- 1二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:31:26
- 2二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:32:07
ボニたんなんて引退レースで阪神カップのレコードだしな
- 3二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:33:46
- 4二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:35:58
阪神Cは短距離路線の古強者が最後に強いところを見せて去っていく感じがあって有馬記念とはまた違った味わいがあるよね
- 5二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:36:17
本人はともかくワールドレコードの息が長いトーホウジャッカル
- 6二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:40:33
- 7二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:41:09
- 8二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:44:30
- 9二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:48:48
- 10二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:49:32
平地だと強さとか速さとか感動の類があるのに障害だと一強すぎて………
- 11二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 10:58:23
>>9タイトルホルダーは大逃げタイプじゃないからそれこそセイウンスカイレベルの逃げ馬が出ればワンチャン?
- 12二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:06:18
5、6歳でスプリンターズSを連覇した遅咲きの名スプリンターレッドファルクスくん
ビッグアーサー前が壁の前壁ばっか言われるけど完璧に逃げたミッキーアイルを差し切った強い勝ち方なんですよ16年スプリンターズS - 13二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:45:19
この世代牝馬のイメージが強すぎて………
芝の王道路線の特に牡馬が、ゴールドアクターくらいしかGI勝った馬が出てこない………