- 1二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:48:20
- 2二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:49:56
弊社を応募した動機なんて自分がやれそうだったり資格を持ってる範囲内で一番条件が良かった企業というだけヤンケ
何高尚さを求めとんねん - 3二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:51:11
長い就職活動…聞いたことがあります
情熱を持って職種を決めた者も何度も自己紹介する内に減摩を打ち込まれると - 4二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:51:13
しかし…企業は志の高さを求めてくるのです
- 5二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:51:19
- 6二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:51:40
俺なんて履歴書を書いてる途中で自分の経歴の薄っぺらさに絶望してふて寝する芸を見せてやるよ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:52:14
あれ?待遇は?
- 8二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:52:39
これから雇用流動化やら何やらで転職回数が増えると思うと憂鬱ですね また公務員人気が過熱すると思われる
- 9二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:53:16
俺なんて面接を途中で諦めて己の腋臭との壮絶な戦いを講談仕立てで披露したらなぜか次に進めたエピソードを披露してやるよ
- 10二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:53:48
そもそも面接と仕事の相関って皆無らしいよ
◇…面接の意味とは…? - 11二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:54:13
- 12二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 00:27:02
人手不足ってことは定着率が悪いってことやん