よく考えたらさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:12:52

    このおじさん耳聴こえないのに交響曲作るってヤバくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:13:49

    ヤバいです(即答)

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:22:10

    仮に耳聴こえてたとしてもヤバいレベルの作品作ったおじさんだぞ
    あまりにヤバすぎて後世の作曲家が気軽に交響曲作れなくなった

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:22:19

    振動で聴けばヨシ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:54:52

    聴こえないがどのレベルか諸説あるがどちらにしろやばい

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:56:16

    歴史って定期的にそれ失ったらあかんやろって障害抱えながら大偉業成すやつ出てくるよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:56:54

    素人でも凄いと分かるんだからプロとかどんな気分になるんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:59:23

    歴史にもしもは禁物だが、もしこの人が聴覚を失ってなかったら、あるいは聴覚を失った時点で挫けて自殺してしまっていたら今の音楽はどうなってたんだろうとたまに思うことがある

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:02:02

    楽譜の時点で完璧にどこが盛り上がってこうなるってビジョンが見えるんだろうな
    数学者に似てる

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:04:00

    >>9

    盲目になったのにむしろ筆がのったオイラーといいデバフがデバフにならんやつがたまに出てくる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 00:08:15

    耳聴こえないのに作ったのもすごいんだが、この人の一番すごいところは音楽は基本貴族に依頼されて作るのが当たり前だった時代から庶民にも音楽を波及させたところだ
    このおじさん1人で歴史の転換点を色々と担いまくっている

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 06:57:40

    佐村河内「せやな」

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:00:28

    >>12

    プロンプト投げつけおじさんは帰ってもろて

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:01:44

    あまりのヤバさにこの人を越えようと交響曲に10年以上費やした人もいる

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:08:03

    >>2

    聞こえてんじゃねえか

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 07:44:20

    19世紀の時代にこんなヘヴィメタみたいな音楽まで作ってるんだよな


  • 17二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 08:48:50

    音楽界ではピアノソナタ全32曲がピアノの新約聖書と呼ばれている
    (旧約はバッハの平均律クラヴィーア曲集)

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 10:09:24

    日光って人間のメンタルにとってはすごく大切なことなんだなと遺書のエピソード見て思った

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 11:08:59

    後世の作曲家が10曲以上交響曲作ったら死ぬ呪いをかけた男

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:51:57

    ワインに入ってた鉛の中毒で聴こえなくなったんだっけ
    鉛が当然に酒にはいってた時代があると思うとめっちゃ怖いな

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:15:47

    「我が祖国」の作曲者のスメタナも難聴だったんだよな

    モルダウ・「我が祖国」より


  • 22二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:29:01

    本物の全聾音楽家じゃん

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:30:06
  • 24二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:31:55

    >>15

    書き込みなんだから見えてんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:47:47

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:53:10

    『忍従せよ』と人は言う。僕も今やそれをわが導き手に選ばなければならない。僕は耐え忍ぶ力を持っている。願わくは、この決心を、無慈悲な運命の女神が生命の糸を断ち切ろうとするまで、持ちこたえさせたまえ。

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:28:41

    モーツアルトが天才型、ベートーヴェンが努力型って例えてる人がいたけどどっちも天才ではと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:38:24

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:38:58

    >>27

    モーツァルトは30分前後の交響曲3つを1か月半ぐらいで書いたりしているのに対しベートーヴェンは推敲に推敲を重ねるタイプだったからじゃないかな


    あとベートーヴェンがその後の音楽に大きく影響を与えたのに対してモーツァルトの真似をする人は殆どいなかったというのもあるかと

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:45:27

    交響曲第5番は冒頭が有名だけど第4楽章への入りの方が好きだな
    まさしく「苦悩を乗り越えて歓喜に至る」

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:48:01

    >>24

    佐村河内にマジレスする奴初めて見た

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:27:45

    >>29

    天才の方向性が違うんだなモーツアルトとベートーヴェンは

    ごく短期間で素晴らしい作品をたくさん作るのもじっくり時間をかけて飽きずにひとつの作品の完成度を極限まで高めるのもどっちもすごいことだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:58:06

    ブラームスみたいに崇拝しすぎて最初の交響曲書くのに19年かかった奴もいる

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:06:02

    >>14

    >>33

    でもその結果「ベートーヴェンの交響曲第10番」と呼ばれるほどの立派な交響曲を作ってその後も交響曲が市民権を得られたんだからブラームスも偉大な作曲家だよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:09:09

    聴こえなくなったからより一層音楽に執着したとかあるんかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:12:00

    >>35

    実際若い頃は身だしなみに気を使って社交的だったのが難聴になり始めて以降は髪型や服装に無頓着になり気難しくなったというからありそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:16:30

    どのジャンルでもそうだけどなんかたまに100年くらい時代を進める天才っているよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:29:13

    >>37

    逆にバッハは時代遅れと謗られてもそれまでの音楽を取り込みそれを深化させたことにより後世で最も偉大な作曲家と評価されるようになったのが面白い

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 01:00:44

    >>24

    ごっちも10年前だからな

    ネタ知らんやつもおるやろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:53:38

    >>20

    それ根拠のないデマよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:42:25

    1808年ぐらいに田園交響曲のような自然を題材にした交響曲を書いてるのが凄いわ

    それまでは交響曲は標題とかは付けないのが基本だったから

    Beethoven: Symphony No. 6, Walter & ColumbiaSO (1958) ベートーヴェン 交響曲第6番 ワルター


  • 42二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:10:22

    >>23

    そもそもワーグナーがオペラ作曲家を志したのもベートーヴェンがほとんど手をつけなかった分野だからな

    第九が人気になったのもワーグナーの演奏によるものらしいね

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:41:06

    ベートーヴェンのスプリングソナタ好き

    初めて聞いたときベートーヴェンに抱いてたイメージと違ってて驚いたな


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています