- 1二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:45:48
- 2二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:48:43
- 3二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:50:19
しかし…余程変な株高値掴みしたのでもなければ出口戦略なんていくらでもあるんです
- 4二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:50:25
- 5二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:51:06
- 6二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:51:35
積立の投資信託なんて握力ベイビーでも余裕と思われるが…
- 7二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:53:38
7、8月一括後即辞めた奴ら負けたんスか?
- 8二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:55:04
もしかして握力ない奴はiDeCoさせた方がいいんじゃないんスか?
- 9二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:55:32
どうして余剰資金でやらなかったの?
長期的に積み立てる前提なのに何故…? - 10二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:55:36
- 11二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:56:41
- 12二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:56:43
初心者を超えた初心者 しゃあけど…退場しなかっただけ大半の投資始めたての赤ちゃんより才能あるわっ
- 13二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 12:59:09
がくっと落ちた時にやめたやつ…糞
- 14二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:01:48
この前の一気に全体がガクッと落ちた時にめぼしい有名企業株買いまくったらアホほど稼げてビックリしましたよ
- 15二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:02:50
やっぱり新NISAにしろ普通の投資にしろ本来生活費や娯楽用の金を抜いた後に貯金しておくような資金を預金に入れっぱなしにせずに銀行の利息より遥かに利回り良くなることを見越して長期運用するのが普通だよねパパ
- 16二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:05:23
完全に初心者で買った途端に株価落ちて狼狽売りするのはまだいいんだよ 問題は…買った後や積み立てして割と長いこと含み益があったのに下落して含み損になった後に手放した奴らだ
どうして含み益が出てた時にフィアットにしなかったの?下落して含み損になってから手放したら全く意味が無いのに何故…? - 17二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:09:25
- 18二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:11:08
- 19二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:12:59
- 20二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:14:09
FXとか先物、信用取引とかの投機ならまだしも株式投資はギャンブルじゃねえよバカヤロー
- 21二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:14:17
そんなにギャンブルがしたいならFXを紹介しますよ
- 22二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:16:12
- 23二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:16:47
見事やな…
- 24二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:17:57
- 25二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:19:54
- 26二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:21:30
株価やら何やらは半年か一年に1回見るくらいでいいと思われるが・・・・・
- 27二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:23:49
- 28二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:24:28
株…図太き者が勝つと聞いています
投資したことを忘れてそのままにしておくリスみたいな奴が徳をすると… - 29二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:27:06
積み立てや堅い株でガチホは最適解だが変な株買った奴に大っぴらにガチホを勧めるなよ
会社によっては4年前に2000円前後だった株価が現在48円になってる株も存在するからな - 30二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:28:34
個別ならともかくETFとか日経225とかS&P500とかオルカンならホールド一択だよねパパ
- 31二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:30:42
- 32二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:32:09
- 33二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:32:30
株…意味不明 ワシ…焦って周りに流されやすい 大した知識もなく慌てて動きそうなワシには不向きなんや
なんとなくこういうスレを眺めてるのが一番楽しいんだよね - 34二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:41:21
NISA口座作ったり株式投資用の口座作るの自体は金も維持費もかからないから興味があったらすぐに始めた方がいいんだよね
実際に金突っ込むのは多少相場が落ち着いてからの方がいいっスね
いつ落ち着くかは知ラナイ…ムシロコッチガ知リタイ
- 35二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:51:04
ちょっと応援したい大企業の株を少し持っておくのが精神的に安定するっスね
ワシの任天堂株の+50万収益見てるだけで安心するのん - 36二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:51:38
靴を磨いてやのぉ
- 37二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:52:50
あの時に一千万円ぐらいぶち込んだ人は数年後億り人になって人生上がりになってそうだよねパパ、ちなみに自分は少しだけ残ってたNISA枠で商社株を少し買い増しした程度だったらしいよ
- 38二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:53:58
10年20年30年と保有する前提なら何時買おうと一緒ですよここ十年で日経平均は2倍になってるので十年後さらに倍になると思えば30000で買おうが40000で買おうが誤差みたいなもんなんだ
- 39二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:51:32
おーっワシの給料7ヶ月分やん
- 40二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:20:27
8月なのん
- 41二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:28:07
あれっ
円高は? - 42二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:31:23
俺なんてNISAに投資した金額を忘れる芸を見せてやるよ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:00:21
- 44二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:01:49
投資はギャンブルじゃないんだよ蛆虫野郎ーッ
- 45二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:02:41
投機と投資を勘違いしてるタイプ?
- 46二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:03:59
投資の定石だ
嘘か真か、買った事を忘れるくらい放置して置いた方がいいと唱える学者もいる… - 47二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:06:10
なんか円安加速してないスか?
- 48二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:10:38
俺なんて優待目当てで成長投資枠を使って株を積立する芸を見せてやるよ
ムフフ ちょっとずつだから5年くらいかかるけど楽しみだのん - 49二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:12:31
- 50二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:29:37
クソみたいな座右の銘だな!
- 51二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:40:23
- 52二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 08:37:03
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 08:43:09
靴磨きくん…すげえ
高くかって安く売ってるし - 54二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:53:47
でもね俺すぐに損切りできる才能も投資家必要だと思うんだよね
見てみいアンジェスの株やモナコインを高値掴みした奴等を 一生助からんわ
損切りをせな一生ポンコツ株やで - 55二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:34:38
ちなみに菊池寛本人は『日本競馬読本』って著作の中で「競馬には小銭以上の金は絶対に使うな」的な正反対の言葉を残している上に、>>19の格言は人口に膾炙してはいるものの明確な“菊池の言葉である”と証明する著作とか談話は発見されていないらしいよ
- 56二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:24:28
このレスは削除されています