タコの血液は青いんだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:10:00

    ヘモグロビンの代わりにヘモシアニンが含まれているからなんだ
    ターコイズブルーなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:10:31

    なんだそのスレ画は

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:10:53

    汝、皇帝の神威を見よ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:11:09

    カイチョー…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:11:25

    皮ものかな?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:14:40

    髪がタコの触手みたいに見えてきたじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:14:51

    ちなみにタコは足の吸盤でオスメスを見分ける事ができてオスが大きさがまばらでメスは大きさが均一なんだ
    …なんでそうなのかはよく覚えてないんだ
    ◇知らなかったのか……

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:15:41

    北斎先輩の絵がそれで性別判別できるね!何の絵かって?ググろう!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:15:46

    南極だかどっかには血液が透明な魚もいるらしいな(ガン無視)

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:16:26

    タコってめちゃくちゃ頭が良いらしいね、何がどう頭がいいのかは分からないけど…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:16:48

    >>7

    なんでアオリがツッコミみたいになってんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:17:00

    後ろに隠れてるやつ出てこいよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:17:20

    >>8

    百合3Pいいよね…攻めは親子なのかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:17:24

    >>9

    南極では水温が低くて酸素濃度が高いからヘモグロビンがいらないんだと

    加えて酸素濃度が高いから図体もデカくなる傾向にある

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:20:39

    ほう…青ざめた血ねえ…
    確かに、君は正しく、そして幸運だ
    まさにウマ娘の血の医療、
    その秘密だけが…君を導くだろう…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:27:42
  • 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:28:35

    実はメジロダコって名前のタコはいる

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:29:00

    鉄分じゃなくて銅分なんだっけか

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:32:31

    ちなみに一部の環形動物(ミミズとかの仲間)の血の色は緑なんだ。見た目と相まってほとんどエイリアンなんだ。

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:38:59

    タコ足の8本のうちどれか1本が生殖器なんだっけ
    つまり俺らはタコ足を食べる時8分の1の確率でチン…を食べてることになる

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:48:06

    >>7

    オスの吸盤が大きいのは同族と縄張り争いをするからなんだ

    大きい吸盤の方が殴り合いに強いんだ、鉄腕DASHで言ってたんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:05:29

    まぁ青って言ってもカブトガニみたいに真っ青じゃなくてほぼ透明なんだけどな。

    いやカブトガニ君の血ほんとに青いね君な。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:07:56

    >>22

    彼らのお陰で現代の医療の安全性が担保されているという事実


    いや、マジで早く代替品発明しないとまずくないか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:11:59

    >>22

    ググって何に使っているかを知ったから、その点はよかったけど

    いかんせんこの画像いきなりはちょちグロい

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:17:36

    >>23

    確か一応合成に成功してるんだったはず。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:19:21

    >>22

    して…


    〇してクレメンス…

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:20:30

    >>7

    チェンソーマンで知った

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:20:39

    合成は出来るけど適当にカブトガニ捕まえた方が安上がりだし……

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:21:02

    >>22

    いずれ動物愛護団体みたいなのに潰されそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:22:11

    カブトガニの血液も外で酸素と反応して青くなるだけで本来は白というか透明に近い色だそうな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:23:23

    >>29

    多分それやるとその愛護団体の所に銃弾か爆弾がひっそりと向かうと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:24:19

    ちょっと拝借してるだけだからセーフ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:24:37

    >>7

    喧嘩する時に岩場にガッシリと吸い付くために吸盤が進化するんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:25:14

    なにこれ会長の人格否定モノ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:25:19

    動物愛護団体も普通にキレてるから安心していいぞ
    カブトガニだけじゃなくカブトガニを餌にしてる鳥の愛護団体とかもキレてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています