トレセン学園中央校って一般的にはどういう認識なんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:32:41

    無数あるトレセン学園の本拠地
    優秀なウマ娘を育成する名門校で基本的にお嬢様やお金持ちが多数在籍する
    実力とお金があれば一般人なども入れて、在籍するだけでも就職に役に立つ

    ぱっと思いついた感じだけど、実際はどうなんだろう?
    皆のイメージを聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:41:53

    入学金とか高いんだろうか
    そこそこ話に出てきたりしてない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:42:16

    スポーツ名門校+上流階級向けお嬢様学校って感じで家柄とレースの才能両方ないとキツそうな学校
    「中央トレセン卒」ってステータスを得るだけでも十分上澄み側のウマ娘になると思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:43:01

    編入は難しそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:44:10

    なんというか…世間一般の学園ではない

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:44:32

    堀越学園みたいな特殊な私立校ってイメージじゃない?
    あの学園自体が名門って扱いかどうかはちょっと怪しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:45:39

    居る生徒が基本人より走れるor人より恵まれてる、若しくはそのどちらかな高嶺

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:46:03

    7割 上流階級
    2割 実力ある一般階級
    1割 オグリみたいな地方出身

    のイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:46:13

    >>4

    そう考えるとスペちゃんって上澄みなんじゃない?

    調べたら編入設定だし、どれだけレースで可能性見られたんだよっていう話

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:46:56

    金持ちが目立ってるだけで家柄前提で入学できるわけじゃないよね
    そういうことにした方が都合のいいユーザーが主張してるだけでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:48:06

    お嬢様っていうイメージはあまりないな
    でも昔はそんな学校だったかもね

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:50:33

    なんかたまに「お嬢様学校」みたいに言ってる人いるけど
    まず前提として営利組織としてURA視点では
    「トゥインクルシリーズのレベルが日本最高である状態を維持すること(じゃなきゃ他団体に人気を取られてもおかしくない)」
    が最優先だろうし学費で足切りするような真似はできないでしょ?
    普通に考えれば日本の才能あるウマ娘を根こそぎ確保するんだから特待生が大半じゃないの

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:50:40

    入学には金がかかるらしいし、金持ちやお嬢様が多いイメージはある
    親が医者や弁護士なタイプはやや金持ち扱いなんだろうか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:52:54

    ネームドは親に馬主さん成分が入りがちである以上裕福な家庭の子になりやすいから観測できてる範囲だとお嬢様ばかりになるのも仕方ないけれども、設定としてお嬢様学校なわけではないなら観測範囲外にはオペラオーみたいな普通の家の子とかタマみたいな割と生活が苦しい家の子がいっぱいいるんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:52:55

    学費で足切りするような真似したら地方トレセンに才能がどんどん流出するじゃん……
    興行面でレベル高いからこそトップでいられるわけで
    常識的に考えたら仮に学費が高かったとしても特待生枠がかなり広いはずだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:54:03

    ぱっと思いつくガチのお嬢様はメジロ家、サトノ家、華麗なる一族、(シンボリ家)かな
    ガチのお嬢様のファインのアイルランドもあるか

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:54:27

    スポーツ特待生でガンガン練習してると考えるとそれだけで色々と金かかるからな
    多分学費の問題じゃないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:55:01

    スパイクとか色々と金がかかるんだろうな
    かようにも金が発生しているだろうしな

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:55:08

    スポーツ特待生は絶対いるだろうな
    学費はどうなんだろ
    私立なんて見たことないから全く分らん

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:56:22

    トレセン学園というかURAという組織を維持するためにはトゥインクルシリーズのレベル確保が最優先だろうし
    早い話URA視点では「商品」である才能持ったウマ娘が中央トレセンをコスト面で敬遠するようなことがあってはならないでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:57:57

    トレセン学園は一応私立ってことでいいのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:58:36

    >>18

    シングレだとオグリのシューズが五万円くらいだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:58:45

    現実でも学歴と親の資産には相関関係が見られるから、お金があるほど高効率なトレーニングに打ち込みやすいってのはあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:59:26

    正式なお嬢様校でも学園側が足切りなんて行わないが東京の最大のウマ娘校だからお嬢様や金持ちが通うのは普通なイメージがある
    特待生枠は多くあるが入ってそこに残れるか別なイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:59:45

    靴とかはいいの買うとしても年間30万くらいかと
    食事に困ることないしトレーニング機器も一通り揃ってるから学費以外の出費はあんまりないような

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:00:30

    >>23

    そらまあ金があれば子供のころから良いクラブ通わせたりできるからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:00:58

    お嬢様学校だとタマとかアイネスみたいなのが居るわけが無いので
    ウマソウル的にOKだったらOKなんじゃない?

    ただしウララちゃんは別だ

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:01:35

    補助金の話とかどっかで出てなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:01:58

    食費や機器とか考えたら学費はちょっとお高そうなイメージ。学園維持も大変そうだし
    稀に金が払えなくって途中で断念することが出てくるんだろうか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:02:12

    ぶっちゃけ学園の形式を取ってるのは「ウマ娘達の本格化時期が本来学生の年齢にあたるから」って事情ありきであって
    URAは普通に商売としてレース運営してるわけだから
    ウマ娘達は生徒よりも売り物としての重要度が高いわけで優先されるのは学費払えるは払えないかじゃなくて
    実力があるかないかのはずだとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:02:59

    描写だけ見るなら異様に高い学費も家柄のカーストもないし、
    お嬢様学校と呼ぶ根拠が一切ないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:03:21

    競馬学校の騎手養成課程とか自衛隊工科学校とかかなり特殊な学校という認識じゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:04:15

    >>27

    ウララは金持ちの娘には見えないし成績もだしでマジで例外過ぎる

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:04:40

    運営母体どこかは分らんけどURAの売り上げの一部が回ってるはずだから学費は結構安くなってると思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:04:49

    URA視点からしたら学園運営は単に学生であるべき年齢の選手たちを大量に預からないといけないからそうなってるだけで
    そもそもスポーツ選手としてレースを走ってもらうことが大事なはずだし……

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:05:41

    >>32

    宝塚音楽学校のイメージみたいな話は聞く

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:06:19

    家柄カーストがないように見えるのは、ウマ娘の時点でそれなりに例外はあれどある程度
    名門といえる家の血筋をひいてるからだと思ってる。
    タマやオグリやアイネスはどうなんだって話も明治天皇の孫の代だと公営住宅暮らしとかもいたので…

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:06:42

    シングレだと地方はやる気がない子が多いっぽいが……カサマツが田舎だからっていうだけ東京以外もにぎわっていたりするんだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:08:40

    >>37

    なんか勝手に設定のねつ造始めたけどウマ娘だと家柄が優秀な根拠はあるの?

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:09:14

    私立だとしても学園はあくまで「URAの下部組織」であって単体黒字を目指してるものじゃないだろうってのがまずある

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:11:45

    設定的には僅かな奨学生以外は家柄で足切りのあるお嬢様学校にするよりは、
    誰にでも門戸を開くがカリキュラムは実力主義の学校にした方がしっくり来るけどな
    お嬢様学校にしたい人は女性向けノベルスとかと混同してるんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:12:28

    >>40

    トゥインクルシリーズ及びドリームトロフィーリーグの運営を円滑にするためにある下部組織だろうからな

    学園法人のトップである理事長が出張してる時に

    代理としてやってくるのが「URAの幹部」な時点で明らかに学園の方が組織として下位だし

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:13:10

    言う程アスリート養成校って感じもしないんだよな、入学したとしてそこから更に実力での足切り(選抜レースに出られるか、出たとしてトレーナーが付くか)あってメイクデビューまでにも脱落要素が結構多い
    普通教育機関としての側面もあるんだろうけどね

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:13:38

    育成イベントとかでトレセン学園の制服着てるのに学園生と知らずに絡んでくるような人多いからあんまりステータス性はないと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:14:54

    >>44

    あんなに大々的にレースしているのに認識は低いのか?

    思ったよりレースに興味がない人間が多い?

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:15:11

    >>43

    アスリート養成って運動音痴をボルト並みに育てるわけじゃなくて、

    ボルト並みの才能ある人を見つけるために何人も捨て石にするものなので……

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:15:25

    そりゃレースの駒として年頃の娘さんを預かる組織としては
    「ちゃんとスポーツ選手と学生を両立できる体制を整えてますよ」
    って世間様にアピールするためにも教育機関としてちゃんとしてるのは前提だろう

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:15:51

    >>45

    レースの時って制服着てないから解らないんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:16:31

    >>48

    制服着て見に来ている本生徒いるのに?

    まあ、観客説にいる人が他の観客に興味持つなんて稀か

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:16:55

    エリートの候補が通うところってイメージあるわな
    お嬢様学校というより新たなスターが生まれる魔境の地

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:17:07

    >>46>>47

    や、そこは分かってるんだけど

    「デビュー出来ないなら去れ!」しないだけでも随分やさしいな…とね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:17:43

    あくまでURAの収入源はトゥインクルシリーズはじめとした興行であって
    学園は本命の事業をサポートするものだろうし高い学費で逃げられたら本末転倒というか

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:18:16

    >>50

    実際そうなんだろうな。シングレのオグリを見たりすると

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:19:51

    >>49

    制服知らないような人がレースの観客席まで行くのはないでしょ

    興味薄い人はテレビで見るのが精々だよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:20:44

    >>51

    むしろ言ってくれた方が有情に見えてくる…気がする

    周りが伸びて自分だけ置いてかれるってのはかなり辛いよ


    それはそうとシングレでは走らないウマ娘もいっぱいいた、というかそれ用のコースもあるから転科する生徒もいそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:23:25

    中央を去る子も少なくもないんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:27:27

    ヒシミラクルキャラストだっけ?そもそもレースデビュー自体を視野に入れてない子も在籍してるって話
    なら思ったよりアスリート養成校よりも普通教育機関として機能してる部分あるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:28:07

    学園って体裁を取ってるのはちょっと昔まで
    「あたし達走れれば後はどうでもいいしー」って選手寿命の限界まで走った後
    学歴中卒で体力の有り余っている若者 が大量に発生して困ったからじゃないかと思っている
    レース走るなら学園に入って勉強しながらやんなよ という

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:30:17

    例えばカツラギエースなんかも「あたしは田舎出身だけど中央行くぜ!」というだけで入って来てるし
    映画ポッケとかも「うおおおフジ先輩みたいになりてぇ!」ですぐ入学してるし
    たぶん入学テストの模擬レース一発合格みたいなシステムはある

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:32:09

    今後は「トレセン学園はお嬢様学校」って言い出した人はニワカ扱いでいいよね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:32:28

    ガチガチの実力主義で入学にまで実力関わってくるってなったらツヨシ・ケイエス・アルダンみたいな生まれつき身体に問題抱えててそもそもアスリートに向いてないって子が在籍出来てるのおかしい、ってならない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:33:33

    そもそも入学条件ってなんだろう
    普通の学校にレース適性がある感じ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:34:38

    >>61

    レースに関してはガチガチの実力主義だけど入学試験自体は一般的なんじゃね?

    別にレースに出なくても卒業は出来るってミラクルのシナリオにあったし

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:34:52

    シングレの1話だから参考にできるかわからんがカサマツでも学費はそれなりに高いらしい

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:35:52

    >>62

    ウララが面接のみで一発合格な辺り、そこまで高い適性は求められてなくて、

    入学後のカリキュラムで脱落者が出てくるんじゃないかね

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:36:22

    >>62

    堀越高校のトレイトコースはすでに芸能事務所や競技団体等に所属してないと入れないって言うし

    現実の競馬で言う調教審査的なものはそりゃあるんじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:37:16

    >>64

    学生のオグリが高いんじゃないの?って言ってるだけだから額が不明確なんだよな

    岐阜の公立高校より高いくらいだとしてもオグリなら気にするだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:38:57

    「学費高いんだろう?」「あんたの食費よりは安いよ」だったからな
    オグリの食費は月10万じゃ効かんだろう

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:40:20

    普通に願書出して普通に試験受けて入るコースもある
    推薦一発合格もある
    走力検査で一発合格した後にいろいろ必要な講習を受けさせるコースもある

    とかかね

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:42:05

    >>69

    才能を取りこぼさないために色々な採用方法を取ってる可能性は普通にあるな

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:43:39

    それこそデビューすらせず大学進学ルートも現実的な選択肢としてあるっぽいしな>ヒシミラクルキャラスト

    そのこと考えると、アニメやゲームでよく描写されてるレース史とかダンスの授業とかはあの世界だと普通の学校にもあるごく一般的な教科になってる可能性もあるんじゃないか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:51:18

    1の書き方だとトレセンの実体より一般的な認識の話っぽいから
    そこも気になる

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:00:09

    >>71

    トレセン学園普通科(?)は一応普通科だけど

    トゥインクルシリーズ運営に携わりたいウマ娘を意識したカリキュラムになってるとかかもしれない

    だからレース史とかも勉強するのかも

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:05:48

    めんどくせぇのがシングレのみで描写されるサポート科とやらなんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:10:11

    >>57

    一般的な高校みたいに普通科もあるのかもしれんね

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:25:26

    >>74

    あれはまぁベルノをオグリと一緒に中央に行かせるために用意した設定みたいなもんだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 02:26:55

    ウララちゃんウマ娘かるた大会で大活躍するので能力普通に持ってるよ
    ウララちゃんが面接で受かったから基準低いと考えるのは間違いで、ウララちゃん愛され力で唯一抜きんでて並ぶものなしのその方面なら最強のウマ娘側だし、負けたりで去っていくウマ娘たちの話あるけど、ウララちゃん負けて応援してくれるファン増やすんだからその時点で一般ウマ娘たちとは持ってるものが明確に違う側だ
    そしてウマ娘のウララちゃんはトレーナーが鍛えたら伸びるので素質もちゃんとある
    ウララちゃんは元の馬とは明らかに別だし、ネイチャやターボも鍛えたら勝つし、成長があるのがウマ娘で、故にトレセン学園は入学後の育成が重視されていると考えれば色んな才能が見込まれて受かるのは何もおかしくない
    むしろトレセン学園にトレーナーがたくさんいて育成の施設もたくさんあるのがウマ娘が成長する生き物なのを示しているよ
    元も馬が全てなら放っておいても勝手に伸びて覆らないわけなので育成より素質だけ見られるようになるよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:26:08

    他の科の存在とかはあったほうがよかったかも

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:36:37

    >>35>>42が言ってくれてるような感じの、

    レース興行にあたって学生の年齢のウマ娘を預かるために成り立たせるために最低限学園としての機能があったのが原点で、

    そこから歴史が下って行くうちに

    ・他のウマ娘と関わりながら暮らさせてあげたい

    ・ウマ娘向きの施設やサポート、就職ルートがあるのでトレセンに通わせたい

    ・有名人に憧れての入学ブーム

    とかでレースをメインとしない入学生も増えて、


    学園としてはレース以外の学園機能も充実させて、需要に応える方針をとって間口を広げてきた結果が現在…みたいな妄想

    (トゥインクルシリーズの規模やイメージにも貢献できるし、学園単体としての経営改善や学生を興行のコマにすることへの批判対策にもなったかも)

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:40:42

    一部のウマ娘を見る限りでは少なくとも学力はそんなに重要視してないのは確かだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:20:25

    トレセン学園の格っていうか通っていたことが世間で評価されるのか気になる

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:36:53

    意図的に情報隠してるというか、あんまり整合性は考えず
    その展開に必要なら新規のものでも情報として出してるように
    トレセン周りの設定には感じる

    まあウマ娘ってコンテンツの設定面自体がそんな雰囲気なくも無いが

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:22:48

    >>82

    実際最初からガッチガチに作ってしまうよりその方が楽ではある

    某漫画家も「キャラの誕生日とか決めてない、後々どんな展開の制限になるか分からんから」と言ってたし

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:07:54

    >>73

    午後のトレーニング時間帯で別科目の授業がある感じか

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:47:33

    >>60

    作中のガラの悪い人達が口を揃えて

    「トレセンのお嬢様云々」「トレセン?なんだお嬢様か」みたいなことをいうので

    あ、そーなんだーと思ってるプレイヤーがいるのは仕方ないかも?


    現実にもよくあるね

    傍から金持ち学校呼ばわりされてても中身は様々な家庭の子が通ってるようなの

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:53:24

    >>85

    ああいう子たちって、「デビューできないレベルで気性難だった馬」の暗喩なんだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 03:58:51

    昔はお嬢様学校だった老舗名門校みたいなパターンかと思っている
    戦前戦後くらいまではガチお嬢様校だったけど高度経済成長期くらいから次第にいろんなコースができて
    才能を取りこぼさないように普通科等ではだいぶ一般に門戸が開かれたけど
    まだ世間一般では「お嬢様校」のイメージが強いみたいな

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 04:12:51

    >>51

    「一部の天才さえいれば残りの凡才は切り捨てて良い」なんてのは創作だけの話でな(いやウマ娘も創作だけど)

    天才を安定して発掘するためには切り捨てられない安定した環境が必須なのよ

    もし現実で切り捨て教育なんかやったら、「自分も退学させられるかもしれないから……」って入学辞退する天才が山程出るわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 04:21:17

    >>86

    というかお嬢様呼ばわりしてるの学外のヤンキーウマ娘が多いから

    荒々しく走る私達に比べてお上品だな程度の意味だと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:07:17

    そもそも現実のお嬢様学校の定義そのものがフワッとしてるから
    お嬢様学校だそうじゃないって言ってもフワッとするのでは

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:44:01

    ミラ子もレースでスターになることよりトレセン学園卒業のアドバンテージを持ってスポーツ関連に就職するのを目標にしてたし…

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:11:37

    貧しい家庭出身者が少ないというのは、
    走力を評価されて入学するウマ娘が多い=幼少のころからレース教室等に通って実績を積んでいるウマ娘が多い=スポーツ教育に相応のお金を掛けられる家庭が多い
    って事じゃない
    そうした教育を受けていなくとも並外れた才能があるなら入学できる例もあるってだけで

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 18:33:37

    家が貧乏と明言されてるのはタマモクロスにカツラギエース、アイネスフウジンあたり?

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:40:06

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:59:51

    >>94

    シングレ設定はいろいろと違いそう

    シチーの学年も違うみたいだし

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:55:21

    >>25

    シングレ見てるとオグリの靴が数万

    現実の運動部(ガチ勢)だと、同じ靴を複数買ってローテしながら練習するから最低それくらいになるだろうな……


    学費自体は奨学金とかでしっかりしてるだろうけど、消耗品とかそういうのを考えるとよいものを使うから高くつく。はありそう。

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:22:23

    現実のスポーツ推薦校と違うのは、現実の学生スポーツと比較してトゥインクルシリーズで動く金が桁違いに多いだろうから、そこからの収益である程度生徒の学費への還元が容易なことだと思う
    学費をメインの収益源にしなくていいから、別に一般家庭からでも通える範疇になる

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:26:59

    高専とか防衛大学校とか医大とか知らない人から見たら別世界みたいなイメージかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています