ジャパニーズウイスキー…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:34:08

    日本のウイスキーが一滴も入ってなくてもジャパニーズウイスキーなんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:35:06



  • 3二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:35:11

    日本語書イテアルヤンケ
    ジャパニーズヤンケ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:35:24

    おーっ綺麗なラベルやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:38:10

    ちなみにスレ画の「明確な」も今悪い意味で話題になってる丹波ウイスキーも西陣織の京都ウイスキーも鳥取の倉吉ウイスキーもみんなマツイグループなる謎の組織が瓶詰めしてるらしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:40:26

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:40:43

    松井酒造はなんかもう人を騙す為に酒作ってるとしか思えないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:48:31

    むしろ輸入したウイスキーを日本の水で薄めて輸入ウイスキーが10%残ってたら日本のウイスキー名乗れる法律がおかしいと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:02:01

    やっぱり富士山麓や富士はちゃんとしたウイスキーだけど富士山は怪しいウイスキーなのは罠だよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:05:32

    えっジャッ.プには黄色トップバリューみたいな敵ウイスキーがあるのは知ってたスけど
    ブランド物のウイスキーにも敵が増えてるんですか

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:07:16

    サントリーとニッカとキリンだけを信じたらええんや
    大手以外でウマいの飲みたければよく調べたうえで買え…鬼龍のように

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:11:25

    >>10

    その辺の安いウイスキーは自分は安いウイスキーです敵ですとちゃんと名乗ってるからいいんだよ

    問題は…こういうウイスキーはジャパニーズウイスキーとしてブランド化してきた名前を使って半ば詐欺まがいのことをやってることだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:24:38

    そ、そんなにマズイのん…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:33:44

    >>13

    味はそんなにまずいわけではないのん

    中身はスコットランドの有名な蒸留所だったりするからね

    それが日本を名乗ってるのが問題なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:37:09

    国産ワインも同じように輸入ワイン詰めただけの国産があったけど最近法規制したんだよね
    ウイスキーも同じように規制されるだろうからそれまで個人で気をつければいいのん

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:58:40

    なんか説明が怪しいから会社を見に行ったらただの倉庫しか無かったなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:59:39

    >>16

    えっ

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:06:31

    >>16

    もしかして国産酒を謳ってじつは輸入品を詰め直しただけの詐欺って結構あるんじゃないスか…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:07:20

    こういうのってどこに通報する案件なのか教えてくれよ
    わりと免許持ってるのかも怪しいと思うのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:08:36

    もしかしてワシもこのbiiguueavuに乗ればもうかるんじゃないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:17:00

    手口がバレて総スカン食らったとしてもボトラーズと言い張れるんだよね酷くない?

    >>16

    ここまで言われるのも…ま…なるわな

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 08:57:53

    蒸留所名乗るなら蒸留設備のある建物と熟成倉庫と出荷工場が必要なんだよね

    長濱蒸溜所ですらもっと大きいんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:36:42

    不思議やなスレに貼られているボトルの形が全部同じに見える
    会社違うならボトルも違って当たり前なのになんでや

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:39:06

    笑四季酒造とか黄桜の丹波ウイスキーとか他の有名過ぎないけど定評得てるところに名前寄せてるのムカつくのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:42:13

    ウイスキーじゃないけど日本酒の大吟醸とか
    C国が世界向けに"大吟醸"って名前で商標登録したせいで向こうにケチつけられるようになったりしたし
    農作物だけでなく酒もブランドの保守に気をつけないといけないのかもしれないね

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:42:54

    こんな名前の酒ニンジャスレイヤーでしか多分出ないんだよね
    めちゃくちゃじゃない?

    ドーゾ、明確な、です
    いえ、悪いです
    すぐ飲んだらムラハチである

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:46:41

    なんか2016年に炎上したけど今も平然と続けてるらしいのんな


    https://toyokeizai.net/articles/-/213808?display=b

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:46:42

    何なら本体の社名ももともとある酒蔵に寄せてるんだよね酷くない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:49:28

    またC国が日本で詐欺商売してるやつ…糞
    京都であったのだけじゃないんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:50:59

    >>29

    すみませんこのスレでやってるのはずっと日本の企業の話なんです

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:51:27

    「日本の方々は、ウイスキーについてうんちくを言われる方がたくさんいますが、メーカーは大変迷惑なときもあります」(原文ママ)

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:53:19

    >>31

    徹頭徹尾煽りなんだけど法律ではこれに言い返せないんだよね

    ひどくない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:54:04

    >>30

    マツイグループってググっても鋼鉄や不動産みたいな全然関係無い会社ばっか出てくるんスけど…どこの会社なんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:54:23

    令和のご時世にやってる事が昭和見たいっスね

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:55:12

    >>32

    弁護士が正しいって言ってるんだから叩いてるやつは低学歴確定ェ!だよねスミちゃん

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:55:23

    >>30

    その🦐💃は?

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:57:12
  • 38二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:57:25

    >>36

    会社自体は日本酒作ってたのがマツイグループなるところに買収されてからジャパニーズ(笑)ウイスキー作り始めたらしいよ


    で、このマツイグループってのはなんです?


    松井酒造 (鳥取県) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 39二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:00:02

    >>33

    マツイグループはずっと活動実態は非公表だから実際は本拠地が大阪にある以外は持ってる松井酒造とか萩尾酒造とか京都みやこ蒸留所とか四季酒造とかそういう表向きのもの以外分からないのん

    ただ明確なみたいなウイスキーを海外に売り出してるのは間違いなく四季酒造とかなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:00:36

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:02:04

    >>38

    ふぅんこのwikiだけ見るとマツイグループというのはよく聞くタイプ?の会社を日本に置いてるだけの他国企業に見えるな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:03:02
  • 43二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:03:48

    なんかK国とか書いてあるんスけど…
    ふぅん そういうことか(居直り)

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:05:04

    >>43

    はいっ

    ヘイト・スピーチ確定

    松井酒造叩くやつはネト ウヨ認定します

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:06:07

    >>42

    "荻野酒造からのリンク先"が"WEBアーカイブ"?!

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:08:54
  • 47二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:09:09

    松井酒造の悪辣さをあぶり出す方法に心当たりがあるんや
    GI定義しろって思ったね 日本酒は最近県単位でまで進んでるんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:12:09

    >>47

    市民の権利を侵害しようとするネト・ウヨには好感が持てない

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:18:54

    >>47

    特級とか一級とか言ってた時代から日本はウイスキーに対してめちゃくちゃ適当なんだ

    だから…すまない

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:12:29

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:39:55

    >>46

    種苗法の売国奴みたいなこと言わないでもらっていいスか

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:42:41

    >>51

    ワシ以外にも道交法守ってないやつは多いんだァ

    ワシだけ取り締まるのは止めてもらおうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:05:09

    >>16

    こち亀みたいな路線だったら工場見学のためだけに一時的に工場っぽくするとかありそうなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:06:07

    >>49

    日本酒にたいしてウイスキーはなんか外国のお酒程度の認識だと思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:08:50

    本気でウィスキーの産地について議論しようと思ったら日本の食品全体の産地について議論しないといけないんだよね
    酷くない?

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:11:18

    まあ気にしないで
    大手も国産の原酒にこだわりなさそうですから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています