- 1二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:15:30
- 2二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:17:02
結局マイノリティとしての属性だから
アメリカの作品で脇役の黒人はいても主人公は最近まで少なかったのと同じ - 3二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:29:05
関西弁は悪役にはよく馴染むが正義側だと違和感がある
- 4二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:30:27
関西舞台の作品なら主人公含めてみんな関西弁だろ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:31:14
関西弁の正書法が確立されれば出てくる
関西人の作者も日本市場で売る以上標準語で主人公は描くし - 6二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:32:10
そもそも方言の主人公自体が少なくない?
- 7二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:32:37
関西にかぎった話でもないけど地方舞台でも方言主人公ってそんなにいないような
何言ってるか理解できないからじゃないか - 8二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:33:36
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:33:40
- 10二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:33:45
- 11二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:34:03
TOUGHやん
- 12二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:34:24
今時理解できないくらい訛りの強い方言って珍しいけどね
- 13二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:34:45
関西弁キャラに主人公という条件を追加したら関西弁キャラ全体の数より減るよ
あと方言主人公の中で関西弁は他の方言より多い方だと思うよ - 14二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:35:49
「~~じゃあ」を広島弁にしていいなら主人公はそれなりにいそう
- 15二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:36:18
語弊を恐れずに言うと関西弁に荒くて怖いイメージを持つ人が多いから主人公に親しみやすさを持たせるのに関西弁はマイナスに働く
- 16二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:39:34
つまり偏見込みでイメージが悪いと
作品によっては方言も合いそうなもんだが - 17二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:42:54
- 18二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:45:19
標準語×関西弁以外の方言だったら割といい感じなのにな
- 19二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:45:33
>>2で出た通りマイノリティだからが一番わかりやすい
- 20二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:46:54
関西弁≒悪役のイメージ
- 21二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:47:48
感情移入できないは分かるがなんでNTR…?
- 22二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:48:54
じゃりン子チエ読め
- 23二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:51:14
はだしのゲンとか
- 24二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:52:58
- 25二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:55:50
- 26二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:56:28
カラオケ行こ!は主人公も関西弁じゃなかったっけ
- 27二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:57:39
- 28二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:58:39
- 29二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:02:51
これを関西弁だと思ってるのがそもそも間違い
- 30二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:05:10
結局方言だからたょっと変なところがあると方言警察に突っ込まれるんだ
だったら最初から方言もクソも無い標準語にした方がいい - 31二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:05:54
- 32二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:07:46
関東弁の主人公は受け入れられてるのにな
- 33二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:12:27
相棒やライバルポジで光る属性だからじゃないか?
それも踏まえた上で身もふたもないこと言うと①「関西弁キャラ」と②「関西弁ではないキャラ」だと当然②が圧倒的に範囲が広いから - 34二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:12:44
- 35二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:14:18
相棒やライバルポジでないと光らないようにされたんだよね‥
- 36二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:19:03
方言使って生活してる人間だけど頭の中でも普通に方言で過ごしてるな
- 37二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:19:28
- 38二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:20:07
- 39二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:20:47
方言での思考を書き記したり、書いたものが同じ方言の話者にも分かるように共有された正書法がないからはあると思う
- 40二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:31:21
- 41二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:31:59
イントネーションも、他地域の人が思ってるよりもずっと、抑揚が感じられないよ
- 42二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:33:57
作品の舞台になることは多い
ただ方言まで出ることは少ないし主人公も案外いないって印象あるな - 43二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:00:44
自然な言い回しの関西弁を考えるのが手間だからっていうのもありそう
作者が実際にその地域の出身でもない限り、監修とか付けなきゃいけないだろうし - 44二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:16:34
スターバタフライくらいしか思い浮かばんな
あとは最近始まった写らナイんですっていう漫画とか良かった
映画化してたしいうほどマイナーでもないかと思ったけど関西弁なのがわかるほどの情報は入ってきてなかった
- 45二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:23:53
特定の方言出すと添削というか「こんなこと言わない」的反応が来るからとか?
監修付いてもらったり入念に調べたりすればいいわけだけど当然コストが上がる - 46二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:48:00
関西出身の作者でも、わざとオーバーな関西弁を使うからね
- 47二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:50:47
関西弁って地域や人や年代によって結構変わるのに勝手にエセ関西弁やーって判定してくる奴らはどういった人種かの方が気にはなる
まぁ方言全体に言えるけどナチュラルな方言使える人ってほぼいなくね? - 48二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:53:31
まあ西宮の山側はそもそも関西弁薄めだし
- 49二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:03:32
マジレスすると「モノローグ」がやりづらくなるからだと思う。
自分、関西人だけど、脳内で思考するときは標準語が強く出る。
「Aにこのことは言えない。せめて○○ではなく××と言った方が受け入れるだろう。」
みたいな。
というか、モノローグまでこてこての関西弁のキャラで長文ともなると読んでて何か違和感がある。
思考描写も相当にあるのが昨今の大半の作品、ともなれば主人公が避けられるのもそういう理由だろうと思ってる。 - 50二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:05:58
つうか今時は関西人でも書き文字ならほぼ標準語と同じよ?
でも実際しゃべったら発音やイントネーションが全然違うからバレるんだけどね - 51二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:09:12
脳内でも全然標準語にならないんだけど皆そんなもんなのか?めちゃくちゃ訛ったままなんだが
- 52二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 02:42:12
そもそも全国一律で展開する音声メディアの普及に従って地方における方言の濃度ってどんどん下がっていってるからな
- 53二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 03:14:23
でも皆の砕けた言葉ってちょっと関西弁入ってない?
標準語ってもっと礼儀正しいというイメージがあるんだけど…
「私はそう思います」「そうですね」みたいな
どこまでが標準語か分からん - 54二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 03:29:07
あんまり詳しくないから見当違いなこと言ってるかもだが有名な出版社と聞いてパッと思いつくとこってたいてい東京にあるし、そこに持ち込むとなると自然ターゲットとして想定されるのは関西ではなく関東というか東京になるからじゃない?ターゲット層にとって身近な標準語ではなく(地元のを除く方言の中ではたぶん一番身近だろうけど)縁遠い関西弁を作中一番しゃべるであろう主人公に話させるとなると違和感というか異物感が邪魔して作品に没頭できないとか
- 55二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 06:43:30
アニメ化作品ならであいもんが京都舞台やから京言葉かな?
あと、今度アニメ化する黒岩メダカの主人公?ヒロイン?が素では関西弁 - 56二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 06:53:51
- 57二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 06:55:36