- 1二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:33:32
- 2二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:41:41
「この歌詞あの記憶を連想させるな……」「こんな気持ちの時にも聴いたんだっけ」って言う風に曲のイメージが塗り替えられていくよね
機嫌悪い時には機嫌悪い時用の曲を聞くようにしてる - 3二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:49:37
わかる
好きな曲なのにその曲を次に聞いたとき嫌な気持ちを思い出しそうなので機嫌悪かったりするときはなるべく避ける - 4二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:53:30
そもそもの話気分悪いから音楽聞こうとはならないタイプなんだけどあの嫌なことがあった日この曲が車のラジオから流れてたな…って記憶はあるので案外記憶と音楽は結びつくとは思ってる
- 5二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:53:42
好きなものにも不機嫌や不調時のマイナスイメージが付いちゃうから避けたいのは分かる
- 6二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:54:26
音しか聞いてないから音楽なら何でもいいや
- 7二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:56:49
イライラしてたらinmとか糞○方のMAD曲聞いてくだらねぇって馬鹿笑いしてる
帝国華撃団のヤツとか最近だとしかのこのヤツとか - 8二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:58:22
わかる…好きな物は余裕がある時に楽しみたい
好きな物で自分の機嫌を取るって出来ないタイプってどうすればいいんやろな - 9二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 13:59:06
残業中に周り誰も居ないから鼻歌歌いながらするってのやってたら
平時にその曲聞いた時にフラッシュバックして凄く気分悪くなるようになったから
絶対やめた方が良いと思う - 10二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:00:01
出たな抗鬱剤
- 11二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:00:25
機嫌いい時と機嫌悪い時どっちでも聴いてたら釣り合いが取れるのでは?
- 12二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:02:42
目覚まし音を好きな曲にすると気がついたら嫌いな曲に化けるやつ
- 13二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:13:03
- 14二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:57:38
僕も過去の辛い経験のせいでベートーヴェンを聴くと頭痛に苛まれます
- 15二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 14:59:38
鬱になりかけてた時に気を紛らわせようと当時好きだった曲をよく聞いてたけど
すっかり良くなった今聞くと心臓が少しキュッとなる感覚があって聞かないようにしてる
多分本能的にこんな感じになるのを察して避けてるんじゃなかろうか - 16二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 15:00:21
そういう考えが一瞬でもよぎったら聴かない
何も考えずこの曲聴きてぇ〜って思った時は機嫌悪くても聴く