- 1二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:23:39
- 2二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:24:42
台座とかオブジェクトも簡素だしなんでそんなするんや?と思ったら1/4でビビったんだよね
ま、なるわな… - 3二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:25:24
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:26:39
1/7でも同じくらいの値段のフィギュアあったけどそこはまあ装飾とかでの差っスかね
- 5二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:28:11
もしかして数ヶ月前にスレ建てしてた異常式守さん愛者なタイプ?
- 6二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:28:12
寸法は大っぴらに確認しておけよ 1/4は本気でデカいんだからな
- 7二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:28:19
クォリティって表記する奴を初めて見たのが俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:30:38
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:31:38
460mmだと縦置きのps5より大きいっスね
- 10124/09/19(木) 22:32:18
- 11二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:33:59
- 12124/09/19(木) 22:34:58
- 13二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:36:01
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:36:33
40000円もあったら高校鉄拳伝タフとTOUGHと龍継ぐ全巻買ってブッかけゴハンと宮沢家特性スペシャルライス1週間食べ続けてもお釣りがきますね…🍞
- 15二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:37:45
- 16124/09/19(木) 22:38:19
- 17二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:39:17
- 18二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:40:15
- 19二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:41:09
スレタイを4000円と見間違えたんだよね
- 20二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:42:04
- 21124/09/19(木) 22:43:10
- 22124/09/19(木) 22:46:29
- 23二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:48:10
ワシの記憶してる限りだと本とグッズで凄い事になってたと思うからもしフィギュア買うならこの際置きスペース確保&地震やらなんやらが起きた時の対策をしておいた方が良いっスね忌憚の無い意見って奴っス
- 24124/09/19(木) 22:50:36
- 25二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:50:45
はっきり言って1/4フィギュアって実物は想像より2回りデカいから
安置用のアクリルケースくらい用意しておかないとお前死ぬよ - 26二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:52:01
- 27二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:52:32
スペースはまだしも天井までの寸法測ってこのタイプの突っ張り棒での耐震はしておけ…鬼龍のように
- 28二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:53:48
- 29二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:55:01
- 30124/09/19(木) 22:55:59
- 31二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 22:56:12
- 32124/09/19(木) 22:58:10
- 33124/09/19(木) 23:00:04
- 34二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:00:32
俺さぁ初めて見たんだよ
たいして幅の広くない本棚の板がたわんでるところ - 35124/09/19(木) 23:01:33
- 36二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:02:51
三島研究モブやんけ界隈にマネモブバレしとん?
- 37124/09/19(木) 23:03:00
- 38二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:03:15
- 39二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:03:55
何をどうやったら三島と式守さんと猿漫画がカチ合うんやろなぁ…
- 40二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:05:11
- 41二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:06:45
- 42124/09/19(木) 23:07:14
- 43二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:07:36
- 44二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:07:39
- 45二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:08:00
- 46124/09/19(木) 23:15:16
フィギュアのみを語るというルールは撤回された
まあ気にしないでください。前スレも電気ケトルの話題から式守さん&三島の話題滑りしましたから
最初に読むなら『潮騒』→『真夏の死』の順番に入っていくのがオススメっスね。西洋文学慣れしているなら『ラディゲの死』や鹿島おじさんの編集した『三島由紀夫のフランス文学講座』で三島の西洋文学の観点を覗いてみるのも面白いかもしれないですね...本気(マジ)でね
ほらよっ スレ95以降を投下だぁっ
やっぱりみんなの本棚って凄いの?人の本棚見るのすごい好きなので本棚を晒してくれ一応サムネは俺の本棚 デブの匂いがするぞ 正解食べるのが好きで食べ物の本読みまくってるし作りまくってる すげぇな、俺なんか漫画と萌ラノベしか置いてねぇぞ。…|あにまんchanimanch.com - 47二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:15:29
- 48124/09/19(木) 23:18:00
- 49二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:20:12
- 50二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:24:28
- 51二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:26:36
- 52二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:30:19
- 53二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:33:24
フリーイングは1/4バニーばかり出すことで他社と差別化していたのに激戦区の1/6に参入していよいよ斜陽か……?と思っていたら1/3を出して訳が分からなくなった それがボクです
- 54124/09/19(木) 23:36:07
- 55二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:42:14
感謝します やっぱりこういう素晴らしい出会いがあるからタフカテはやめられないよねパパ
それから追加で聞きたいんスけど、三島作品を読む上で、読んでおいた方が作品や三島の思想を理解しやすかったりより面白く思える作家や作品を教えてくれよ ワシは西欧文学が好きとは言っても偏食で英米露ばかりなんだよね 独仏文学や明治日本文学なんか重要そうなのに、あまり読んでいないから三島理解が浅く終わりそうなんだア
あと三島解説書や評論の類はアホほどあるだろうけど重要だったり世評が高いものって何があるっスかね?是非とも知りたいんだア ワシメッチャ評論好きやし
なにっ本家にまでまとめられている 本家もこんな良記事があるんですねえ 他の人の本棚も併せてじっくり読んでみるっス ワシも本の量だけはあるから晒したいんだけど常軌を逸した汚さだから整理しないとマズイんだよね
- 56二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:47:45
- 57124/09/20(金) 00:11:59
クククク...タフカテはこんにゃくで下痢を起こす尾籠な話題から高尚な和歌の話題まで含まれている完全カテだァ
事前に読んでおきたい本としては磯田光一『殉教の美学』と、三島が若かりし頃影響を受けていた日本浪漫派を知るために橋川文三『日本浪曼派批判序説』、ドイツ文学の関連を探るなら林進『意志の美学 三島由紀夫とドイツ文学』...しゃあっ、けど本当に入門したり1から理解するなら新潮文庫から出てる文豪ナビから入るのも悪くないんや!人によって三島の思想の分析もややブレている印象もあるしなヌッ
正直代表作の『金閣寺』一つとっても論考が数十数百あるレベルの作家なんで難しいですね...本気(マジ)でね。あくまで個人的な主観に寄るんですが評伝は井上隆史『暴流の人 三島由紀夫』(最新の評伝本)、奥野健男『三島由紀夫伝説』、猪瀬直樹『ペルソナ 三島由紀夫伝』(二冊とも三島評伝の古典)の三冊、論評なら早い段階から三島を論評した磯田光一『殉教の美学』と全集の編纂にも関わった佐藤秀明『人と文学 三島由紀夫』、解説書なら事典の併記されている佐藤秀明・松本徹・井上隆史『三島由紀夫事典』っス
ウム...流石に写真を撮る前は少しばかり片さなければ二人揃って死ぬことになっている
- 58124/09/20(金) 00:13:49
- 59二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:49:26
- 60二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 01:14:37
- 61二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 01:15:47
教えを乞うてばかりで申し訳ないからワシも一冊お勧め本を1に投下だあっ 瀬戸川猛資の評論集『夢想の研究』っス 1ならもう既に読んでいそうな気もするからその時はごめんなあっ 瀬戸川猛資の評論はとにかく想像力というものが感じられて大好きなんだよね
取り敢えず1に関係する三島由紀夫関連の評論を紹介すると、まずはガイア理論(地球全体を一つの有機体とみなす当時流行した環境論)から話が始まり、そこから大地の母性、それと対応する天空に対する憧憬、それと男性性が関連しているという指摘と進み、この問題について書いた作家として稲垣足穂を挙げているんだよね
そしてここで三島の足穂に対する解説が引かれ、続いて三島と澁澤の対談で三島が「足穂は男性の秘密、宇宙と男性との関連性の問題を本にして出した」と語ったことが引用されるのん そして最後に三島の言葉
「(澁澤に対し)わからないでいいんじゃないですか。永久にわからないで。稲垣という作家がわかるということは、なんか気味の悪いことですよ。ほんとうはわかってはならぬことなんですからね」
が引用されて評論が終わるんだよね
はっきり言って面白すぎる この自由闊達に羽ばたいていく想像力が瀬戸川猛資の真骨頂だと思っているんだよね これぞセンス・オブ・ワンダーだと思うのん 多分1なら理解できる感覚だと思うんだけど、ワシは面白くて想像力を刺激される本を読んでいる時に、イメージの奔流が脳内から湧き出してくるような感覚、一種の躁状態のような快感を味わうことがあるんだよね この本を読んでいるとよくそうなるのん それだけ面白くて刺激を受ける本だと考えている
それから、ちなみにこの本は評論集だから多数の素晴らしい評論を一冊で読めるらしいよ ワシが好きなのは『邯鄲の夢』と『デイヴィッド・スウォン』を結びつけて論じ、ホーソーンという「地味」な作家を激賞するやつとか、若き漱石とアーサー・マッケンが同時期のロンドンにいたという史実からロンドンの霧が文学に与えた影響に話を展開するやつなどらしいよ 丸谷才一の旧仮名遣いで書かれた解説もキレてるぜ - 62二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 01:18:17
- 63二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 11:43:49
◇このT.M.Revolutionは...?
ウム...やはり卓上に置くしか無いんだ
スペースが狭まるんだ
中学生時代の...愛読書...『バカとテストと召喚獣』...今読んでもゲラゲラ笑えるんだよねすごくない?
近代文学の概要を知るなら中村光夫『日本の近代文学』が手に入れやすいですね...しかも意外とkindleでも配信中っ
研究一辺倒と家庭問題が合わさって体調を崩した先輩も知ってるんで気の抜き方には注意を払っていますね。前スレでも知的退行(コウスティング)の重要性も説いたしなヌッ...あっ、今年度は職場が変わって精神状態が悪化したあっ!
おお!ワシの読んで無い本やんアハハ対談自体は全集で読んでたけど大地の母性は気になるわ卒論でユングの原型論を使った分析もやったしな
ホーソーンの『緋文字』...神。解説の丸谷才一...神。早速注文だGOっ
- 64二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:15:50
- 65二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:24:10
尻がデカすぎるを越えたデカすぎる...しかし直立よりはマシなのでは?という想いにも駆られるっ!
- 66二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 01:35:13
再び書籍紹介あざーす(ガシッ) 旅行から帰ったら早速書店にGOーッ やっぱりワーク・ライフ・バランスは重要っスね...特に日本の研究環境はアレだし...
前スレってこれのことか!ゲン!
ムフフ...電気ケトルを買ったからキッチンに行かなくても紅茶が飲めるのん|あにまん掲示板ウワアアア お腹がタプタプダーッ助ケテクレーッbbs.animanch.com当時と比べて書棚がさらに進化していて腹筋がバーストしたんだっ! 特に本棚が溢れたら二重に本を置いて一時を凌ぐのがワシと全く同じなんだよね ふうん考えることは皆同じということか
やっぱりこの1なら丸谷才一は好きっスよね 実は本文でも丸谷才一と諏訪春雄の論争から出発し、著者専門のSFを通して丸谷才一の論ずる御霊信仰にラヴクラフトの世界を結びつけ、更にはクリスマスと忠臣蔵をまとめて太古の祭りという枠組みで論じているんだよね
この絢爛たる想像力には圧倒されるのん...ワシが偏愛する本だからぜひ楽しんで欲しいですね...ガチでね これと姉妹作の『夜明けの睡魔』のおかげで数々の良書、良映画に出会えたしな(ヌッ)
- 67二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 13:13:08
ぶっちゃけ研究資料やらなんやらで足が出ているんだ 赤字が嵩むんだ
あまりにもスペースが足りなさすぎるんだよね狭くない?ま、11月にボーナスが出たら本棚を増設するんだけどね!グビグビ
神話学的分析手法(自分の場合はユングやキャンベルの原型論)は学部時代やったから丸谷才一や由良君美みたいな研究者に親近感が湧くんスよね。しかも『食通知つたかぶり』もおもしろ、おもしれーよ。
し、しかし英文畑の人なのでなかなか活かせないのが俺! 学名低き三流研究者よ...!しかし...一番現状影響を受けている磯田光一も英文畑のひとなのです
ムフフ...ラヴクラフトは中学生時代からの愛読書だから読むのが楽しみなのん。『夜明けの睡魔』も気になりますね...本気(マジ)でね