あぁウジウジ系の主人公か

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:31:52

    ウジウジすると好感持てるか持てないかとかそんな話の以前に
    ウジウジするくだり挟むと話のテンポ悪くなるから話をめちゃくちゃハイテンポで進めるのが好まれる今の時代に致命的に合ってないからいらない

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:32:50

    エヴァ…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:33:29

    ウジムシ系主人公…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:34:12

    ああ修行するくだりか
    3話くらいでサラっと済ませずダラダラ修行してるとテンポ悪いから要らない

    ああ初期メンとしばらく平和な日常を挟む序盤パートか
    はやく話動きだすのが見たいのにテンポ悪いから要らない

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:34:16

    >>2

    シンジのウジウジがメインコンテンツのアニメやん

    元気しとん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:35:11

    >>4

    後者は結構それのせいで後々のキャラ描写不足に悩まされる漫画多そうで困りものですね

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:35:51

    >>6

    それは呪術の伏黒のことを…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:35:59

    ああRTA系主人公か
    あんたシナリオ無視するし盛り上がるシナリオもスキップするからいらない

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:36:24

    あぁウジウジ系か
    あんた水滸伝の頃から不人気なのに消えない

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:37:10

    こうして山も谷もない話が完成した

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:37:41

    >>4

    前者も前者で苦労することになりそうなんだ

    鬼滅とかハイテンポ至上主義に合わせてあんま強くなる過程じっくりやれなかったから

    このまま炭治郎が無惨倒すのに説得力持たせるのに不十分だったから

    珠世による鬼滅の薬展開して無惨弱体化させなきゃいけなかったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:38:11

    >>10

    クソみたいな漫画だな!(迷惑クレーマー書き文字)

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:38:35

    ハイテンポでウジウジしたらええやん…

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:38:41

    しかしなんでこんなハイテンポ主義になったんですかね

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:39:17

    >>13

    ふぅん

    2分間ウジウジして 3分後に立ち直るということか



    ◇躁鬱…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:40:18

    >>14

    おそらくジャンプのアンケート至上主義の仕業だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:40:19

    >>14

    ゆっくり話進めてたら「ふぅん、他の漫画読むわ」されてしまうんだ

    今の人間は娯楽が多すぎる&時間に追われてるんだ

    くやきか

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:40:39

    >>14

    タイパ主義者が多くなったからじゃないスか?

    なんでも早送りして次の展開が見たい奴結構いるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:41:06

    >>14

    作品の数が増えまくったからと思われる

    どうせ仲間の言葉とかで復活するんやろはよせぇって気持ちもわかるのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:41:12

    そこでだ 主人公が立ち直れなくても戦わせることにした

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:42:06

    ふんっ 迷いを抱えながら前に進むキャラにすればいいだけだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:43:15

    そう考えるとガンダムみたいに母艦で移動させるスタイルってすごいぜェ
    主人公を動かさなくても話が進められるんだからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:43:17

    ウジウジパートは外伝作品とかの掘り下げで描いてくれって思ったね
    外伝も見る頃には作品にハマってるし本編見直した時に感動が増すでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:44:06

    >>20

    ウム…

    戦闘の中で立ち直らせて修行して仲間との友情感じさせてヒロインとボボパンさせればいいのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:44:32

    最初から強い主人公=神
    序盤から見せ場つくれるし、修行パートなくていいし、テンポよく話が進むんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:45:18

    >>25

    だからなろうが流行ってるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:46:13

    なろうはなろうで主人公強いくせに話進むのおっそいわ日常モノもどきみたいなのばっかだわでまた話ちげえとおもってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:46:13

    修行なんてある程度話が安定してからでいいよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:46:50

    なろうはむしろ日常モノもどきみたいなことやり始めて話のテンポくっそ遅いイメージなのん

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:48:24

    野上良太郎=神
    フィジカルは弱いけど、メンタルがタフを超えたタフなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:52:03

    >>30

    そもそもライダー系は1年以内に終わらせなきゃだからソイツに限らずウジウジなんてさせて貰えねぇんだ 尺がないからね

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:52:57

    修行パートは結構理屈が絡むから描く方も読む方も苦手な人が一定数いそう
    修行しながら大筋の話やキャラの内面を進められると違和感ないけど難しそうっスね
    最近だと鬼滅はよくやってた方じゃないっスか

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:53:23

    このぐらいのテンポで行けばええやん…

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:54:15

    ハイテンポ主義は打ち切りレースに勝ち残るためってのもあるのん

    のんきにじっくり話書いてエンジンふかしてたら
    物語動き出す前に「退屈だーよ、打ち切りっ」されてしまうからね
    最初からアクセル全開じゃねぇと打ち切りくらうんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:55:56

    >>34

    アクセル踏み切るまで面倒を見るのが編集のはずなんやけどなんですぐ打ち切りにしてしまうんやーーっボケーーーーッ

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:57:03

    >>35

    なんでって…無条件にすぐジャンプの人気作品になってくれる「即戦力」しか求めてないからやん…

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:57:44

    >>35

    連載した時点で売れてくれる即戦力が欲しいんだ

    くやしか

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:59:09

    即戦力しか求めてないスタイルのせいで
    「序盤乗り切ることしか考えてない作品」ばっか生き残って
    「序盤は面白かったよね 序盤はね」みたいな作品がマジで多いんだよね


    お前に言ってんだよ約ネババカヤロー

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 19:59:42

    アンケの三枠なんて基本最初から連載作品で埋まってるから退屈な展開やってたらアンケ取れないのは自明の理なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:00:52

    今だったらキン肉マンとかドラゴンボールとか即打ちされそうだよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:01:36

    >>40

    なんならドラゴンボールは連載当時ですら天下一武道会やるまで不人気で常に打ち切り候補だったからね

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:01:43

    しかしだねぇ
    あんまり悩まない主人公も上手くやらないと「独断的なクズ」になってしまうのだから・・・

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:02:35

    トーナメント...やっぱ神

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:02:39

    もしかしてウジウジ系は主人公じゃなくて相棒や仲間に代用させればいいんじゃないスか?
    ダイの大冒険のポップもそんな感じだしなっ ヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:02:40

    ウジウジ展開は要らないと思う反面…好きなキャラが死んだのに即切り替えられるともっと引きずってくれという思いに駆られるッ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:03:51

    ウジウジ悩む主人公で好きなのはこいつなのん
    デカいし傷だらけなのに悩むそのギャップが好きなのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:04:30

    よしっじゃあ企画を変更して主人公は元からある程度鍛えてたからってのでボス戦以外はサクッと終わらせて強いボスキャラとの派手なバトルをやらせよう

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:04:59

    >>46

    あの…悩み方が「自分のキバ全部引っこ抜く」とか「修行する」とかなんスけど…

    ウジウジっていうには豪快すぎないスかコレ

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:05:33

    >>48

    いいんだ

    板垣の娘にはそれが許される

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:05:50

    >>48

    刃牙の作者の娘はルール無用だろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:06:02

    >>48

    えっ、ほとんど常に自責の念に駆られたり悩んだりしてないッスか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:06:57

    >>35

    しゃあけど最初の掴みで面白くない作品がこれから面白くなるとは思えんのです…

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:07:02

    >>48

    ふぅん

    悩みに悩んだ上に大胆で思い切った行動を取らせることでカタルシスを生んでるのか

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:07:40

    >>51

    いやっ

    ワシが喋ってるのは「ウジウジと悩んでいるのかどうか」じゃなくて「悩んだ時にとる行動」についての話でね?

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:09:25

    ウジウジしてても面白かったらいいってことやん
    問題はやねぇ…ウジウジを面白くできない作者だと思われるが

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:10:33

    >>47

    ワンピースとか新世界行くまで修行パートなしでもとから強いやつが実戦で鍛えた感じだしジャンプならそれでいいのかもしれないね

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:11:34

    >>3

    おそらくザ・フライ2だ

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:11:56

    >>55

    ウジウジしてる姿がキャラの魅力にならなければならないんスね‥‥

    「良いウジウジ」と「悪いウジウジ」があるんスかね

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:13:51

    わかりました
    明るくてウジウジしないけど精神的ダメージを蓄積させていきます
    あっ終盤で限界が来て壊れたっ

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:23:51

    >>58

    お前それ前も悩んでたじゃねえかよ えーっ

    ってならないようにするために多様するのはダメなんじゃないスかね

    マンネリ化は駄目だと思われる 色んな種類の絶望がいるのかもしれないね

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:26:02

    いいや基本メンタル強いキャラが度を越えた辛い目に遭ってウジウジしだす瞬間からしか得られない栄養素があるということになっている

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:27:05

    悪いウジウジは最近で言うと着せ恋っスね

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 20:27:35

    しゃあけどあまりに精神がタフ過ぎると残念ながら主人公の成長イベントを入れにくくなるわっ

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:01:36

    >>59

    それはそれで人気が出るやつヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:04:36

    >>59

    割りと最近のトレンドだと思うんだよね

    辛い展開重ねて限界まで追い詰めて折るっていうのは

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:12:23

    >>64

    ウム…

    これまで頑張って来たのを終盤まで追っている読者は見続けているからついに限界が来て一度折れたとしても再起を願って応援してくれるんだなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:33:15

    こういう展開で面白くできる人は
    それだけて食っていけると考えられる

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:34:26

    >>9

    黒旋風李逵…神

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:34:55

    >>25

    やっぱいいスね

    ワンピースは

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:37:59

    でもね俺「簡単に割りきれりゃ苦労しねえよあーーーっ」って取り乱すようなシーン好きなんだよね
    積み重ねの末にそのシーンを挟まれると感情の大波に乗れるでしょう

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:39:00

    >>5

    シンジくん聞いたことがあります…以外と熱い男なのに世界の方からウジウジさせてくると

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:39:02

    ガチガチのバトルものだと足踏みしてるうちに死ぬやろって部分はありそうなんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:40:27

    一周回ってなろうだとクズ確定ぇぶち殺しますとノータイムで殺しに来る一般主人公が増えたんだ満足か

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:40:42

    >>72

    足踏みすれば身体的に致命的で足踏みしなければ精神的に致命的だなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:43:03

    エアマスターの金ちゃんはめちゃくちゃうじうじしてたっスね
    そしてかりそめの力をふるって自分で絶望するんだ
    でも開放のとこがめちゃくちゃかっこいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:43:53

    わ、わかりました
    タイパ需要を満たす作品で溢れてるので逆にウジウジも丁寧に書いてニッチ需要を満たします

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:44:30
  • 78二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:46:02

    媒体次第だと思われるが…
    一人称視点の地の文でねっとり心情を表現しても文が面白いなら許されるんだ面白みが深まるんだ
    面白いのはいいけど…話の進行度は大丈夫か?

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:47:25

    >>77

    レスの投稿時間見てみぃ

    全然関係ないわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:50:46

    ぶっちゃけキャラクターの魅力部分みたいなのは公式からスピンオフが出たりとか今の時代Twitterやpixivの二次創作とかで読者側がおのおの消化するから
    本編はそういうのスキップしてガンガン話進めればいいと思ってんだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:51:21

    ウジウジしない主人公といえば悟空とかのイメージだけど、そのかわりベジータはわりかし葛藤を抱えるシーンを多く描写されてるからいい対比になってると思うのん

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:51:47

    着せ恋の場合は周囲との関係が薄いというかそういうせいもあった気がするんだよね
    だからまぁジュジュ様とか出さないんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:53:12

    >>80

    しかし…

    それだと二次創作内で勝手にキャラ付けされて「解釈違いだ!!」とか騒がれ始めるんです

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:54:56

    >>83

    そんな連中無視したらええやん…

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:54:59

    ケンイチなんかはいいから修行しろよカスレベルの暴言吐かれてた気がするんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:55:32

    >>83

    勝手に妄想してた蛆虫が騒いでるだけだから相手にする必要があるとも思ってない

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:59:44

    特に闘いがメインの漫画でしょうもねえガキがウジウジしてるのみると辟易する…それがボクです
    でも戦いを重ねていった上で何かの拍子に自分の行為で苦しむ相手がいるという事実に気付き苦しむってのはありッス

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:01:40

    ボルトなんかは微妙なうじうじと序盤のケーキ・インチキのダブルアタックがめちゃくちゃ見ててつらいんだァ
    まっその後快男児になるからバランスは取れてるんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:02:32

    …で VPのベリナスや蘇芳みたいな苦悩の仕方が好きすぎるのが俺…!
    悪名高きタフなナイスミドルが自分の信念に疑問を抱く瞬間愛好家尾崎健太郎よ

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:04:06

    >>89

    まぁあれはそれぞれの苦悩って感じだからね

    バドラックみたいなのも好きだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:18:50

    戦闘や相手を傷つけることに躊躇する主人公にしてやねえ
    人を助けることには一切迷わず行動できるようにするのが
    ウマイで!

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:19:33

    >>52

    展開を模索したりギャグからバトルへジャンル替えしたら跳ねた作品もあるからやっぱり現状は見限るの早すぎると思ってんだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:42:42

    でもね俺…いまだに十二国記は鼠が出る前の暗中模索が神だと思ってるし、風の万里黎明の空は慶国三人娘がウジウジ人に当たってるシーンがあってこそのカタルシスだと思ってんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:49:13

    >>6

    それはチェンソーマン2部のナユタのことを・・・

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:29:43

    うーんこれだけ頑張っても報われないなら折れても仕方ない本当に仕方ない 俺がこいつの立場だったら目じりだけじゃなく脇も股も濡らすね
    主人公さんワシら読者はずっとアンタを見てきたからわかるんです!アンタは周りのキャラに支えられて立ち上がれる情熱を持ってるんです自分を信じてください
    嘘か真かこのどちらかに当てはまればウジウジではなく本音を見せて読者の共感や没入感を増すシーンになるという研究者もいる

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:32:10

    >>92

    リボーンとかスか?

    リボーンはもとの性格+死ぬ気状態でやってけたのが強そうなんだァ

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:35:48

    >>3

    長岡龍星・・・?

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 02:29:05

    >>91

    無限のリヴァイアス…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています