星神と運命に関する考察

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:11:22

    セフィロトの樹のセフィラとクリフォトの樹のクリファが運命云々のモデルじゃないかと思って無理に当てはめようとしたけど

    無/無形

    無限/虚無-虚無-IX

    無限光/闇

    王冠/無神論

    知恵-知恵-ヌース/愚鈍-愉悦-アッハ

    理解-調和-シペ/拒絶

    慈悲-豊穣-薬師/無感動-巡狩-嵐

    峻厳/残酷

    美-純美-イドリラ/醜悪

    勝利/色欲-繁殖-タイズルス

    栄光/貪欲-貪慾-ウロボロス

    基礎-均衡-互/不安定-神秘-ミュトゥス

    王国-秩序-エナ/物質主義-存護-クリフォト

    知識


    まで当てはめて不朽の龍、壊滅のナヌーク、終焉のテルミヌス、記憶の浮黎、開拓のアキヴィリを何処に置くべきか分からんし何より星神の数に対してセフィラ/クリファの数が多いんでこれは多分違う気がする

    後は好きに書いて行って

    生命の樹 (旧約聖書) - Wikipediaja.wikipedia.org
    クリフォト - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:25:31

    神と呼ばれるくらいだし星神まるごと一つのモチーフよりかは各自別の神話に則ってた方が拡張性や考察しがいあって好きだな

    それで言うならむしろクリフォトの信徒を>>1みたいに当て嵌めてみる、とかね

    ちょうど"十"の石心とかいるわけだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:25:45

    アキヴィリはその生命の樹を登って行って000に辿り着いた枠なんじゃない?アキヴィリの道筋をなぞる開拓者はいずれ同じく000に辿り着くみたいな

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:27:29

    アキヴィリ関連の開拓者が一瞥集めしてるのでアキヴィリが全てのセフィラの集合体のダアトになるんかね

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:30:38

    星神と一瞥と使令について知れば知るほどナヌークは何故開拓者に一瞥くれたのか分からなくなる
    星核のせいか?
    それとも人間の頃のナヌークと開拓者に関連があるのか
    あの時、壊滅らしさは無かったとは思うんだよな
    壊滅から抗ってたくらいだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:57:14

    わりとわからんのが壊滅ができたのがけっこう最近ってこと
    破壊衝動に直結するはずなのにそんな最近でいいんだってなった

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:11:53

    >>6

    元は壊滅に近い運命が他にあったのかも

    それが無くなったからナヌークが生まれたとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:18:02

    >>6

    終焉に内包されてたのが独立したとかかもしれない

    基本はより上位が併呑するみたいだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:18:33

    壊滅は破壊特化かつどんな世界にも運命が薄く広く分布してるから若くても十分脅威になってるとか?
    このまま放っておいて年季が入ってくると蝗害以上の危機になるのかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 03:33:19

    壊滅は露骨に「塔」のカードが意識されてる(同じく豊穣は「女帝」)から、セフィラよりパスとそれに当たるアルカナのほうじゃないかと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 03:36:17

    セフィロト、クリフォト関連は好きだからおもろいなって思うけどそのまんまクリフォトって名前使われてる星神がいるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 03:40:28

    >>10

    セフィロトよりはタロットモチーフのほうがそれっぽいかもしれない

    「運命」だし

  • 131024/09/16(月) 03:48:35

    あと星神PV見てるとライダー・ウェイト版のタロットじゃなくってトートタロットの方かも?と思う
    色味とか雰囲気が似てるくらいの印象だけど

    トートはライダー版の「審判」の代わりに「永劫(アイオーン)」、「世界」の代わりに「宇宙(ユニバース)」もあるからスタレっぽいし
    ホヨラボ向けになんか書こうかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 08:06:12

    >>10

    タロットネタだと嵐は「戦車」っぽいとよく言われる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:30:39

    >>6

    壊滅って破壊衝動とかじゃなくて崩壊現象に近い概念っぽいし壊滅させるための発達した文明が出来るまで誕生しないのは自然なことでは?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:38:54

    身近な衝動や概念だからその概念の星神が誕生するのではなくその概念における究極的答えと精神を得た先駆者が現れたから生まれるだけだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:45:22

    >>16

    繁殖も1人で死にたくないという恐怖心から生まれてるからな

    各星神の誕生経緯見てるとそれ相応の精神性と境遇が必要っぽいのは運命から力を汲み出す行人からして結構一貫してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています