AFOの個性名って結局AFOではないんかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:56:46

    単行本31巻の176ページで「〝個性〟強奪」って言ってるよね。ピクシブとかでは未だに「オール・フォー・ワン」のままだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 18:58:44

    はいはい

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:00:42

    >>2

    じゃあ与える方も併せて「強奪・譲渡」とかか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:04:09

    >>2

    横からだけどこの画像だけじゃ答えになってなくない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:04:14

    >>3

    保持・使用とかも入れても良いかも

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:04:51

    個性:強奪・保持・使用・譲渡

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:05:08

    だからオールフォーワンって個性になったんだろ
    できることが多すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:05:55

    >>7

    あまりにも最強すぎるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:07:12

    たぶんちゃんとした名前は無いんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:08:44

    後で成長して別の個性の名前に登録し直せるらしいから
    名前をつけるならってことかも

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:08:57

    本来この兄弟は
    奪う個性と与える個性で対になってたのが
    奪う個性で拡張し続けた結果今の名称になった感じか

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:10:37

    でも推定母親の個性奪って即発動できてるから他のが混ざる余地なくない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:12:10

    死柄木をもう一人の僕になるくらいにまで個性を与えまくっていた
    複製って便利だね

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:12:18

    AFOが行う「個性強奪」って行為に作品内で使う単語として「個性」の部分に「””」を付けただけなんじゃないかね
    「個性:強奪」って区切りじゃなくて「個性強奪」で一括りなのかも

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:15:56

    >>14

    これだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:18:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:18:41

    >>11

    弟から奪ってないつもりだったけどパーツは奪ってたとか

    自分の個性を残したまま個性を与える部分は奪って弟に残ったのは個性その物を与える部分の欠片だけで個性因子の追加が無ければ発現しなかった的な

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています