- 1二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:22:03
- 2二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:22:53現場や前線でバリバリ長く働かせるにはちょうどいい階級だから 
- 3二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:26:59たった5人で小隊だったりと謎のところが多いからな 
- 4二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:29:09本人があんまり偉くなりたくないとか? 
- 5二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:30:34士官学校とか行かないとこれ以上になれないんだっけ? 
- 6二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:31:22
- 7二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:33:15
- 8二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:33:43クルルだね。少佐→曹長になったとか 
- 9二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:35:08
- 10二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:37:58このレスは削除されています 
- 11二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:40:34
- 12二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:40:44超少子高齢化で100年に1人しかケロン兵が誕生してない設定があるらしいけど、少子高齢化前とはいえ1年で最低6人は入隊してるケロロの年代って実はゴールデン期なのか? 
- 13二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:43:20子どもが作れるのかも不明な異星人に恋をしてることも結構多いし、惑星間結婚も少子高齢化の原因かもね 
- 14二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:47:38前線のケロン軍人は年齢が変化しないよう処置されてるらしいし、ケロン星と他の惑星で時間の流れも大分違うみたいだから現役のケロン兵は結婚しずらいのかもね 
- 15二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:53:25ケロロの父ちゃんも軍曹じゃなかったっけ? 
- 16二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:57:09伝説級の現場系軍曹だったはず 
- 17二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:58:20明言はされてないけど軍曹自身親の影響かなんなのな今のポジションが好きっぽいことはちょくちょく言ってる 
- 18二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 16:58:31そもそも戦闘種がかなり希少(なのにバチバチの侵略国家やれるレベルで上澄み)なのがケロン人じゃなかったっけ? 
- 19二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:04:03ドロロ(ゼロロ)がアサシントップになったのが二等兵の頃かつすぐ異動?させられてたし実力と実績と評価と昇進は直接じゃないというか複雑なのかな 
- 20二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:10:06宇宙では武力行使の侵略はあまり良いとされてないみたいだから多分アサシンってかなりの汚れ仕事だし頑張ってもそこまで昇進できないんじゃない? ジララ元大尉はアサシンなのに高い階級だけど多分その頃は時代が違ったのだと思う。 
- 21二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:49:44ケロン人って戦闘種とそうじゃないのとで別れてたの!?? 
- 22二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 20:26:24こう、超少子高齢化だから一人に能力ガン積みします!(新ケロくん)とかアサシンの能力高い奴らを殺し合いまである過酷な特訓する部隊に集めるとか、人数増やす方向より少数精鋭を尊ぶんだろうかケロン軍、プルルちゃんみたいな民間OLから転職してきてA級部隊配属なる人もいることはいるが 
- 23二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 21:43:55数がかなり少ないみたいだけど兵学校の生徒自体は沢山いたからかなりの数が篩にかけられて残った少数精鋭だけがケロン軍に入れるんだろうな 
- 24二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 21:45:51ていうか階級高いやつは本部で指示出すのが仕事だから現地に行かないんじゃないの、知らないけど 
- 25二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 21:48:56いつも本部?からケロロに命令してくる直属の上司は大佐らしいな。少なくとも大尉レベルの人は現地でバリバリにやってるっぽい