- 1二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:26:07
- 2二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:29:34サトノダイヤモンド「CG班の負担軽減は大事ですね」 
- 3二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:30:12
- 4二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:30:32腕周りのファーの削除は残当といえる 
- 5二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:33:34初期キャラはあまりそこら辺考えてなさそうってキャラが多い感じする、3Dにし難いとか制服っぽくて勝負服っぽくないキャラとか 
- 6二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:58:46
- 7二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:00:32エロゲというか油っこいのよね 
- 8二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:00:57原案だからな、他ゲーの原案と実装時のデザインこんなに変わったん!?とかよくある 
- 9二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:02:05
- 10二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:02:29最近のキャラは原案と立ち絵はほぼ同じってレベルよな 
 目の描き方塗り方は原案に合わせてると思う
- 11二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:03:30
- 12二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:03:32ダスカの原案とかいう原案のままだと人気出てなさそうな絵柄 
 サイゲのイラストチームは上手いこと令和に合わせてて神だと思われる
- 13二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:03:36原案イラストの服も好きだけど綺麗にまとまっててこっちもすき 
- 14二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:04:09カルストンライトオとジェンティルドンナは原案そのままだった 
 そのままモデルぶっこ抜きじゃないかってくらいそのまま
- 15二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:04:24ヒラヒラしてるのはきついだろうな 
- 16二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:07:49
- 17二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:07:57原案の二次元デザイン 
 3Dモデルと比べると尻尾長く描きがち感
- 18二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:09:37原案ヒシアマゾンはアーマーゾーンのポーズをさせること前提の格好すぎる 
 腕下ろして立つこと考えてないやろ
- 19二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:11:06アンネローゼの人だったけ 
- 20二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:11:49
- 21二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:15:37
- 22二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:19:06なんだかんだでプロジェクト自体2016年に世に出てるから初期勢なんかは(公開前含めて)10年選手よ 
- 23二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:23:41学生服モチーフは多すぎて変更されたとかもありそう 
 アマさんとかウインディちゃんとか
- 24二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:24:24
- 25二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:24:38いまも4コマやっとるやろがい! 
- 26二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:25:06なおきはひょっとしてスケベなのか? 
- 27二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:25:41
- 28二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:26:41クリークも大幅変更だよね 
 サポカがで残り続けてるがああいう羽織る系はむずいのかもね
- 29二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:26:56特訓で謎のスケート演出があったからじゃね 
- 30二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:28:25世に出てないだけで直樹のすけべデザイン案は他の子にもある説 
 今度のアートワークス(設定資料集)にあるといいなぁ
- 31二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:29:25
- 32二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:30:48ルビーの原案そこまで変わってるか? 
 傘持って走れるわけもないし、オペラオーの杖みたいに手持ちアイテム削除して3Dに出来るように細かい装飾を平坦にしたぢけやろ
- 33二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:32:05ケープはだめだあ… 
 肩とか脇の辺りの腕と一体化してない服はめちゃめちゃ動かしにくいんだあ…
- 34二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:34:49ケープやマントは大体無くなるかあっても小さくなってるかだよな 
 まあ3Dであれ動かすのエグいほどの労力あるからしゃーないが
- 35二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:35:40ケープスズカさん好きなんだけどアレが大変なのは承知してるので我慢する 
- 36二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:36:04なんていうか、女子高の制服とか私服っぽい衣装は結構手直しされてんな 
 チケゾーとかアイネスとか
- 37二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:36:30このレスは削除されています 
- 38二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:37:24例えば羽織る系でもジョーダン原案のダボッとしたパーカーは難しいけど 
 エースのぴったりした長ランは行ける
 長ランの裾を靡かせるのもいける
- 39二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:37:37あれはむしろできるだけ原案残せたタイプだけどな… 
- 40二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:40:00
- 41二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:40:10まあデザインは変わってなくてもキャラは大幅変更された子もおるしな 
- 42二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:40:22カフェとかな 
- 43二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:41:13一応追加キャラのはずのルビーも原案とデザインちょっと違ったり 
 右足の包帯が消えただけだが
 そしてヒシアマ姐さんの原案は勝負服イベントのネタにされる
- 44二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:41:52
- 45二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:41:57
- 46二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:42:04悪役令嬢キングと手下のハルウララとか 
 彼氏募集中の頑張ろうぜネイチャとか
 飢えた猟犬カフェとか
 メスガキデジタルとか
 スケートする会長とオグリとかな
- 47二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:42:08いっそアクションゲームなら貫通してもまあそりゃあねで見逃されるんだろうけど如何せんウマ娘走ると踊る動作がメインのゲームだからこういうのは見栄えの為の処理が地獄だろうからね… 
- 48二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:42:25
- 49二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:50:41ゴボウみたいに見えないこともない 
- 50二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 12:16:58最近のキャラはもう3Dと差異がないから社内レーターとかで打ち合わせしながらやってるんだろうな 
 その方が他のキャラとの関係性とか血統繋がりキャラとか共通点入れてねとか指示はやりやすいだろうし
 ヴ姉妹とか原案同じかと思ったらシュヴァルとヴィブロスで別の人っぽかったり
- 51二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 12:17:50ロブロイとかユキノとか可愛いんだけどそれ普通の制服アレンジだよねって感じなので 
 晴れのG1で着る勝負服のデザインになって良かったなって思うよ
- 52二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 12:20:24マルゼンとエアグルとオグリもそのままだよ 
- 53二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 12:23:47話変わるけど首元と肩のラインを見せないって所謂女装男子の鉄則よね 
- 54二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 12:28:18
- 55二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 12:31:423Dモデルとほぼ一緒だけど雰囲気が若干違う気がする 
- 56二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 14:11:51小道具持ちの原案絵もほとんど見なくなったなそういや 
- 57二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 14:27:30ゲーム出てからの新規キャラは当然ながら3D意識して書かれてるからなぁ 
- 58二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 14:29:57
- 59二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 14:30:42ドトウのカーディガンもなくなったな 
- 60二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 14:37:05
- 61二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 14:37:21初期組は本当に原案って感じで3D化なんか知らねぇ!っての多いよね 
- 62二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:12:49毎度思うけどドゥラってディープ(仮)のリファインだよなこれ 
- 63二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:19:31初期の仕様だと普段の立ち絵は2Dだしそれでレース走らせるわけでもなさそうだもんな 
- 64二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:27:24
- 65二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:37:55
- 66二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:47:43「勝負服」っていうか「アイドルの衣装」って感じのやつは軒並み変更されてるイメージ 
- 67二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:54:59「ただの制服」や「実馬の勝負服感薄い物」が軒並み変更喰らってる 
 フクやタキオンがすり抜けてるのは謎
- 68二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 17:57:27何本か動画見たけどこの画像が一番理解できたわ 
- 69二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:11:58ブエナの原案は眼の感じからしてトプロクラウンフライトとかと同じ絵柄だと思う 
- 70二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:13:43
- 71二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:21:10
- 72二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:30:59
- 73二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:47:04でもダンツの長いベルト?はいけたで 
- 74二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:58:27これからもキンカメ産駒担当になるんだろうか 
- 75二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:59:44
- 76二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:03:55
- 77二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:08:12
- 78二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:23:51原案の話で時々言う人はいるけど、語る人が少ない印象なことに 
 「ビコーとアケボノの原案が、ほぼデザイン同一の色違い」だったはずだから、同じ学校とかだったのでは?と思ってる
 そういうのもあって、いろんな制服、いろんな学校、学生の私服、的な
 「学生」を重視ししてた面が少なからずあったんじゃないか、と想像してたりする
 だから最初期の原案たちには制服っぽいキャラや、私服っぽいキャラが多かったんじゃないかって
 ほんとに最初期のグラスも、いわゆる制服っぽいデザインだったのを見た覚えもあるし
 もし本当にそういう方向性のデザインだったのなら現行の「勝負服」として考えるには向いてないやつとか
 勝負服とは思えないやつとかが変更になったんだろうなぁ、って自分の中では思ってる
- 79二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:28:23あとは設定的に「自分の要望で勝負服作った」ってのがあるから旧ビコーみたいに説明付けられないやつは変わってるんだと思う 
- 80二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:49:02
- 81二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 20:38:03フクは色合いが割と派手、背負っているにゃーさんのインパクトがあるとかで通ったんじゃなかろうか 
- 82二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:17:33
- 83二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:20:47
- 84二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:30:27グランマからのお下がりみたいな設定が当初はあったのかねぇ 
- 85二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:43:52
- 86二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:45:12レースがあるのでその時に変なシルエットになるものは使えないだろう 
 あと動き出した時に違和感出ちゃうものとかも
- 87二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 01:58:39
- 88二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 02:20:23
- 89二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 06:57:31
- 90二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:03:36メジロとかいうほぼ変更なし一族 
- 91二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:10:00
- 92二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:33:25
- 93二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:38:54ルビーの話題の直後にそんなこと言われても 
- 94二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:40:05ルビーと比べて原案と全然違うってほどではないだろ 
- 95二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:08:43勝負服ぽくないからそれらしいのに変えられたのにアプリでは月末のイベで勝負服ぽくないやつ着るようになってそっちのほうが強いってのも皮肉な話だよね