- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:32:44
- 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:33:31
今の3倍くらい話数あったらそりゃ疲れるわな
- 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:34:09
大体ライダーとかと同じぐらいあったような…
- 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:34:10
エクリプスの力が万能なのと引き換えにかなり消耗が激しいのがなあ
活動限界が約一分に短縮されるのは控えめに言ってきついだろうに - 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:34:51
優しい怪獣多いからそんなに傷つくか?とも思ったけど、結局コスモスが戦う時は怪獣が暴れてる時だからそりゃ傷つくわなって思った
- 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:35:58
前作が(たまに敵対したとはいえ)ウルトラマン2人いた分、こっちの孤軍奮闘感が半端ない
- 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:36:22
カオスヘッダーが無法すぎたとも言う
アイツ倒しても同話内で強化復活してくるとかいかんでしょ - 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:37:29
- 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:38:10
EYESが戦闘力があまり無い分、戦闘だと殊更にウルトラマンの負担がでかくなってたよね
- 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:38:36
- 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:38:57
- 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:44:14
ただし、流石にエネルギー切れは黙って見てくれなかったらしくネイバスター光線はチャージ中に消失してしまうという。ブレージングウェーブはエネルギーとは別に‘気’を練り上げて発射する波動だから撃てたんだろうな
- 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:45:24
- 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 18:59:01
- 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:02:14
- 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:11:38
5クールの長丁場
ムサシを尊重しての縛りプレイ
防衛隊も基本低火力
一気に体力持ってかれるエクリプス
そんなエクリプスをも上回った超粘着質カオスヘッダー
ボロボロになる理由しかない - 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:46:14
防衛"軍"は結構強いんだけど、軍が出動する時は大抵やばい時だから結局コスモスは苦戦するというね
- 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:47:21
- 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:49:27
他のウルトラマンと比べてコスモスは保護しようとするパターンが多い分、手が出せないまま無防備に攻撃喰らう羽目になってることが多いから辛いよね
というか相手の怒りを収めるためにあえて無防備でダメージ受けてるシーンも多いし、ボロボロになるのも無理はない - 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:52:10
翌年の後輩は序盤から終盤までボロボロでしたね…
- 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:54:05
- 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:03:47
- 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:09:51
追い込まれている人だからこそ諦めずにいるんだし…