恐らく全ローマ最優の皇帝 トラヤヌス

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 11:58:51

    よくコンモドゥスがローマ皇帝最強って言われるけど、総合力という括りではトラヤヌスが一番だと思う

    内政:お抱え建築士を用いて公共事業に力を入れ孤児院を増設 さらに娯楽として大規模な剣闘士の大会を開催
       →基本的に穏健な政治で民衆からも元老院からも強い支持を得る
    外政:ダキアとパルティアを征服しローマ帝国史上最大領土を達成
       →次代のハドリアヌスによって縮小されるも唯一無二の偉業は変わらず
    評価:上記の偉業により元老院から『最良の皇帝』という称号を賜る、さらに古代の英雄は基本ボロクソに貶すキリスト教徒の学者達から絶賛される
       →時代や宗派を越えて評価される稀なローマ皇帝
    ローマ皇帝界のミスターパーフェクトで正に『最優』の二つ名は相応しい
    絶対強いから早く姿見せろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:04:49

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:05:58

    >>1

    ごめん型月世界でのトラヤヌスはどうなのかってスレタイにしたらよかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:06:27

    そもそもコンモドゥスは個人の武では最強かもしれんけど皇帝には別に必要無いからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:10:06

    やってること全部パーフェクト過ぎて逆につまらないって言うか・・・もう本当にただただ優秀で強いって感じの英雄

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:12:26

    トラヤヌスがどれくらい偉大かと言われたらその前の皇帝のネルウァがトラヤヌスを後継者に指名したってだけで五賢帝扱いされるほど

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:12:44

    ローマ皇帝でもっと強いやつ増えて欲しいわ アウグストゥスとかスレ画とかな そもそもなんでカエサルが星3のデブなのかマジでわからん

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:14:28

    >>6

    善良な人だったけど皇帝の器じゃなかったらしいね

    トラヤヌスが大成したおかげで王朝創始者みたいなポジになれたけど

    そういう意味では見る目はあった

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:27:11

    >>7

    アウグストゥスは戦闘向きの逸話が一つもないのがね・・・・スレ画は軍人として滅茶つよだから軍団とかトラヤヌスの記念柱とかをこじつけられるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:27:17

    型月ライターの性癖に来るかどうか全てが決まる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:29:53

    >>7

    オクタヴィアヌスは戦はからっきしだから

    アグリッパがいたのが強い

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:31:03

    つーか最盛期はトラヤヌスってのが専らの見解では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:32:10

    >>10

    あいにく曇らせとかとは無縁の人生なんスよこの人

    どっちかと言うと物語のラスボスかロムルスみたいなポジが似合う

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:32:19

    >>1

    はー?俺の方が総合力最強なんですがー?

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 13:03:26

    >>13

    ボス枠での実装が一番可能性がありそうなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 13:16:22

    あんまりマトモだと型月では影薄くなりがちだからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 13:50:37

    人類史上初の奨学金制度を作った人とも言われ、約2000年前に生まれによらず勉学の機会を設けた為政者。

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 14:02:06

    >>14

    アウグストゥス、トラヤヌス、コンスタンティヌスが1~3位のどれかなのは確定事項みたいな風潮

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 14:12:56

    >>15

    現人類の体たらくさに絶望して自分が世界を変えようとする奴だこれ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 14:55:41

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:00:12

    ロムルスがあんだけ強くなるから五賢帝トップのトラヤヌスもそりゃ強いでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 19:06:55

    清貧を良しとして自分の為の宮殿を作らせなかった
    以前の皇帝が建てたまだ使える宮殿を使っていた

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 19:14:50

    名君健君の類はあんま採用しないよな型月
    いわゆる暴君とか暗君の類を人気あるようにリファインしたり悲劇の王とかの方が書きやすいからか採用してるイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 19:37:21

    型月アウレリアヌスはマジで気になる
    ライバルのゼノビアのステータスが神話の英雄レベル(筋力A 耐久B+ 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具B)だから、それ以上の可能性が高いと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 19:45:12

    ダキアは防衛に不向きな土地だから取らなかった方がローマにとっては良かった可能性がある
    最優の皇帝と言われたらちょっと微妙じゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:18:21

    >>25

    でもダキアから出た金のお陰で帝国の財政も安定したしハドリアヌスもダキアは残してるし・・・

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:20:57

    >>24

    そうなったらヘラクレス並みになるけどね

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:32:04

    >>27

    少なくとも逸話的にゼノビアには勝てないとおかしいからな

    ローマ皇帝は神格化されるし、アウレリアヌスがヘラクレス並みの可能性も捨てきれないのでは…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:34:24

    >>25

    そのレベルでケチつけるならやっぱりスレ画が相対的に最優じゃねーか

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:38:38

    >>29

    いや、優劣を付けるのは難しいが、個人的にはダキアを放棄する判断を下したアウレリアヌスの方に軍配が上がる気がする

    異論は認める

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:45:52

    >>25

    最優は言い過ぎかもしれないけどトップ3には絶対入ると思う

    てかスレ画がダメならもう候補碌にいないし

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:57:56

    >>14

    あなた晩年妻子を粛清したし歴史家から性格悪いって言われてるんで・・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:08:01

    ローマ帝国の最大領土を達成した事から際限なく広がる浸食固有結界ローマを扱う・・・?
    後本国イタリアだけじゃなくてルーマニアでも知名度補正最大値がつきそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:08:28

    >>32

    キリスト教圏では偉大なる亜使徒聖大帝様やぞ

    マイナス評価よりプラス評価の方が圧倒的に大きいと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:24:05

    >>30

    トラヤヌスが分捕った時はメリットがデカくてアウレリアヌスの時はデメリットの方がデカかっただけじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 00:07:34

    例えが他作品になっちゃうけどコンスタンティヌス大帝が性格悪いって言われたりするのはウォーハンマー40kのロブート・グィリマンと同じで軍人として強いのはもちろん政治力があり過ぎるからなんだよね

    そもそも優しい性格の奴が政治で大立ち回りなんて出来ないんで…

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 00:59:25

    >>8自分が皇帝の器じゃないって自覚して相応しい後継者育成・引き継ぎが出来る時点で有能なのは確かだしな

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 07:55:50

    >>35

    アウグストゥスの設定したドナウ川という防衛ラインを越えた征服は擁護しにくい

    ドナウ川は自然の防衛ラインとして機能し、敵の侵入を防ぐのに有効で、ローマ軍はより少ないリソースで広範な防衛を行うことができた

    ダキアの鉱物資源はローマ帝国の財政に大きく貢献したが、その維持には多大なコストがかかり、防衛には多くの兵力と資源が必要であり、他の地域の防衛に影響を及ぼしたと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 07:58:10

    あの時代のローマって名君が連続して続いてたからそりゃつえーよなって感じる

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 08:30:16

    皇帝として初のローマ入場時には馬を降りて市民と目線を合わせて歩くことを選んだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 08:41:37

    wikipedia曰く
    異教徒に厳しいキリスト教史観ですらこの人貶されてないんですよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:16:54

    皇后ポンペイアプロティナと仲睦まじく愛人を作らなかった(美少年は除く)

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 20:56:53

    >>42

    逸話的に

    ①普通に美丈夫になる

    ②女体化される

    のどっちかだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:02:15

    ①トラヤヌスの柱
    ②当時のローマのみならず後世からも絶賛されたという事実
    ③ローマ帝国の最大領土を達成した逸話
    ④指揮下に置いたローマ軍
    宝具候補は以上の4つかな?④は他の軍勢系宝具と違いが出にくいからないと思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:12:59

    始皇帝が宝具だしトラヤヌスの二つ名である至高帝が宝具だと嬉しい

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:50:34

    以前の暴君が強引に牢へ入れた人達を解放し理由無く接収した財産も持ち主へ返した

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:31:14

    最強でも最優でも最良でもないしがない曇らせ人生のローマ皇帝なんすけど通っていいですか?

    ※ヘラクリウス

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:09:17

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:50:14

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:22:56

    >>49

    ビッグネームだが上の方かだと審議の対象...

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:49:27

    味方だと強すぎて「あいつ一人でいいじゃん」って感じで物語終わりそうなんだよな
    宝具がかなり強い代わりに本人の武勇はそれほどでもないって感じが丁度良さそう
    キャスタークラスとかで実装しようか

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:40:55

    >>51

    特に武勇の逸話が無い周瑜が中々なステしてるしその手の穴は無さそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 01:09:30

    >>47

    お前は物語の英雄みたいな人生を送ってる皇帝じゃねぇか!

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 04:45:36

    では西ローマ史上最悪の皇帝とされるこの私マヨリアヌスも通してもらおうか

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 13:04:35

    十代の頃から大ウルピウスのもと各地を転戦し活躍した文武両道かつ経験豊富な将軍でもある

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:52:04

    >>54

    宝具は召集した蛮族の混成軍かな

    武勇や変装の逸話もあるし多分幸運Eなこと除けば小回りも効く良鯖になるかと

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:52:04

    >>44

    ④も設定と表現次第じゃないかな?

    王の軍勢みたいに最強の戦士達が集まった最強の軍勢じゃなくても描写の仕方はあるし

    個々人に強さは大したこと無いけど、代わりに数が数十万単位まで出せるとか消費魔力が少ないとか兵科ごとに分かれてるとか兵器を持ち込めるとか、ローマ軍らしさを出せればいいよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:19:12

    >>54

    >>56

    ChatGPTにマヨリアヌスとコンスタンティヌス大帝とヘラクレイオスとトラヤヌスのサーヴァントを考えさせたらマヨリアヌスは安定の幸運Eでそれ以外は普通に強いって感じだったよ

    トラヤヌスはより無難に強い寄りだったが

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:28:50

    >>58

    どんな感じになったのか知りたい

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:56:27

    >>59

    一例としてだがマヨリアヌスの基礎パラメータだがこうなってる

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:08:11

    トラヤヌスはこんな感じなんだが.....
    よく見ると普通に強いやんけ

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:11:33

    >>61

    >>60

    凄いな!俺がchatgpt使ってもそんなに詳細にAIが答えてくれない

    どうやったんだ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:13:42

    >>62

    例えばトラヤヌスなら「もしfateシリーズにおいて皇帝トラヤヌスがサーヴァントになったらどのようなパラメータとスキルと宝具を持ちますか?考えてみてください」ってやった

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:17:26

    >>60

    マヨリアヌスって全ローマ皇帝の中だと中堅層の中でも中~上の間の印象があったけど印象通りのパラメータだな

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:20:26

    コンスタンティヌスの基礎パラメータだが....全体的に高くないか?
    ちなみにセイバーorルーラーとしている

    聖槍持ちの逸話はカウントしてないんかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:31:48

    >>63

    ありがとう

    なんか基本CHATGPTはサーヴァントのステータスとか宝具を盛る傾向があるみたいだな

    何故かネルウァがアキレウスの幸運高いverみたいなステータスだったりアウグストゥスがアーチャーでヘラクレス並みの高ステータスだったし

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:44:48

    少なくともトラヤヌスは癖とか独特なスキルとか宝具は持たなそう
    帝国版図最大化はド派手とはいえディオクレティアヌスのような聖人殺しとか聖書破壊とかユピテルの息子としての神格化だったりヘラクレイオスとかコンスタンティヌスのような聖遺物伝説みたいなタイプは無さそうだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:48:14

    >>67

    トラヤヌスの記念柱をモチーフにしたなんかの宝具は持ってそうだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:49:15

    型月だと記念柱辺りが盛られそうだよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:56:14

    ローマ皇帝の中でもサーヴァントになれそうなのってボーダーはどの辺なんやろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:09:45

    >>67

    ローマの最大領域を広げたっていうのはEX宝具になってもいいだろうけど効果が思いつかん・・・

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:21:25

    >>71

    敵領域・固有結界への征服・掌握


    って感じの能力になりそう

    デタラメ過ぎる能力だが

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:40:53

    >>70

    それこそ超短命だったり統治はそこそこあっても何もなさなかった皇帝以外はサーヴァントにはなれそうじゃね?

    ただし宝具がどうなるかが読めないが

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:41:56

    なんかもっとクセも欲しい
    女装癖があるとか

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:52:19

    >>74

    ヘリオガバルス「出番であるか!?」

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:36:30

    >>75

    お前は......

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:14:21

    >>71

    「ここローマだから神殿建てるわ」「ここローマだからウチの軍隊呼ぶわ」が罷り通るようになるとか

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:07:10

    >>77

    なんもない所から突然大軍出したり攻城兵器出したり出来るのか

    消費魔力が少ない場合は滅茶苦茶脅威だな

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 15:28:46

    規模はデカいけどチート度合いとか派手さは少ない宝具が多そう
    その代わり弱点というか付け入る隙が無い感じ

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:08:25

    始皇帝みたく全ステータスB+とかも普通に有り得そう
    適正クラスはルーラーとトラヤヌスの柱からランサーとかか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:22:35

    なんかなぁローマ皇帝の中だとトラヤヌスはチートとは無縁になりそうに感じる

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:15:22

    >>81

    神話の大英雄級のステと普通に有用なスキルを引っ提げてきそう感はあるけどオジマンのピラミッドや王の軍勢ほどチートでは無い宝具は中々思いつかん

    もう性格か人物面でアレンジ加えるしかないと思う 

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:03:00

    >>56

    決定打力や火力には欠けそうだが小回りの効く汎用性の高いスペックは持ちそう感

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:56:14

    >>53

    苦難→の果てに得た栄光→様々な要因による挫折→の果てに絶望のどん底に突き落とされる


    半生を簡単に並べただけでも濃い人生だな......

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:07:19

    時の皇帝や元老院をも権力と暴力で好きなままにしていた親衛隊を将軍時代からの領地スペインに呼び寄せ皆殺しにしている
    清さ正しさを優先するが故に腐敗への慈悲は無かった

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:47:25

    建築王としても有名だし建造物が宝具は硬い線

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:35:03

    ダキア戦争で率いたローマ軍を召喚したりとかね
    攻城兵器を設置出来たり防御陣地を構築できる代わりに王の軍勢ほど個々の兵士は強くないとかにしたらいけそう

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:26:24

    >>85

    性格が悪いとかの記録も無いし基本穏健な政治を心掛けてるからイスカンダルみたいな征服バカにはどうにも見えないんだよな

    だとしたら侵略戦争を仕掛けたのはなんでだったんだろうか 純粋に国益の為と思ったのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:01:00

    >>54

    リコメルを呼ぶぞ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:06:43

    >>88

    カイザーラインハルトみたいに趣味兼息抜きだったりして

    だとしたらブーティカさんネロ以上にブチギレそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:11:55

    >>90

    それ征服バカって事にはならないか?

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:33:55

    >>89

    リコメルはフランク族出身の執政官や.....リキメルと間違えるのは失礼だからやめて差し上げろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:59:32

    >>81

    自分より少しでも格下ならジャイキリの余地なくすり潰せるし格上にも勝算持てるし囲んで殴られるような状況に持っていかせないしで「手堅い」を極め抜いて盤石な性能のイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています