デクってオールマイトとは別の意味で天才だよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:52:03

    ・生まれ持った精神
    ・ヒーローに憧れて磨いてきた知力
    ・地道かつ効率的な努力で鍛え上げてきた身体能力
    ・OFAを状況に応じて使いこなす発想力や応用力
    ・本格的にヒーローを目指して1年ほどでつけた総合力

    「弱さ故の強さ」ってのはこう言う意味か…

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 21:55:08

    幼少期からいじめられてきたのにそれでも挫折しないでヒーロー目指せ続けれるの凄いよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:04:16

    無個性除けば結構元から優秀な子なんよな。一話の時点で無個性で侮られてはいたけど、勉強できること自体はクラスメート皆思ってるくらいだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:07:42

    >>1

    正直羅列されると全く弱さゆえの強さじゃないわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:07:47

    個人的にデクはごりごりに努力の男だと思うけど、「生まれ持っての才能」の話をするならデクは救けを求めてる子を死んでも放っておけない精神の持ち主で、それはどんな努力を積んでも後天的に手に入れられるものじゃないよなーと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:09:00

    体はともかく頭は素でいい方だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:52:39

    正直あんまり弱い印象はない

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:54:14

    なお本人はクラスの落ちこぼれと思っていた模様(映画

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:55:08

    弱さってのは字面の上での強さじゃなくて見た目とか振る舞いの隙とかそういうのじゃねぇかな……オールマイトが目指した平和の象徴にはそういう弱さはあってはならなかったけど、オールマイト以後の世界で必要なのはデクのそういうところだったって感じ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:02:27

    オールマイトはたった1人で平和の象徴になれるほどの圧倒的な強さとカリスマがあったから、市民は心の拠り所にしてた

    デクの場合はオールマイトみたいな強さが無いから、今まで「誰かが何とかしてくれる」と思ってた周りが「弱そうな彼が頑張ってるんだから自分も何かしたい」って思えるようになった

    『弱き強さ』ってのはこういうことかなと

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:04:21

    個性貰って下手したら半年弱でかっちゃんと互角な時点でおかしいんよ
    初期デクの弱さは何ならオールマイトの指導力が足りないまである

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:16:42

    見た印象とかはともかくとして幼少期とか文化祭見ると設定上不器用ではあると思うんだよな
    だから自力で調整にたどり着かずグラントリノからヒント貰うまで苦戦してた
    ただ長年続けてた個性研究の成果で発想力と応用力はあるのでヒント貰った後早かったって印象
    身体的な感覚の鈍さを頭と努力量で補ってる感じ
    オールマイトは完全に感覚派なので師弟としては相性悪すぎた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています