- 1二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:20:31
- 2二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:22:27
仏教の転生は輪廻が前提にあるから、記憶引き継いで大抵が生前と同じ人間としてスタートして、さらに世界そのものも違う異世界転生はちょっとまた仏教的転生とは違う気もする
- 3二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:24:16
読者A「この作品は××から発想を得ている」
読者B「そうだったのか…」
読者C「そうだったのか…」
作者「そうだったのか…」 - 4二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:24:18
はぇ^~
とはいえ作家は在俗なんだし、厳密な理解の上で書かなきゃいけないわけじゃないはずではあると思う - 5二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:25:02
これ真面目な文学研究ならむしろ普通の構図だと思うけどな
- 6二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:25:30
- 7二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:28:33
転移と転生と憑依がごっちゃになってる気はする
- 8二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:30:14
- 9二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:03:01
このツッコミを待ってたぜ👍
- 10二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:05:06
デスノートなんかは仏教的背景が分かりやすいよね
閻魔の手帳から着想を得たんだろうな - 11二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:06:53
いうてキリスト教とイスラム教が否定してるだけで割と世界中に転生の発想はある
- 12二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:08:33
- 13二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:13:15
個人的には地球人の身体と異世界人の身体の違いがそもそも転生と転移の差異だと思うんだぜ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:15:43
てか転移って戸籍も財産もないから普通にハードモードだし
- 15二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:16:55
転生したのに現代社会の時と容姿が変わらないのはそれ転移では?って思う時あるけど、面白いなら別にそこら辺は問題無いぞ。
それにどうせその世界に行っちゃった時点で宗教観はその世界のモノになるし、外野であるオレらがそれ仏教だキリストだっていうのは本質的にはあんま意味無いのかもしれませんね - 16二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:19:20
作中の宗教観の話じゃなくて、ストーリーの構成が東アジアの文化を汲んでるよね、って話だぞ
- 17二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:19:35
- 18二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:22:57
そもそも異世界転生もののストーリーっておおよそ西洋ファンタジーにチートキャラ入れてみたってノリだからあんま東アジアの文化とか言われてもピンとこない
- 19二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:37:26
- 20二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:45:50
- 21二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:49:55
俺も単に発想を例示しただけだよ😁👍
- 22二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:58:10
転生は転生だけど
転移は神隠しだよな - 23二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:59:39
異世界転移系技術マウント物語は
古代ローマ時代にもあるとか聞いたな - 24二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 19:01:08
そもそも転生って東アジア文化なん?
インドって東アジアじゃないよな - 25二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 19:01:08
転移もので主人公が理由もなくちゃんと文明がある異世界に飛ばされたって作品どういうのがあるっけ?
- 26二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:34:49
- 27二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:36:23
- 28二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:40:58
- 29二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:44:11
- 30二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:49:21
- 31二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:51:13
衆生の中では最上位のランクだけど、悟りを開いてはおらず煩悩から解放されていないって立ち位置
- 32二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:03:38
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:16:08
転生した先がどういう世界なのかと解脱は別システムだから1段階ずつもなにもないんじゃないかな
- 34124/09/18(水) 21:48:49
- 35二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:39:57
もとはヒンドゥー教の輪廻転生がベースだからな
- 36二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:45:20
インターネット老人の個人的感覚だと異世界に転生するって発想より好きな二次元世界に転生するって妄想が先に来てる気がする
- 37二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:21:51
最初はスパシンや横島が最強能力を持って原作開始時点に逆行
次はネギまやリリなのに最強能力を持って転移
その後、ゼロ魔での召喚を経て
貴族の実家という、自身の異能だけでは得られないステータスを得るために転生が流行った - 38二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 06:35:12
別に貴族でなくてもいいんだけど、最低限の生活基盤が無いと、さもなくば力だけで身を立てられるチートパワーを、ってなるからな
- 39二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 06:47:51
- 40二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 14:27:06
仏教にも色々あるからな
チベット仏教の影響が色濃くある、神様チート転生物語のケサル王物語というのがあるぜ
1000年前に設立したのに割と昨今テンプレを網羅している - 41二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 16:34:01
転生後の世界がハーレムっていうのはイスラーム的でもある
絶対関係ないけど - 42二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:49:37
ぶっちゃけ原義の輪廻転生について考えてる作者っていない気がする