まほプリ履修しといた方がいい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 07:49:52

    ひろプリとわんぷりは見てるけどまほプリは見たことなくて、やっぱり映画を100パー楽しむためには見たほうが良いのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 07:54:52

    必要ないと思う 一応キャラ見た目と名前がなんとなく判別できれば

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 07:55:52

    メインはわんぷり勢の話だから
    見なくても特に問題ないと思う

    映画見た後で、どんなプリキュアなのか
    見てみるのもアリかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 07:57:28

    まあ無くてもパンフのキャラ紹介ページを読んだくらいで十分楽しかった
    たぶんシリーズファンが色々語ってくれてるXとか見たらそれはそれで楽しめそうとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 08:15:25

    どうせ2に備えて履修するならいっそ映画前に…ってことならアリだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 08:33:51

    できれば追加戦士が登場するあたりまでは観ておいて欲しいかなって思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 08:34:06

    ヒープリとトロプリの映画は映画前にYouTube配信やったけど、まほプリはやらなかったのが答えだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 08:36:35

    作品の9割をモフルンっていう熊のぬいぐるみが支えてるからな
    全編見ることでモフルンが一言話すたびに感動に打ち震えることが出来る
    履修してないと「何でくまのぬいぐるみが喋ってんねん」で1時間の映画が終わる

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 08:48:20

    >>8

    妖精みたいなもん程度の認識で十分では?そんな気にする要素ある?

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 09:22:02

    必須ではないかな。観てた方がより楽しめるけど、観てなくても全然楽しめると思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:13:26

    >>7

    でも、プリアラの配信はあったぞ


    ……なんであったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:44:17

    >>11

    猫キュアは優秀で美人でめんどくさいという予習

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:59:31

    >>12

    テレビ本編でのニャミーの立ち回り上、ヘイト買い過ぎないようにここで先に慣らしておく説は

    そこそこありそうな気がしてくるから困る

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 11:01:17

    ニャミーそんなヘイト買うか?って思うけどな
    初期のユキは単に視野が狭いだけやん

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 11:09:24

    >>14

    そりゃ大人目線だとそこらの機微は理解できるけど

    純粋に10話ぐらい犬組の非暴力で慣らしてきた中でガルガル殴る蹴るのニャミーは

    (実際は幼児的にセーフだったとしても)やって大丈夫かな…って心配にならないわけでも無いし

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:12:00

    F見たらユキってかなり聞き分けのいいニャンコだったんだなとなってしまった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています