基本フォームの見た目に戻るのは

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:50:05

    ぶっちゃけ好きなんだが
    叩かれがちで悲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:50:36

    俺も好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:50:57

    俺も好きよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:51:01

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:51:13

    リバイスはどうなるだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:51:26

    いいよね
    やっぱ完成度高いし愛着ある見た目だし

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:51:27

    わかるよ…特にスレ画はちゃんと元の形態を活かした展開にしてくれたから大好き
    やっぱ「手抜きしてんじゃねーよ」って感想になっちゃうのかな。原点回帰みたいでほんと好きなんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:51:36

    基本フォームで最終決戦を締める大好きだけど流石にスペックが…という問題を解決してくれる
    エグゼイド99も好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:52:06

    毎年のノルマになると食傷気味

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:52:15

    「基本フォームの見た目に戻る」が叩かれてる訳じゃない
    2年連続でやったりとかストーリーでの扱いとか作品の評価に付随してケチ付けられるとかそんなんが多い

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:52:16

    スレ画は出てきた過程が唐突すぎるのが駄目なんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:52:22

    嫌いじゃないが今までがデザイン面で強すぎて手抜き言われるのもしゃーない

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:53:26

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:53:45

    最強フォームの活躍があるならなんとも思わないけど、スレ画に関してはね………

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:53:45

    800年前の王いいよね……最終回のオーズマジでかっこよすぎた

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:54:38

    俺も好きだけど同時にそれやると玩具がプレバン行きになって露骨に金取るためにやってると思われてしまうのが問題なのかも

    けど上にもある原点回帰やゼロワンだと一人の人間が成長することを表すから最終回フォームも好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:55:03

    せめてこう、フィギュアみたく水色のラインを入れるみたいな、ちょい変化ぐらいでいいから変化をいれてほしい。セイバーは本が違ったけどゼロワンは見た目なんの変化もないから

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:55:26

    >>15

    基本フォームになる理由とか強さの裏付けがしっかりしてた好例

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:55:43

    スレ画、「イニシャライズ」とか初期フォームオマージュ英文とか初期フォームの姿であることが効果的に使われてるので大好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:56:14

    >>18

    オーズは最強フォームにリスクがあったしね……

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:56:17

    リバイスがやるかで決まるよなこれ
    というかリアライジングって設定だけだと他のもこうなる可能性あるのが好きよ
    個人的には勝手にこれをリアライジングフォームにしている

  • 22122/02/21(月) 11:59:57

    >>11

    >>13

    申し訳ないけど他のスレで…

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:00:12

    令和ライダーの恒例行事になるのかね
    最終話で出る通常フォームの見た目に原点回帰
    ちょっと捻り加えないと「あーまた出るのね」ってなりそうだけど大丈夫だろうか

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:01:05

    >>23

    今は商売的に無理だろうけどクウガみたいに1回きりの活躍とかかっこいいからやって欲しい……

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:02:25

    通常フォームに戻ることに意義があるのはアリ
    「炎の剣士」であることに意味があったVシネセイバーの最終決戦すき

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:03:34

    >>23

    せめて物語的にここしか使えないくらいがいいなあ…

    ストーリーラインに則った意味のあるものがいい

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:04:09

    >>25

    vシネは恐怖の対象だった炎が自分を守るものになるのがええんよなぁ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:04:17

    >>13

    ゼロに戻って1からやり直すってことで意味を持たせてると思うんですよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:05:25

    >>13

    ヒューマギアと人類の夢の結晶であるゼロツーのほうが良くない?とはなったな

    別にゼロからやり直す話ではないし

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:05:41

    ぶっちゃけ本編でゼロツーの活躍期間がちゃんとあったらここまで叩かれてないと思う
    まともに活躍した回数が片手で数える程しかないからなあ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:06:23

    >>29

    ゼロツーがイズと生み出したものってのもあってますます最終決戦に相応しく思えてな・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:08:02

    >>29

    逆にイズに関係ない方を選んだとか?

    復讐心乗り越えなきゃならないから

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:08:13

    >>30

    しかも一回不破さんボコってるのがな…あそこで出てなかったらアークもとい悪意のせいで変身できないからでリアライジング使う理由もわかるんだけど普通にゼロツー使えたから余計になんで?ってなった

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:09:29

    >>32

    これはあるかもね

    イズの遺品みたいなもんだしゼロツー

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:09:37

    ゼロワンの最終回をゼロワンで締めなくてどうすんだよ!と思ってたからすんなり受け入れた

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:09:43

    >>32

    でも後で君の名前はイズだって言って乗り越えたわけではないしな。正直本当に脚本の人がそこまで考えてないパターンだと思う。ぶっちゃけ映画で出すつもりなのをプレバン関係で前倒ししただけだし

  • 371322/02/21(月) 12:09:49

    >>22

    ごめん。その辺含めて語るスレかと

    スレ消す権利4Gでなくなっちゃったんでスレ主にけしてもらえるとありがたい。ごめん

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:10:24

    最終決戦はゼロツーが良かったてあるけど個人的にはゼロツーは人とヒューマギアの善性をかけ合わせて、リアライジングホッパーは或人という一人の人間が善意だけでなく悪意も理解しそれを乗り越えるために必要な存在だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:10:40

    >>24

    そういう点だと最初から出てはいるけど主人公が変身するのは一回だけのオーマジオウがうまいなと

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:12:05

    >>36

    ここら辺はコロナもあって可哀想やな

    AIBO以降の脚本はコロナで狂ったらしいし

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:12:27

    ここのスレは最終決戦フォーム良かったねを語るスレで不満を言うスレでないのでなるべく不満をレスしないように

  • 421322/02/21(月) 12:13:31

    スレ消せました。荒らしてごめんなさい

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:14:32

    ええんやで、偉いね☺️

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:14:43

    >>42

    スレ消してて草

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:16:15

    もう1年以上立って忘れちゃったけど作中でスペックに関して説明ってあったっけ
    描写としては凄い高速移動とかやってたけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:16:16

    「初期フォームを使う」のと「初期フォームと同じ姿の新フォームが生まれる」のは割と違うんだよな
    どっちもいいとは思ってるけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:16:20

    リバイスでやるならリブデビルゲノムなんだろうけど大二の方の文脈に合いすぎててな……

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:24:38

    演じた高橋君が自分が変身した中で1番好きなフォーム(Pixiv調べ)って言ってるんだ
    何も言うことはねェ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:24:39

    >>36

    はいはい

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:26:09

    >>39

    正直なんかウォッチ集めとか継承とかジオウ2ウォッチとか色々投げ捨てて唐突に変身した感じで好きじゃない

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:26:28

    >>48

    Pixiv調べはソース無いとあんま信用ならねぇ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:26:33

    >>1

    これほんとに好き

    ゼロに戻って一からやり直すっていう社長の決意を表現できてる

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:26:38

    >>47

    てか別にここまでの流れ無理やり汲む必要ないし

    最終フォームも大二の強化もまだ見えてないからまだまだよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:27:29

    >>36

    乗り越えるってイズを忘れるってことじゃないでしょう

    最終回はイズの死に囚われずに滅を止めるって戦いなんだから

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:27:44

    >>53

    今週でKAGEROUのフラグ建ったし大二の強化はそろそろでは?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:28:01

    実際手抜きは事実だろ
    こういう取ってつけたような初期フォームと見た目が同じだけのフォームより潔く最終回で初期フォームになってくれた方が熱いよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:29:37

    エグゼイドの例のシーンは燃えた

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:30:06

    リアライジングのアーツカッコいいしなんでもいいや
    塗装が綺麗なんだ、これが

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:30:23

    >>56

    でもそれはそれで脚本は何も考えてないとかスペック差考えろとかせめて中間フォーム(現在持ってる最強フォーム)使えって言われるんじゃないですかね

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:31:22

    >>59

    多分ゼロツー以外は何らかの批判が出てるまろうな

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:31:37

    >>59

    そこはストーリー運びの問題もあるからな

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:32:15

    かっこよければ良くない?

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:32:27

    エグゼイドは最終回のレベル2もいいんだけど、そもそもレベル99も見た目ほぼレベル2の状態にできるってのがよかったよな
    おかげで二人のマイティが違和感なく成立する

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:32:43

    >>50

    継承もウォッチ集めも一年かけてやってただろ?条件が整ってたから覚醒して変身できたんだし

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:33:05

    >>55

    まあ児童誌でそろそろ発表されるといいね

    その強化方針次第で話変わるし

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:33:36

    ゼロワンだと初手メタクラにならずライジングホッパーでサウザーと戦っただけで叩かれたしな
    ライダーオタ流石に過剰反応じゃねって思った

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:35:02

    >>66

    今気がついたがこの時はイニシャライズしてないのか

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:35:05

    色を変えればよかったんじゃないかな?クリアイエローにするとか。

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:35:13

    リバイスでのスレ画ポジションがどうなるかで令和ライダーの傾向見えて来そう
    いくつか最強フォーム論争できるフォーム作っといて最終話は基本フォームの見た目に回帰みたいな
    バンダイ側も売れそうで出せるもんは出したいって感じなのかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:35:19

    燃える展開ではあるけど去年のセイバーあたりでもういいって感情
    セイバーは3人で数の有利あるから見た目同じでもまあいいかくらいになった

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:35:30

    なぜ好きを語るスレでこう愚痴愚痴愚痴愚痴と…

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:36:28

    >>71

    国語力C−が集まってからね

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:36:34

    プログライズキーの色とか設定は好ましいと思うからじゃ?

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:36:51

    これから最強フォームで締めるようになるといつか恋しくなると思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:36:58

    >>71

    続きすぎだからじゃね?

    株式美かもしれんけど最強フォームの活躍持っていかれがちにもなりやすいし

    特にラスボスにフィニッシュ決める時とか

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:37:00

    耐久力据え置きで火力だけメチャクチャ引き上げるとかいう社長しか使えそうにないフォームいいよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:38:40

    リアライジングの見た目が同じなのは分かるけどオールマイティは何で見た目がブレイブドラゴンと一緒なんだっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:39:29

    >>75

    ラスボスにトドメ指すのは1番の活躍なわけだしなあ

    まあ最終強化にもしっかり活躍はして欲しい

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:40:00

    >>77

    ブレイブドラゴンが1番相性いいからあの姿になった

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:40:23

    >>77

    全部の物語詰まってるからその中で飛羽真と1番適合率の高いブレイブドラゴンが選ばれた

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:41:48

    >>78

    まあやるなら近年だとクロスセイバーみたいな活躍がバランスいいと思う

    本と剣で強化方向が2本筋だったけど上手くやれてたと思うし

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:42:10

    >>79>>80

    ありがとう

    使用者との相性の問題か

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:43:45

    基本フォームは元々バランスが良いし、最も使い慣れたフォームだからここ一番で強いんでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:46:46

    カリちゃんは「最終決戦といえばコレだよね〜」ってノリで作る(確信)

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:47:21

    >>75

    実際ここ5作はオーマ除いて全部初期フォームで〆てるからねえ

    最初のエグゼイドはともかく

    後オーマも最初から出てたから初期フォームって言う層もいるけどそれは自分は違うと思うので悪しからず

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:50:32
  • 87二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:51:44

    >>39

    オーマジオウはアルティメットのオマージュも含んでると思うぞ

    ・黒のボディに金色の装飾、赤い目というカラーリング

    ・作中では既に登場していたが主人公は変身していないどころかなってはならないとされていた

    ・最終回(クウガは正確には最終回ではないが)でのみ変身したが、恐れられていた事態にはならなかった

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:52:11

    >>85

    個人的に変身する理由が雑になってるとき以外は別にいいと思う

    制作側は番組の様式美にするつもりだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:56:48

    なんか初期回帰フォーム出すならしっかり最強フォームも活躍させてくれとはと思う
    エグゼイドのムテキやセイバーのクロスセイバーくらいにちゃんと強いところと一定の出番を見せてほしい

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 12:57:26

    >>85

    エグゼイドの前のゴーストも〆は初期フォームだぞ

    その前は電王、フォーゼ、ウィザードがそうかな。Wもそうだけどラスボス相手ではないからちょっと違うよね

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:03:50

    ウルトラマンZの最終回すき
    特空機の活躍も含めてほんとに出せるもの出しきった感じが良い

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:04:46

    やっぱ妥当である事が必要なんだな
    最強フォームではなく基本フォームを使うハッキリとした理由
    個人的にはセイバーみたいに最強フォームより強いフォームが基本フォームと同じ姿だったってのが一番熱いと思うよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:08:48

    >>91

    Zさんは元が未熟で基本は強化フォームメインだからこそこのスタイルが目立った感じがする

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:12:03

    >>85

    まあそろそろ違う方針は見たいよな

    毎度毎度儲かるからってラスボスフィニッシュ持ってかれるのもアレだし

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:30:06

    まぁ、ぶっちゃけそこに至る話の流れがしっかりしてるなら
    ラストバトルが基本フォームでも見た目が基本フォームの別フォームでも問題無しだよね

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:42:44

    こいつが叩かれがちのは外見一切変わらないのに別フォームとして出したことじゃないかな

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:55:28

    >>96

    明らかにぽっと出だった+ゼロツー使えないとかでもないのに登場+肝心の最強フォームのゼロツーの活躍が足りないし幕引きも酷い

    って要素が合わさってそれが全てリアライジングに降りかかった

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 14:12:42

    話の流れも最強フォームの活躍もしっかりしてるのに単に回数が多いから文句言われてるワンダーオールマイティーかわいそうですすぎて笑う

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:46:02

    >>98

    変身アイテムは新規に作ってるのが集金目当てに感じられてしまったのもなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 17:29:39

    >リアライズとは、プログライズしたライダモデルを量子分解し、生成された素粒子をリサイズして再度飛電ゼロワンドライバーに還元させることでドライバー自体の限界を越えて超高出力を生み出すシステムである。

    これは、ドライバーに過負荷が加わるため、稼働時間が限定的となっている。


    別フォーム?

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 17:32:20

    アークの飛電或人はもうゼロワンに変身できないゼアのゼロワンはこれ以上強化できないに対する或人のこたえ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:17:54

    まぁリバイスの最強フォームは十中八九ジャックリバイスに続いてリバイとバイスの合体になるだろうから、最後に見た目初期フォームの新フォームになって2人で連携して戦うスタイルに戻るのは普通にやりそう。
    そういえば令和の最強フォームは正確には別ライダーってのも今のところ共通してるんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:21:53

    ミラクルナモードもこれに入る?

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:22:52

    >>102

    昨年のプリミティブに対するエレメンタルみたいなポジションの強化フォームは来るかな?

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:29:58

    >>25

    エレメンタルやクロスセイバーではダメで、何故ブレイブドラゴンで戦う事に意味があるのかってのを陸の過去を通じて分かるようになってたのが本当に良かった

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:25:27

    全ては最初から決まっていて人間が本当に創造することはないと絶望したラスボスを既存の本の詰め合わせで倒すエモイ展開がワンダーオールマイティー

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:33:02

    エモい絵面を作るために屁理屈こねましたみたいなのが透けて見えると嫌かな。

    やるなら「戦いってのはノリのいい方が勝つんだよ!」で納得させてくれよっていう。

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:00:13

    何故かドラゴンボトルなのにラビタンになったビルド最終回に比べたら、まあ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています