- 1二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:32:50
- 2二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:33:18
本編前
エーギル・モデル開発
ただし、1人で乗ると間違いなく同化される - 3二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:33:35
RoL
パイロットは文字通り電池
ティターン・モデル開発
ジークフリートシステム内蔵な為、450秒しか稼働できない - 4二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:33:58
無印
ノートゥング・モデル開発
ジークフリード・システムは外部におき、パイロットの負担軽減(ただしシステム担当者は戦闘中の痛みを全て背負う)
変性意識により読心を防ぐ
リンドブルムやノルンなど支援装備も充実
- 5二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:34:21
- 6二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:34:43
EXODUS
トルーパー・モデル開発
エインヘリアル・モデル開発
カノン式増幅機(アクセラレータ)により機体性能とパイロットSDP双方の増幅による戦闘能力の大幅な上昇と、同世代の人類軍製ファフナーの1/10以下の同化現象抑制を両立
ヴェルシールドによるバトルフィールドの形成も可能に
- 7二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:35:03
- 8二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:38:38
- 9二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:38:41
フェストゥム何とかしたいってのは人類軍と変わらないんだけどな
色んなタイプのフェストゥム見てきたから戦う以外の選択肢もあるって知っただけで - 10二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:43:54
ただその技術もミョルニア(紅音さん)無しで完成出来なかったものだし純粋な人類の知識だけじゃないんよね
何で後年になるとザルヴァートル化とかいうブラックボックスみたいなものの解析終わってんだろ…… - 11二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:46:22
- 12二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:48:37
- 13二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:52:09
- 14二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:52:54
そもそも人類軍ファフナーの運用が出来る様になったのも一騎の身体調べて、解析してからだからね
- 15二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:53:53
- 16二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:02:03
ノートゥングモデルもそうだけどザルヴァートルモデルも島の人間じゃなきゃ起動できなかったのに無茶言うなよ!!
- 17二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:04:50
本編開始前にAlvisが三隻開発されていたという
- 18二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:05:07
- 19二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:07:14
(元)島の技術者が設計した機体だからセーフ…
- 20二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:09:12
竜宮島のファフナーはゴウバインプログラムを搭載してるからな
- 21二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:15:34
ファフナー関係の技術だけじゃなく島の防衛機構の方もしっかり発展させてるんだよね
第一期だとヴェルシールドが二枚しか展開できなかったのにエグゾの頃には八枚展開できるようになってたり - 22二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:17:00
- 23二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:34:49
なんかしれっと技術上がってるから以前からやってたような気がして混乱するんだよね
マークフュンフのイージス射撃とか - 24二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:37:15
- 25二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:38:39
- 26二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:46:43
ルガーランスの射撃も無印の頃はザインビームしか出来なかったのがいつの間にかレールガンできるようになってたよね
まああんなビームは無理だしザインはシャイニーできるようになったんだけど - 27二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:50:14
- 28二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:53:32
故総士「そんなプログラムはない」
- 29二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:59:21
- 30二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:02:04
- 31二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:11:40
- 32二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:14:54
竜宮島の航空機部隊の練度が地味に高いのよね
小型やスフィンクス型くらいならまともにやり合ってたし - 33二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:16:09
無印序盤は島ですら同数以下の相手でほぼ総力戦だったことを考えるとちゃんと戦争できるようになってるEXO人類軍すごいな…真壁因子様々だな
- 34二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:16:27
偽装鏡面とかも意味分からんくない?
- 35二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:16:44
- 36二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:26:23
- 37二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 22:40:18
ディアブロ型の怖い所はコックピットを理解して狙ってくる、随伴機に取り憑いて友軍の識別コード持ったまま同士討ちさせてくるってとこだから腕の良いパイロットが単騎で挑むのは戦術的には合ってるはず
まぁ、そもそもディアブロ型がクソ強いんだが
- 38二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 23:55:36
あの世界の人類全体で見るとアルヴィスという隠し球を温存して必要に応じて人類軍へフィードバックするという理想的なムーブになってる
真壁司令とか一部の人間は人類の勢力どちらかだけでは積む事を理解して動いてたようだし
- 39二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 00:06:22
- 40二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 00:23:54
第1と第3は知ってるけど第2アルヴィスって無印ラスボスが居たところでいいよね?なんであんなところでマスター型がずっと寝てたのかは知らないけど