- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:37:26
テレビでやってた
激辛わさび入りお寿司とグラスワンダー
<a href="https://twitter.com/hashtag/ウマ娘" target="_blank">#ウマ娘</a> — ひとで (hitode_rainbow) 2022年02月21日 - 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:38:13
鼻にくるからなワサビは‥
- 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:38:37
エルが一言余計なことを言うまで3秒
自分も挑戦して同じ顔をするまで30秒 - 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:38:48
辛いだけならまだしもつーんとくるから……
- 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:39:59
わさびのあれはもはや辛いとは分類違うよね
- 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:40:10
むせるタイプだからな
- 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:40:38
ワサビの辛味成分は揮発性のアリルイソチオシアネート、舌ではなく鼻や粘膜に来る
一方唐辛子の辛味成分はカプサイシンで舌にダメージを与える
なので辛いものとはいっても全然違うのだ! - 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:41:07
- 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:41:28
ワサビは分類的にハーブ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:41:38
ちなみにカラシの辛味成分はアリルイソチオシアネートでこれも揮発性、つまり喉の粘膜や鼻にダメージを与えるぞ!
- 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:42:37
エルは苦手でサビ抜きを食べる
グラスはまだ慣れないけど頑張る
スペは全然平気
ウンスも平気だけどサビ抜きが好き
キングも平気だけどやたら沢山塗られたのを引いて悶絶する
異論は認める - 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:42:39
涙が出るタイプの辛さと舌が痛いタイプの辛さじゃ全然違うんだ。
私はどっちも好きなんだが?
◇ - 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:43:16
生ワサビ丼はうまそうだった
- 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:43:32
- 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:43:48
お茶で流せるのがワサビ、流せないのがカラシと覚えろ
- 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:44:12
ワサビは食えるけどない方がいい
刺身のねっとりとした味に割り込まないでほしい - 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:44:21
エル。ワサビ丼を食べなさい
- 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:45:06
魚より肉に合う
というか元々臭み消しだよな - 19 22/02/21(月) 19:45:50
(さび抜きじゃ駄目なのか…?)
- 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:45:50
(山葵ってグラスの好物だったような…気のせいかな…)
- 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:47:01
ラーメンキャラはいるのにカレーキャラはいないな
- 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:47:03
- 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:47:15
これってエルは唐辛子に強くてグラスは弱い
グラスはワサビに強くてエルは弱い
の方がしっくりこない?
グラスはザッケローニみたいな感じで - 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:48:17
- 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:48:59
- 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:50:01
タマってカレーにちくわいれそう
- 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:51:19
わさびとカラシじゃ辛さのベクトルがちがうからしかたない
- 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 19:53:26
唐辛子はスリップダメージだけどワサビは滅多刺しにするタイプ
- 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:01:08
エル、そこで手を洗いなさい
- 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:47:49
腹減ってきた……
回転寿司ならカレーも食べられるな - 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:53:18
ワサビを細切りにしたワサビ巻きは卸したやつより辛くないみたいね。
- 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:54:37