駅弁ですか 良いですね

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:07:33

    そういえばオルは今でもチキンのお弁当が好きだったね?


  • 2二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:08:26

    パールさんに絡まれるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:12:03

    違う余
    余はそんな子供だましはもうたまにしか食べてない余

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:14:02

    オルは日清のからあげ粉で作ったからあげが大好きでねえ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:15:22

    えっちな方かと思った…
    ドリジャの体格的に映えそうなのが悪い‥俺は悪くない…

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:15:53

    これは駅弁の話と聞いてケツでドアを蹴破って来た人

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:25:40

    >>1

    それ上皇陛下の?

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:31:36

    遠征支援委員会の業務関係で駅弁とか出先の食事関係も把握してたりするのだろうか…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 13:33:33

    >>6

    「ケツで」「蹴破る」「デンジャラスビューティーヒップパンチ」

    これが…世界レベル…(適当)

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:39:46

    >>8

    ドリジャの場合は趣味と実益を兼ねて個人的に調べ上げてそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:44:07

    >>6

    初めて見た、越中詩郎みたいな事やってたんだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 14:55:52

    姉者、釜飯の駅弁が食べてみたいんだけれど、アレってどこの駅なの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 15:10:35
  • 14二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 15:14:27

    >>12

    新神戸駅と姫路駅ですね

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 15:24:43

    駅弁と言えば昨年秋世間をにぎわせた八戸駅だろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 15:25:47

    >>12

    峠の釜めしなら横川だけど高崎とか軽井沢でも買える

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 15:30:19
  • 18二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 15:33:04

    今度京都に行く余
    おすすめの駅弁あったら教えてほしい余

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 15:37:07

    東京駅出発で京都方面に行くときにお肉多めの駅弁を食べいたんだけどどの辺がおすすめなのかな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 16:08:25
  • 21二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 16:52:05

    >>19

    東京→京都ですね

    東京駅は「なんでもある」駅ですから、東京エリア限定のお弁当を探すのは中々骨が折れます

    それ以外のエリアを含めてよろしいのであれば、伊達の牛タン弁当辺りがオススメかと

    伊達の牛たん本舗 東京駅グランスタ店 (東京/牛タン)★★★☆☆3.11 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com

    味の濃いお弁当は美味しいですが、その分お茶を沢山飲んでしまってお手洗いが近くなるという欠点がありますからね

    私としてはしつこすぎない方が好きですよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 16:54:50

    駅弁のカテゴリでいいのかわからないけど
    北海道物産展でやってくるいかめしが好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 16:55:53

    マンヨーケンのトンカツ弁当もあれはあれで良いものだよオル
    あの薄くて味の濃いトンカツがご飯の上に乗せられているチープ感が逆に「駅弁」として完成されているんだ
    元々千葉駅の駅弁だけど、グランスタにも置いてあった筈だから今度買ってみようか

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 16:58:22

    まぁお茶漬けが好物でトンチキ展開でもお茶漬けすすれるなら参加する余がいるんだから遠征する度に好みの駅弁食ったり姉上に弁当贈られてくる余がいても不思議ではない

  • 25※千葉駅にしか売ってなかった余24/09/17(火) 16:59:07
  • 26二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:05:15

    峠の釜飯ってもう陶器の釜使ってないよね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:08:13

    >>26

    そんな駅弁があったのか……

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:09:45

    >>26

    荻野屋のいろんなお弁当 | 荻野屋www.oginoya.co.jp

    陶器でないのも出しただけでまだ生きてるんじゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:10:53

    >>26

    半年くらい前に買った時はまだ陶器でしたぜ

    釜の処分に困って今ペットの隠れ家になってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:15:03

    >>26

    ちょっと前まではしっかりした陶器を使っていて、ご飯を炊くためにも使えましたよ

    今の釜は軽量化で質を落としているので、旧来の再利用方法は自己責任となっていますが

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:17:55

    残った釜を植木鉢代わりにしてるのは見かけたかな…水捌けとかどうしてるのかは知らない

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:22:59

    まだ陶器使ってたんか
    近くのスーパーとかで駅弁フェアやって峠の釜飯あってもいつも使い捨て的なやつのしか来ないから廃止したもんだと思ってた

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:25:04

    厳密には駅弁じゃないかもしれんけどやっぱ崎陽軒のシウマイ弁当のシェアは強い

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:27:03

    まだ薬剤混ぜて下部を沸騰させて温めるやつあるんか

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:29:14

    シウマイ…オホシサマ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:44:35

    >>11

    待ってくれ

    あれだけ俺たちはデビヒパスレで盛り上がってただろ…!?忘れたのか!?

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:45:36

    浜松降りとけば鰻弁当買えるぞシーザリオ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:50:06

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:50:35

    こないだ見た仙台のえんがわ寿司がちょっと気になる
    東京駅でも売ってるらしいけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 17:52:03

    JR貨物弁当さまが気になりますわ〜

    https://all.awajiya.co.jp/?pid=165976087

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 18:01:00

    >>39

    炙ってないほう食べたけどおいしかった余 炙ったほうも食べたい余

    夕方しか買えるタイミングないからだいたい売り切れてる余…@仙台

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 21:47:03

    仕事で東京行ったときにはいつも新幹線のおやつとして買って帰るまい泉カツサンド…

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 21:49:48

    牛肉どまん中弁当をこの掲示板でお目にかかれるとはな…米沢住んでると駅はもちろん道の駅でも見る

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 21:51:54

    私はイクラがいくらでも食べられるほど大好きでねえ
    幾らかかってもいいから、駅でイクラを食べられるものはいくらかあるだろう?教えてくれないか

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 21:52:46

    牛肉どまん中、近所の百貨店で東北物産展やると来てくれるので頭では理解してるつもりだけど駅弁って認識があんまり無いんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 23:28:18

    あなごめしうえのがおいしいんだ余

    でも今や2700円もするからおいそれと手が出ないんだ余

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 23:53:45

    このレスは削除されています

  • 4847はミス24/09/18(水) 00:01:28

    >>22

    森駅のいかめしもいいが長万部駅のかにめしもいいぞ

    …新幹線延伸で乗り換え待ちにかにめしを食うことも無くなるのか…

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 00:19:13

    この駅弁の文化も古くなってるよなあ

    絶対的に時間が短くなってるからいらないって人が増えてるんだろうけど……

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 00:22:53

    個人的に一番好きな駅弁はこれ
    近く行くと毎回買うわ
    そして貯まるツボ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 00:28:37

    >>35

    あの企画最終的にどうなったんですの?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 01:23:20

    >>50

    この間この壺でようやくタコがとれたってニュースになってたな

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 02:18:02
  • 54二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 05:25:04

    >>44

    駅弁でなくて駅中飯だけど、航空便や鉄道高速便やトラックを駆使して直送の海鮮を食べれる羽田市場ってのがあるんだ


    羽田市場新たな鮮魚流通を構築し、一次産業へのイノベーションを目指すベンチャー企業です。全国の産地ネットワークを活かしホテル・飲食店、小売り、市場・卸などのクライアントに対してサービスを提供しています。hanedaichiba.com

    たぶんいくらもあるんじゃないかな…

    あとお寿司屋さんだから冷えても(やめときオグリそこまで言わんでもええて

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 08:23:19

    >>51

    2018年で定期連載は終わった


    まあTBS時代引きずってた黎明期と違って餓死しそうなレベルで負けが混む事も負けをネタにしなくても人気がある球団になったし、役目としてはもう十分に果たしたってことなんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 09:08:40

    釜めしが一番好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 10:40:44

    牛肉どまん中は催事に出てこない味噌が割と好き
    あと一回しか遭遇したことないけどカレー味も美味かった

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 10:53:57

    体位の話かと

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 10:58:39

    自分は鯖の押し寿司(青森の駅弁)が好きだな

    なんか鯖とか鰯って高校生から大人になってから初めて口にして美味しいってなるよね

    https://images.app.goo.gl/3fE9eh4mK8MecTPy9

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 11:03:03

    >>34

    紐引っ張ると温まる牛タン弁当の事かな?

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 11:03:48

    ワイ貧乏人、値段見て結局駅前のオリジンやら牛丼の持ち帰りやらを買って乗ってしまう悲しみ

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 11:04:50

    抱っこされるドリジャはどこ…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 11:12:55

    ジャーニー、今度の遠征で京都行く時の駅弁は何を買おう?
    とりあえず僕は秀和の芋羊羹食べたいな…浅草の店はいつ行っても人多くて。

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 11:13:15
  • 65二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:40:34

    >>49

    まぁねぇ。

    でも電車や新幹線で移動するなら駅弁って人もまだまだ多いし、未来に残っていってほしい文化ではある。

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 13:44:07

    一瞬だけ駅伝に見えてしまった

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 13:46:03

    スレ画は上皇陛下の好物である駅弁だな
    これを出されると嬉しそうに召し上がるのだとか

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 13:51:30

    駅弁ではないんだけど群馬に来る機会があったら登利平の鶏めしを是非食べてほしい

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 15:16:27

    牛肉どまん中弁当はうなぎどまん中とハーフ&ハーフになったやつがあった
    んでうなぎの方に付いてた山椒がめっちゃ辛いやつで暫く口の中がピリピリしてたわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 15:28:26

    >>68

    群馬で人が集まった時のお弁当と言うと十中八九でてくるやつ!

    十中八九でてくるやつじゃないか!

    たかべんのパチモンはあんまり美味しくないのよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 15:30:10

    >>68

    素人 松

    玄人・群馬人 竹


    というか竹じゃなかったらキレる

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:15:11
  • 73二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 19:23:03

    >>53

    >>54

    すばらしい、お二方ありがとう

    こぼれ弁当(略称)も処分解除で今は普通にあるようだね?わくわくが止まらないよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 01:52:03

    東京駅ならやっぱり深川めしも良いな
    煮付けられたアサリがいい味なんだこれが

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 06:12:08

    東京飯じゃないんだが、名古屋駅の新幹線ホームのきしめんは美味しいぞ。

    なんか1番線の線路の上でラーメン屋もやってる。肉がデカくて出汁が美味かったし、外で食べれるのでなんかキャンプメシみたいで良かったんだ。

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 07:00:41

    スレタイ見て体位の方の駅弁だと思ったコバエ共は指を詰めなさい

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 09:16:35

    >>49

    電車に乗ることがない田舎民の俺にとって

    駅弁はデパートのイベントで売ってるものという扱いになる

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:58:55

    >>75

    駅弁のみならずホームの立ち食いそばもまた良いよな

    高校時代は土日練習後にお世話になったもんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:32:56

    名古屋駅だっけ?
    新幹線のホームに立ち食いきしめん屋さん有るの

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:35:36

    >>76

    ジャーニーとの体格差駅弁?!と意気込んで開いたらお腹のすくスレでした。

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:38:36

    姉上のおかげで今はもう何でも美味しい余
    いつもありがとう余

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:42:58

    >>26

    陶器とプラ容器がある

    陶器だと

    おぎのやドライブインとかだとそのまま返却できるけど

    持ち帰るとわりと困る

    御飯炊けるらしいが管理難しいらしいし

    鉢植えにしたりなんか入れたりするけど


    ミニ釜という同じ陶器製で飴や漬物入れたヤツがおぎのやでは売ってる

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:44:08

    スレ画のお弁当見た事ないべ、というか路線が大体死にかけだから駅弁がねえべ……
    函館帯広釧路くらい?

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:51:58

    おすすめは
    小淵沢駅
    高原野菜とカツの弁当
    昭和45年発売で
    シャキシャキ生野菜とチキンカツ
    フクキタル、タンホイザが最期に見た景色を見に行くついでに買おう

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:16:44

    賞味期限近くなると安くなるけど大体安くなる前になくなる東京駅…

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 09:43:35

    駅弁ではないけど、こういう沿線グルメのせ系弁当もいいよね

    JR東海リテイリング・プラスwww.jr-cp.co.jp
  • 87二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:52:02

    >>84

    箱もなんだか昭和の香りがする

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:21:29

    >>79

    新幹線・在来線どっちにもあるぞ。

    なので地図で見ると面白いことになる。


    ホーム外で食べるならちょっと歩くけどルーセントタワーの地下がおすすめだ。混雑を避けれるし、味噌カツとかきしめんとか鶏ちゃんとかの名古屋名物のフードコートになってて良いぞ!


    混んでない時間帯とか朝コメダしてぇ…ってときは新幹線側の地下街のルミネがいいぞ。コメダもテイクアウトコメダもあるし、もちろん矢場とんもある。

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 09:15:32

    >>88

    名古屋駅だと駅弁じゃないけど卵焼きがうまい店があって毎回買うなあ

    いくのが数年おきだから名前毎回忘れるけどあおなみ線方面に向かうところにあったはず

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:17:27

    駅弁は発車したら直ぐ食う派なんだけど
    上野を出て他の乗客の行き来が落ち着いた頃に弁当を広げて
    (今回の旅もこれで終わりだなー)
    って思いながら食べるのがなんとも言えない侘び寂びがある

    逆に行く時は宇都宮あたりから関東平野が広がってくのがワクワクするんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:20:33

    ますの寿司が好きで定期的に買ってきて家で食ってるわ
    でも電車の中で食べるならますの寿司じゃなくて押し寿司

    だってでかいんだもん…

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:26:26

    なんだか旅に出たくなるスレだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:35:20

    いま住んでるの博多だけどあんまりめぼしい駅弁ないんだよな…北九州まで行けば東筑軒のかしわめしがあるけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:35:34

    >>91

    柿の葉寿司はどうだ?

    1貫ずつ柿の葉に包まれてるからバナナの様に剥けて片手でも食べやすい

    鮭やサバ、タイの脂と柿の葉の匂いがまたえも言われぬ風味になって美味いんだ

    でも個人的にはやっぱり醤油が欲しくなるんだよな


    https://shop.izasa.co.jp/item/kakinohasushi_4-8?srsltid=AfmBOoocYIoBU7iUSJM46X4GxmDGhBeSifWZVRinHo0iiRNCifvCu-7x

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:15:08

    淡路屋行ったら買えるんじゃねえのか……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています