- 1二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 21:58:54
- 2二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:04:30アルジャーノンに花束を 
 これがきっかけで小説読むのが趣味になった
- 3二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:07:00これまで読んでいた本全部が俺の人生に関わってるよ 
- 4二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:08:15学研の日本の歴史って漫画だな 
 あれから歴史好きになった
- 5二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:09:15薩南示現流(津本陽) 
 時代小説にこれでハマった
- 6二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 22:10:14姑獲鳥の夏 
 メフィスト賞を設立するほどの才能と知識量がどいうものか読んで実感した
- 7二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:02:20エーリッヒ・フロムの「愛するということ」 
 対人関係で悩んでたらとりあえずこれを読めってレベル
- 8二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:03:58
- 9二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:05:52児童文学だけど「ガフールの勇者たち」 
 0~14巻+番外編もあって1年近くかけて読破した
 普通に面白いし、子供の時にしか味わえないワクワク感が詰まった一冊
 これがきっかけで沢山本を読むようになった
- 10二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:14:13あさのあつこのバッテリー 
 これきっかけで小説を読むようになった
 その後に同じ著者のTHE MANZAI、NO,6を読んでBLに目覚めた
- 11二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:16:15本は本でも漫画だけどガチでハイキュー 
 北さんみたいにちゃんとしようって思うようになった
- 12二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:34:53小説だったら中島らも、馳星周とかは人格形成とか人生観とか影響を与えられてる気がするし 
 子供のころずっと眺めてた動物図鑑とか「21世紀こども百科」ドラえもんの学習漫画(大冒険シリーズだったか)
 なんかは興味関心に影響を与えられてる。
- 13二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:53:34>>12訂正 人生観ていうか世界観といったほうがいいかな。世の中にはこんな人がいてこんな世界があるんだっていう あと小さいころ怪人二十面相とか怪盗ルパンは好きだった覚えがあるので、そのころからヒーローよりダークヒーローびいきだったと思う。 
- 14二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:54:48嘘つきアーニャの真っ赤な真実 
- 15二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:56:00ア理科シリーズ 
 コレを小学生の時よんで理科好きになった
- 16二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:56:51英和辞典でぶん殴られて差し歯になった 
- 17二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:57:51はたらく細胞読んで臨床検査技師目指すようになったよ 
- 18二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:58:48グッバイマイフレンド 
 小学生の時読書感想文推薦図書で興味持って読んだ クラスメートが夏休み中事故で死ぬって重いテーマにすごい惹かれた
 そしたらその時の中学受験の第一志望校でこの文章出て合格した
- 19二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 23:59:59
- 20二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 00:10:33獣の奏者 
 これ読んだおかげで本が好きになったし今でも読み返すレベルなのはこの作品だけ
 生きとし生けるものへの関心が高まって医療分野に進んだ
- 21二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 00:13:27夜と霧昔読んだよ。こんな簡単に人を殺せるのか…ってなんとも言えない気持ちになった 
- 22二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 00:22:08ブックオフで100円だった世界神話大全みたいな本のせいで神話沼に引き摺り込まれた 
 神話が分かれば文化が知りたくなる→文化が分かれば前後の歴史が知りたくなるみたいなループを繰り返してたらすっかり歴史オタになってた
 タイトルも思い出せないがあの本のお陰で確実に人生豊かになったから感謝してる
- 23二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 00:34:11
- 24二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 01:00:22高尚で難しそうと思ったけど読んでみたら「それな」しかない本でよかった 
- 25二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 01:22:20割とガチでくそみそテクニック 
 「男は度胸!何でもやってみるもんさ」
 のセリフのおかげで仕事でも臆さず取り組めるようになった
- 26二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 01:26:16真面目に完全自サツマニュアル 
 本編中にあったけど、どうしようもなくなったらシねばいいやの精神で気持ちが軽くなってむしろ前向きになれた
- 27二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 01:26:19「強制労働の辛い日々の中で、私はあるトリックを覚えた。未来の自分を想像するのだ。精神科医として、自分の収容所生活の実体験から得られた研究成果を講演会で発表する未来のことを。これによって私は、今苦しんでいる自分自身を客観視することができた」 みたいな内容に衝撃を受けた。もちろん比べるべくもないんだが、自分はこれを嫌な思いをしたときに実践してる(この嫌な思いをした日のことを後で友達や家族に笑い話として話してる自分、みたいな)そしたら本当に気が楽になる 
- 28二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 01:29:17俺が死んだら棺に入れてもらいたい本だ 
- 29二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:33:30ボーボボ 
- 30二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:45:51人生を左右するレベル……ってなると 
 漫画だとドラゴンボール。後は入社先のきっかけになったワートリ
 ラノベだと西尾維新の世界シリーズ
- 31二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 16:29:24ディーグレイマンに出会ったばかりに……………… 
- 32二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:35:17このレスは削除されています 
- 33二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:40:29なんでワートリが入社の切っ掛けになったん? 
- 34二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:49:16
- 35二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:50:34ラノベだけどダンまち 
 これの最終巻を読むのが生きている唯一の理由
- 36二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 20:00:19「13歳のハローワーク」 
 人生を変えた度合いだとこの1冊
- 37二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 20:20:42
- 38二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 20:20:57折口信夫の死者の書でBLに目覚めた 
- 39二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 05:01:06虐殺器官 
 SF沼に丁度いい
- 40二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:34:00精霊の守り人とそのシリーズ 
 小学生の時に図書室で借りて、初めて「楽しすぎて体感時間の飛ぶ読書」ってのを体験した 今でもよく読み返している
- 41二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:35:10学生の頃から本読むの好きなんだけど、こういうのにあげられる作品が全くないのがコンプレックス 
- 42二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:37:53これからきっと出会えるよ 人生に影響する1回こっきりの特別チケットをまだ使えるなんてラッキーじゃん 
- 43二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:41:35香月日輪作品全般 あれを小学生で読んじゃったから早熟もとい少しひねくれた子どもになった 
 でもいじめ問題に向き合ったり、どうしようもない親やハイティーンの繊細さとそのつきあい方とか、孤独についてとか、学べることはいっぱいあった
 なんで逝っちゃったんですか…
- 44二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:08:33
- 45二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:14:14
- 46二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:46:31国木田独歩の「武蔵野」 
 散歩の楽しみというのを見つけられた
- 47二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:48:10
- 48二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:48:59
- 49二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:49:23それはなんか違うのでは 
- 50二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:12:50『Good Luck』かな 
 あの1本の四つ葉のクローバーの表紙のやつ
 読みやすくて内容も優しい本だった
- 51二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:26:29小学生の時に読んだ『創竜伝』に人格形成でガッツリ影響受けてると思う 
- 52二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:30:06
- 53二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:30:45「まんが ギリシャ神話」 
 そなりに昔の本だったけど
 これで歴史とか神話が好きになり、
 同時にエロ漫画も好きになった