幼少期に思いついた哲学的思考を上げていくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:19:05

    どんなのがある?
    ちな自分はこの世界は偽物なんじゃね?と時間は人間が作り出したものに過ぎないんじゃね?やな
    前者はたまに思い出して怖くなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:19:45

    俺が見ているものは本当に俺が見てるのか?とは思ったことある

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:21:07

    宇宙の外には何が広がっているのか…とかそんなことをジャスコで迷子になりながら考えてた

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:22:43

    幼稚園のバスの中で死ぬのがこわくて泣いたことがある
    死んだら何も残らない、自分が消えて無になるんだと思って怖かった

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:25:46

    ご飯沢山食べて栄養蓄えてるのに息しない程度で死ぬのはおかしくね?と思って一生懸命息止めて生活しようとしてた

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:27:58

    死んだら無になるというが、その無とは一体どんなんだろと考えた

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:28:39

    人間はみんな無数の人格がある超多重人格だけど、全ての人格が記憶を共有してるし自分を自分と思っているので自分は一つの統一された自分だと思い込んでる
    でも実際は常に新しい人格が生まれては消滅している
    人が変わったり記憶が飛んだりするのはこのシステムに異常が発生するからという妄想
    そこから消滅するはずの人格がバグで残っちゃって意識はあるのに身体にアクセスできないみないなSFホラーを考えてた

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:30:18

    浜辺の石拾った時に、いきなり「人って死んだらどこに行くの?」って父に聞き始めたらしい。
    物心つく前だから覚えてないけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:31:12

    脳みそプカプカ水槽を小1のときに思いついた

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:36:25

    人は死んだらどこに行くのか
    お墓単位であの世に行くのかと考えて
    結婚して他の家のお墓に入ったら
    元の家族とは永遠に会えなくなるのかとか思った

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:46:37

    >>4

    わかる

    死を回避するためにになぜ世界中の人間は不死技術の開発に全精力を注がないのか?


    なぜ21世紀、20万年の人類史で死を遅らせる装置すら開発されて無いのか?普及していないのか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:49:03

    笑っていれば楽しくなる

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:53:15

    自分が認識していないものは実際に存在しているのだろうか?
    認識外にあるものは自分の意識に入るまでこの世に無いのではないか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:58:05
  • 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:53:41

    人間の顔のパーツとか体の大きさとかの組み合わせは有限なんだから宇宙が無限に続けばいつか自分とまったく同じ人間が誕生するはずって考えてた

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:56:21

    自分の今の人生は全部夢で夢から覚めたら原始時代かもしれないと考えてた。なんで原子時代なんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:56:24

    何も無いところから物は生まれない
    じゃあ今目の前に有るこの石ころは地球ができた時から存在してたのか…?
    って考えてゾッとした幼稚園の昼休み

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:57:54

    死んだあとも永遠に身体の感覚と心が残り続けるんじゃないかって思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:59:14

    いつかどこかの時代の過去や未来に自分と同じ心を持つ人がいてそれは自分だとかいうこと考えてたような気がする
    転生とかそういう感覚ではなく

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:14:29

    私たちってもしかして異世界の人の創作作品なんじゃ?とかかな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:18:01

    上手く言いにくいけど
    自分という存在と自分という意識が噛み合わなかったというか
    「〇〇という名前の存在」と「今こうして考えている自分」が同じなのか?っていうか
    自分が急に違う人間のように思えてきて「これ深く考えたらあかんやつや」ってなって考えるのやめた

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:32:31

    自分は何のために生まれてきたのか、世界に影響を与えることができるのか

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:33:48

    宇宙は神様が育てている果物でいつか丸ごと食われるんじゃないかって震えてた

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:37:02

    自分が認識しているこの「色」は他人の認識しているこの
    色と本当に同じなのか?
    他人の見ている色彩は自分のそれとは全然違うものなのかもしれない
    赤と思っているけど、他人の目には自分が青と認識している色なのかもしれない
    違う感覚でも一致しているから問題にならないだけなのかも…

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:42:29

    時計をふと見た時、体感的に秒針がしばらく止まって見える現象に
    時の流れは絶対に一定じゃないと思った事がある

    無限に続くと思われた夏休みが終わりに近付くにつれ時の流れが速まるのを感じて、この考えは間違えてはいないと確信

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:45:48

    世界の何処かに「主役」が存在している

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:46:42

    後ろの景色はほんとは存在しないんじゃないか?みたいなやつ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:48:30

    昨日、今日、明日の自分は違う人格(当時は人格という概念を知らないが)と考えていたな
    一番古い記憶が4歳の時保育園で居眠りしてた後目覚めた記憶だから、寝たら記憶の連続性がなくなる、的に考えていた

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:49:04

    この世界はパラパラ漫画みたいに1つ1つの静止物が連続して成立してるんじゃないかとか考えたことある
    親に話したら引かれた

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:49:45

    死んだ瞬間自分の思考はどうなるのか、永遠に眠っている感覚なのか、何もないのか、もしくは別の人間になっているのかとか考えては泣いてた

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:50:32

    俺の世界の中心は俺だけど友達の世界の中心は友達

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:57:03

    これは哲学かは分かりませんが、小学生の時ジャガイモを埋めるとそのジャガイモからまたジャガイモが作られるって授業でやってたんです。その授業からあらゆる物事の最初の1個はどうやって生まれたんだろう?って考えるようになりました。

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:00:03

    砂場にあるキラキラした透明な砂?石?を見つけて地球は昔氷に覆われてたけどそれも全部溶けちゃったんだしいつかはこの砂場も公園も全部なくなるんだろうなって思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:01:54

    こういうの見ると哲学って面白いと同時に意外と大したもんでも無いなって思う
    小学生でもそれっぽいこと考えれるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:07:10

    死んだらどうなるんだろう?って考え始めて最終的に
    「主観がある数だけ世界は存在し、死ぬと自分の世界が消える」って結論になった
    今見ると当たり前だなこれ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:22:54

    世界がパラパラ漫画かどうかを考えてた
    世界がデジタルかアナログか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています