- 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:01:37
- 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:02:58
カルナさんが英雄ジークフリートと戦ってるつもりで相手がジークフリートの力を持ってるホムンクルスだという事を失念していたから
- 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:03:51
カルナさんの鎧がなくなったから
- 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:04:45
一手の差だったな
- 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:05:05
あくまでジークたちが勝てたのであってジークが勝ったわけではない
- 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:05:05
ケイローン先生の賭けが成功したから
- 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:05:10
- 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:05:26
アストルフォがアキレウスの盾持ってこなかったら
死んでた - 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:06:15
絆パワー(物理)があったから
- 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:13:44
アレでヤベーよ、コイツとの闘い超楽しい〜って浮かれまくっていたというカルナさん
- 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:18:23
- 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:19:28
- 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:29:15
当たり前だけど、剣で刺せば人は死ぬんだよな
- 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:32:03
少しスレとズレるけどそのあと天草に勝てた理由としてはフランの力を借りれたから
最後にカウレスくんがやっちまえ!バーサーカー!と言ってるのがとてもエモいですね - 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:33:25
電撃蘇生効果で周辺魔力回収が強化→カルナが魔力だだ漏らしするほど回収大、とかどっかで見たけど誰かの個人推測?
- 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:36:21
- 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:45:07
仲間たちの力を結集して強敵を倒す
如何にも少年漫画的な胸熱展開よな - 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:51:00
カルナさんからしたら
真剣勝負に水を差された形だが
サーヴァントがマスターを守るのは当然だと
流石の聖人っぷり - 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:12:37
負けたカルナの格が全く落ちないの良いよね
- 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:16:29
- 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:21:59
- 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:24:56
- 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:25:01
- 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:40:44
- 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:05:22
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:21:58
原作小説だと「自分が弱い存在という自覚がある」て要素が勝てた要因かな?
ライダーの剣の下りはアニオリだけど、魅せる決着としてはすごいいい改変だったと思う