ウララちゃんは

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:40:09

    近所のおじいちゃんおばあちゃんから麻雀、囲碁、将棋なんかの遊びを教わっててめっちゃくちゃ強いんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:40:26

    ありそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:40:43

    割とありえそうだな…もっとくれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:40:47

    それはアリだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:40:59

    続けたまえ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:07

    運もよさそう、すぐ役満出しそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:09

    ウララに将棋とか負けるのめちゃくちゃ悔しくなりそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:19

    銭湯とかで「あ!トレーナー!」みたいにとてちて寄ってきて、サラッと盤面を見たらクッソ一方的でビビる展開とかあるかもしれない
    それはそれとして「う〜…わかんないよー」みたいに悩むウララもかわいい

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:25

    じゃじゃーん!だいさんげん!って笑顔にやられたい

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:28

    その過程を教えてくれないか!

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:38

    ベーゴマとかけん玉とかも教えてもらってて上手そう

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:53

    でもウララちゃん役覚えられる?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:41:55

    >>10

    こういうゲームの途中を描写するの難しいんだよぉ!!

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:42:02

    みんなと一緒にゲームしてるからつよつよプレイヤーになるウララちゃんすき

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:42:09

    賢さトレーニングの一環として将棋があるけど、そこで負け無しだったりするんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:42:17

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:42:50

    >>16

    どちらかというと体感的なゲームの方が上手そうだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:43:10

    ボードゲームつよつよウララか……

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:43:12

    にわか乙、ウララちゃんは高知県民でもドン引きするような遊び覚えてるから

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:43:35

    >>19

    ヒエッなにこれ………

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:43:38

    ボドゲは教わってるというか、おじいちゃんおばあちゃんに混ざって遊んで負けても楽しいねー!って言ってるイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:44:17

    花札とか好きそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:44:22

    >>21

    どちらかというとこれかなぁ

    「おっウララちゃん上手いねぇ」

    「えへへー」

    みたいに老人達の中に混ざってそうなイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:44:27

    >>20

    土佐仕込みのロシアンルーレットだ、当たっても当たらなくても楽しい素晴らしいお座敷遊びよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:45:01

    >>21

    なぜか、雀卓に裏世界の代打ちが混ざってるんだよね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:45:24

    何気にウララちゃんそういうゲーム強そうなんだよな…気配なんて全然しなかったのにウララちゃんに振り込んでましたとか経験したウマ娘多そう

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:45:56

    桃鉄とかやらせたら凄そう
    高知県は絶対制圧しそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:46:10

    ウカツに牌捨てたら速攻「わーいロン!」でアガってきそうで怖い

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:46:27

    ウララがゲーム上手いの普通にイメージで出来ないが

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:47:52

    >>21

    クソ強い爺さんとかと「おじいちゃん強〜い!すごいね!もっと打と!」となるから爺さんは絆されてついつい奥の手まで教えちゃうんだ

    メキメキ上達していくウララちゃんに嬉しくなるあまり爺さんの指導も熱が入って、素直なウララちゃんはスポンジのように吸収していっちゃうんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:48:14

    ウララが麻雀の役覚えてる想像が付かない…
    スマホの麻雀やらせたら適当に鳴きまくってなんか上がってるって言うイメージは湧く

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:48:29
  • 33二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:49:20

    >>29人それぞれの解釈次第だしそれもいいんだ

    でもこういうウララちゃんもいいよね…って

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:50:01

    >>28

    ウララ「わーいトレーナーさんありがとー! ロン!九蓮宝燈!」


    トレーナー「......ウララ、パンツだけは勘弁してくれないか......」

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:50:04

    >>32

    オニャンコポンすこ😻

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:50:20

    >>31

    それもアリだ…それで裏ドラ乗ってたりするんだ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:51:18

    >>34

    なんで脱衣でやってんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:51:34

    すぐ鳴いて上がるけどそういうときに限って他の子が強い役を張ってたりしそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:51:51

    >>37

    しかも全部脱がされてるし…

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:52:44

    >>31

    麻雀の役とか点の計算については記憶力とか頭の回りとかじゃなくて"慣れ"

    頭の良さが露骨に影響出るのは牌効率

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:53:04

    むしろ普通にやったら弱いけど舐めてかかったトレーナーがウララのミラクルに一杯喰わされるってイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:53:10

    じゃんけんとかもウララちゃん強そう

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:53:42

    >>42

    なんかオーラ纏ってそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:55:36

    「わーい!おじいちゃんに教えてもらったやつ揃ったよ~!!」
    「どれどれ見せてごらん……こりゃあたまげたなぁ。」

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:57:10

    >>34

    >>44

    賭け麻雀でこんなん出されたらガチで身包み剥がされるんだよなあ

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:57:46

    ハルウララ、普通の上がりパターンを覚えていないけどピンポイントで教えられた国士無双で上がってきそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:58:53

    全部三つずつ集めればいいんだよね!ロン!トイトイ!
    ウララ、それ四暗刻単騎待ちだよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:59:14

    >>37

    学生が金賭けて麻雀やっちゃいかん、という商店街のおっちゃん達のはからいだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 21:59:29

    >>46

    覚えてる数少ない役の国士無双を、ほぼ運だけで揃える豪運ウララ

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:00:33

    ウララは放銃率は低くないけど高得点の待ちに対しては早待ちだったとしてもなかなか放銃しなさそうな気がする

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:01:04

    正直ハルウララより麻雀が馬鹿にされてる感
    やれば分かるけど本当に足し算引き算レベルの基本的な事さえ覚えれば未就学児でも遊べるレベルなんだよなぁ…
    詰めるとなると相応に知識と頭の回りと度胸が要るけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:02:03

    >>51

    ハルウララは1+1の暗記ソングを作っていましたが…

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:03:07

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:03:08

    >>51

    そうなんだ…

    今度やってみるか

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:03:37

    「う~!全然くっつかない~!バラバラだ~!!」
    👴「(そんなに悪いのかい?どれどれ……ッッッ!?)」

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:05:06

    >>51

    俺はおじいちゃんおばあちゃんに教えこまれて知らないうちにめちゃくちゃ技術なんかを吸収してとんでもなく強いウララがいてもいいと思ったんだ

    麻雀バカにしてる訳では無いんだけど、気に触ったなら申し訳ない

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:11:51

    >>56

    31からの"役も覚えてないけど"運だけで闘ってそうって流れが気に食わなかっただけで、「理屈は分かってないけど色んな人に教えられた技術を素直に吸収して強いウララちゃん」の概念は好きだからこっちもなんかごめんね?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:15:31

    ウララちゃんは花札は冗談みたいに強そう

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:17:15

    ふっるいパソコンに入ってる花札とかすっごい遊んでそう

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:18:05

    >>57

    じゃあなんや

    天和で勝ってそう だったら気に障らなかったんか

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:19:49

    高知のおじいちゃんおばあちゃんおじさんおばさん(全員アカギ並みの実力者揃い)

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:21:09

    >>61

    高知って魔境かなんかなの?

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:21:15

    >>61

    みんな顎と鼻が尖ってそうですね

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:22:55

    麻雀もそうだけど、囲碁・将棋も強そうなの分かる
    そしてチェスのルールもすぐ覚えられるんだろうけど、取った駒をうっかり持ち駒にしちゃうところまで見えた

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:22:58

    上手い人達に揉まれてたら強くなるというナイーブな考えは捨てろ
    というかハルウララがそれを1番体現しとるやろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:23:36

    三間飛車から芸術的な捌きをしそう

    美濃囲いVS船囲いみたいな状況下で左辺のコマ綺麗に交換し切って手番はウララが握ってるみたいな

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:33:59

    フィジカルが最重要なスポーツは上手いやつに囲まれても上手くならんけど理論で成立するボードゲームは上手い奴に囲まれると上手くなるんだ
    むしろそういう壁がないからゲームは全人類に普及してるんだ、そういうのを否定するのは人類が積み上げてきた遊びっていう叡智への侮辱なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:38:46

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:41:15

    カルタで1枚だけ覚えてそこだけ決め打ちって戦法をしていた以上他のゲームでもそんな感じだと思う…

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:42:40

    結局こうなるのか…

    >>1がどうとか関係ないなこれ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:43:08

    >>61

    香川はデスゲームが規制されるから代わりに高知で流行った

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:44:51

    >>70

    どういうことだってばよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:47:00

    有馬記念で負けたら「無念だ…!」とか言いそうなウララ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:47:25

    唯一覚えてる国士無双で勝つよー!って高らかに断言するウララと実際に国士無双出すまで付き合ってくれる商店街の人達
    良くない?

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:50:19

    >>69

    実は百人一首では有効な手段なんだ

    特にウララはあの時相手プレーヤーのブロック役だったから短い時間で内容を覚えるよりもブロックしつつも確実に一枚抑えて取れる様にしておくだけで相手側の動揺を誘えるから競技的には大正解なんだ

    つまり天然でウララちゃんは最適解を取れてたってわけなんだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 22:50:38

    なんやかんやで将棋でガッツリ負けて「すごいわねウララさん…」って驚嘆するキングと「へっへ~、おじいちゃん達に教えられたからね!」って胸を張るウララちゃんとその後チェスやって「うぅー将棋と違う~」ってなるウララちゃんはアリか?

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:26:30
  • 78二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:27:36

    >>74

    いいね…

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:57:55

    おじいちゃんに囲碁で石とられたり将棋で王手されちゃったりしたときにどうすればよかったかを教えられて一手前から打ち直し
    これを子供の頃から年単位で繰り返して棋力を育んだウララ

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:06:08

    こういう子にゲームでコテンパンにされることでしか取れない栄養がある

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 07:48:58

    >>76

    とはいえコマの動きと特殊ルールさえ把握すればあっさり強くなりそう。将棋の羽生永世七冠だって趣味のチェスで日本チャンプになったり国際大会出たりしてるし。

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:28:38

    何も考えるな
    概念スレは好きな属性を盛れ
    それでいいんだよ シンイチ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています