巧って同族倒すのに一切躊躇しなかったな

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:20:11

    元々一匹狼だから仲間意識なかったのはそれはそうなんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:24:17

    だから草加も人間側に来るなら認めてやるって方針だったのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:28:07

    「戦うことが罪なら俺が背負ってやる」って言っていたじゃないか
    オルフェノクを倒すことに躊躇していたら人がやられてしまうから戦っていたんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:34:21

    草加が退場した後に「オルフェノクなんて自分含めて滅べばいい」って言っていたぐらいにはオルフェノク嫌いだからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:36:33

    生まれついての別種族じゃなくて変質した人間だから
    「いや俺たち普通にいらねえ存在だろ」ってのはわかる

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:36:50

    乾巧って他のオルフェノクからどう思われていたんだろう
    ラキクロに勧誘される実力で同族のオルフェノクをファイズになって始末し続けた

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:38:52

    王を倒したのって見方によっては全てのオルフェノクの未来を奪ったとも言える

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:40:54

    小説版、漫画版カイザそしてパラダイス・リゲインドで「人間に対する殺意が溢れてくる」描写があるから、そりゃ「俺達はいてはいけない」と考えるだろうさ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:49:26

    そもそもオルフェノクって死後なんかそうなってるもんであって
    俺たちはオルフェノクという同族であるみたいな意識ないからな
    勢力としてはあくまでスマブレがオルフェノクならこうしろよって強制しに来るだけであって

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 13:49:43

    初期巧はオルフェノクを単純に怪物だと考えているっぽい
    とりわけ変身して暴れてる個体は人格的には死んでいるようなものだからしゃーないと
    (自分もいずれそうなる可能性含め)

    結花と出会って以降はこのへんややこしくなっていくわけだが

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:33:23

    >>1

    結花の一件とか「戦う事が罪なら~」のセリフを知らないとか、エアプ臭さが半端ないな


    そもそもオルフェノクは死んだ人間が怪物化して蘇る存在だってのも知らなそうだし

    巧が一匹狼だったのも、怪物の自分が誰かを裏切ったり傷つけるのを怖がってるからだと、割と序盤で伏線が出てた

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:37:01

    そもそも巧からしたら自分を含めてオルフェノクは化け物だからな
    木場や結花は人間の心が残ってるから人間扱いしてるだけだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 14:39:44

    >>6

    ラッキークローバーには勧誘されたんじゃなくて、自分で売り込んだんだぞ、真理を助けるためにな

    それ以前は巧がオルフェノクだとスマートブレインも知らなかった(ベルトを使えたんだから気づけよとも思うが、視聴者も大半が気づいてなかったので仕方ないのかもしれない)

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:53:04

    >>13

    視聴者も劇中の人物も草加達流星塾生がベルトをある程度使えてたのが目眩ましになってからしゃーない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています