになった
- 71二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 00:30:10
ヘリコプリオンはサメではない
板鰓類ではなく全頭類でギンザメに近い - 72二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 00:45:33
かつてのドイツ大使館は更に凄いところにあって、現在の国立国会図書館の位置、つまり国会議事堂の隣に存在した
- 73二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 01:26:38
舌を出しながら手を伸ばすと、肩の筋肉が緩んで少しだけ腕が伸びる
絶妙に手が届かないものを取る時に役立ちます - 74二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 02:26:36
まずギンザメ自体知らない人も結構いそう。サメって名前がついてるしサメと同じ軟骨魚類だけど、体表の楯鱗(いわゆるサメ肌)が発達してなかったりえら穴が1対(サメだと5~7対)しかなかったりサメとは違う魚なんだよね
他にもサカタザメやウチワザメ(軟骨魚類だけどサメじゃなくてエイの仲間)、コバンザメ(頭に吸盤がついてるやつ、硬骨魚類)、チョウザメ(キャビアが取れるやつ、硬骨魚類)みたいにサメって名前がつくけどサメじゃない魚が色々いる
- 75二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 03:15:51
金星の自転周期は約243日、公転周期は約225日
つまり金星での1日は1年よりも長い。 - 76二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 04:23:40
サンドウィッチ伯爵の子孫はサンドウィッチ店を経営している
- 77二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 04:28:11
- 78二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 04:36:54
- 79二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 04:37:16
ちょっと惜しい
- 80二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 04:51:13
- 81二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 04:59:46
泣いている赤ちゃんにテレビの砂嵐(ホワイトノイズ)を聞かせると泣き止む事が多い
これはテレビの砂嵐の音が母親のお腹の中の音に非常によく似ているから - 82二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 05:05:53
急がば回れの由来は琵琶湖……とか?
- 83二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 05:28:42
「電子レンジは電磁波で水分子を振動させて食品を加熱する」というのは嘘
正確には水分子の振動が追い付かなくなると熱(ジュール熱)が発生するのであって振動が熱になるわけではない - 84二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:27:32
ワニの後頭部にはには猫耳みたいな形の突起がある
- 85二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:29:50
ワニは一時的に肺バイパス式の血液循環に切り替えることで酸素を節約し、長時間潜水できる
- 86二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:42:16
世界最小の恐竜の卵化石は日本から産出している
ヒメウーリサス・ムラカミイという学名の卵化石で、丹波の篠山層群から産出した - 87二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:49:52
魏晋の名族は後漢では寒門だったケースがとても多い
二代前は知識層ですらない家まであった - 88二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:42:41
座薬は直腸の粘膜から吸収されるが直腸周囲の血管の流れ的に肝臓を経由しないため薬効成分が分解されず全身をまわる、つまり即効性がある
なお同じ原理で直腸アルコールは肝臓でアルコール分解されないため命の危険がある - 89二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:40:54
現生ワニ類へと続く系統が水辺の捕食者として本格的に台頭し始めたのはジュラ紀後期に入ってからであり、それ以前のペルム紀後期〜三畳紀前期はアルケゴサウルス科やマストドンサウルス科などの分椎類(平滑両生類の祖先)がワニと似た生態的地位を占めていた
- 90二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:50:00
- 91二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:48:31
おまえら!油性ペンはアルコールで消せるんだぜ!
- 92二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:52:45
なぜ「服部」を「はっとり」と読むか
元は「服織部」で「はたおりべ」と読む役職を基にした名字だった
時代が下って字の方は「織」が抜けて「服部」になったが読み方は「べ」が抜けて「はたおり」→「はっとり」と変化した - 93二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:56:56
消せるボールペンの原理は熱に反応して透明になるインクである
ちなみにマイナス20度以下に冷やすと色が戻る - 94二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 23:13:19
英単語のレモン(lemon)には「役立たず」みたいな悪い意味がある
柑橘系の中でレモンはすっぱくて食べられないから - 95二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 02:00:32
おたんこなす は御短小茄子
遊郭で遊女が客のモノを悪口で御短珍(おたんちん)と呼んでいたのを小茄子に置き換えた言葉
つまり本来なら女性に向かって使うのは誤り - 96二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 03:31:08
似たような話が中世ヨーロッパにもあるらしいんだよね確か修道院での話なんだけどビーバーの尻尾をこれは魚だからセーフと言い張って魚しか食べちゃダメな日に食ってたらしい
- 97二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 05:40:06
インドに元々あった料理をベースにインドへ移り住んだイギリス人商人が自分たちに合わせて改良したのがイギリス式のカレー
それがイギリス本国へ持ち込まれ更にアレンジされたうえで日本などにも伝わる
海軍はあまり関係なくて幕末から日本に来ていたイギリス人商人やお雇い外国人達が日本で雇った使用人に調理法を教えて広まった(辞めた使用人達が各地で西洋料理屋を始めた)のが実態
イギリスでもカレーには米を合わせるのが基本だったけど日本の米はインディカ米と違うので相性を良くするためトロみを増す方向で改良されたらしい
- 98二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 06:05:17
ソーセージは肉の腸詰めの総称
ウインナーは羊の腸を使用していて直径が20mm未満のもの、フランクフルトは豚の腸を使用していて直径が20mm以上36mm未満のもののこと
そうめんは伸ばして作るので麺は丸い
ひやむぎはうどんのように生地を平たく延ばして畳んで切って作るので麺は長方形
犬には眉頭辺りを動かす筋肉がついているが、犬の祖先の狼にはこの筋肉は無い - 99二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 07:52:31
干支の辰
なんでこいつだけ空想上の生物かというと原典がワニだけどワニは日本にいなかったから
ちなみに亥も元は豚(中国では)だったが当時の日本に豚はいなかったため姿が似ている猪が割り当てられた - 100二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 07:55:05
>>45 こしあんつぶあんの論争があるが、実は両者用途が別でつぶあんは加熱して食べるもの、こしあんは冷えて食べるものに向いている
なので鯛焼きなどではつぶあん、もなかなどはこしあんが多い
個人的には論争になっているのはあんぱんぐらいじゃないかと思ってる
- 101二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 08:11:05
視力が非常に重要な職業なので、資格取得のための養成所に入るためには年齢と視力の制限がある
25歳以下の高卒以上相当で視力1.0以上
ついでだけど漫画「かぐや様は告らせたい」の登場人物、白銀御行はひよこ鑑定士の資格を持っているらしいので素直に考えるなら高卒認定試験合格してるのに高校に通ってることになる
- 102二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 08:18:35
- 103二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 10:37:35
三葉虫の外骨格は現在の節足動物のようなキチン質や多糖類でできたものではなく、炭酸カルシウムを多量に含んだ二枚貝の殻のような非常に硬いものだった
- 104二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 18:26:38
イクチオステガは最古の四肢動物ではない
イクチオステガが生息していた時期より前、約3億9500万年前に陸上についた足跡化石が発見されており、四肢が発達しておらず陸上で歩行できなかったイクチオステガよりも陸地への適応が進んだ種がいたことが分かっている
最古の四足動物の足跡を発見ポーランド南東部の採石場で、最古の四足動物(四肢を持つ脊椎動物)の足跡とみられる約3億9500万年前の化石が発見された。脊椎動物が水中から陸上に進出したとされていた年代よりも2000万年近く前のもので、体長2.4メートルにも達する個体の足跡も含まれていた。研究チームによると、化石の発見場所は干潟だったとみられ、四肢を進化させた魚類が最初に陸に進出した時期や場所、経緯などが見直されるきっかけになるかもしれないという。natgeo.nikkeibp.co.jp - 105二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 18:33:43
伊沢拓司とキタニタツヤは東京大学の弾き語りサークルの先輩後輩
部室に行くと大抵伊沢がいるためキタニは伊沢のことを「どうしようもねえ大学生」だと思っていた - 106二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 22:31:15
1954年4月11日は何も起こらなかった日(ベルギーで選挙があったことくらい)
- 107二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 22:44:39
- 108二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 22:48:35
お菓子のパッケージにある写真は大体実物大
- 109二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 08:51:40
卵を産まない胎生の動物は哺乳類以外にもいる
アブラムシやツェツェバエなどの昆虫、サソリの仲間、硬骨魚類のウミタナゴ、軟骨魚類であるサメの一部、コモチカナヘビやキノボリトカゲ、マムシなど爬虫類の20%が該当する(ワニ、カメは全て卵生)
モササウルス類、魚竜類、首長竜類など高度に水生適応が進んだ爬虫類からはそれぞれ胎生の証拠が発見されており、現生のウミヘビも胎生である
これは水生適応が進むと陸上で卵を産めず、水中では卵殻を通してガス交換できず胚が窒息してしまうからだと考えられる
最古の胎生種は約3億8000万年前のデボン紀後期のマテルピスキス(Materpiscis attenboroughi)という板皮類(初期の魚類)であり、臍の緒で繋がれた母子の化石が発見されている
また、最古の体内受精の証拠は3億8500年前のミクロブラキウス(Microbrachius dicki)という板皮類である
ちなみに、以前は体内で卵を孵化させてから産むことを卵胎生と呼んでいたが、現在では卵胎生という言葉はあまり使われていない(そもそも卵殻を形成しない場合もあるため) - 110二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 09:26:35
古代エジプトの書簡に「最近の若者はダメだ」と書かれたものがある
- 111二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 09:35:00
正確には「最近の若者は(エジプト語が)ダメだ」らしいから思ったより限定的なんだよね
- 112二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 09:41:20
戦前の日本は文部大臣だかの認可がないと宗教法人を認定してもらえなかった
戦後GHQがこりゃイカンととりあえず書類揃ってりゃなんでもええよとした(宗教法人令の準則主義)んだけどそんなガバガバユルユル基準でOKしたもんだから大量の(エセ宗教法人含む)宗教法人が生まれた その様が新興成金みてぇということで生まれた言葉が『新興宗教』なので実は新興宗教って割と蔑意のある言い方だったりする
ちなみに宗教法人令施行に先立ってこんな感じで戦前以上にメチャ自由な感じで行こうと思うんだけどどう思う?とアンケート出したところ日本の宗教界から『ちょっと国に縛られてるくらいの方が安心できる』という声が結構上がってきてGHQの人たちがちょっと引いたらしい