日本、韓国、台湾って同起源の料理がそれなりにあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:50:25

    3カ国とも漢字文化圏で中国の影響を強く受けてるってのもあるだらうけどスレ画のおでん(最近は中国にも上陸)とかかき氷とか下にスレ貼ってるスレで話題になっていた例のお菓子みたいに日韓台にはあるけど中国には無いって料理もそれなりにある


    【悲報】例の菓子|あにまん掲示板台湾でも名称が定まっていない>台湾では「紅豆餅(ホンドウビン)」もしくは「車輪餅(チャールンビン)」と呼ばれているんですよ。https://youpouch.com/2024/09/15/122256…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 16:57:38

    それら地域に限定して定着してるとなると日本の植民地時代より伝えられた可能性が巨レ存

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:00:33

    >>2

    実際そうみたいだね

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:01:34

    スレ終わっちゃったし以下好きなラーメン?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:04:29

    同じような「大日本帝国」圏の文化としては、料理じゃないけど空手もそうなんじゃと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:05:14

    もともとワカメ食べる習慣あったの日本と朝鮮半島ぐらいなんだっけ?

  • 7124/09/20(金) 17:09:23

    >>4

    >>5

    日本、韓国、台湾の旧大日本帝国圏で共通する料理とかそうでなくても共通する文化について語り合いたいなって

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:10:33

    焼肉も日帝産の文化よね

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:11:02

    >>7

    ラーメン!!!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:11:33

    逆に韓国と台湾から持ち帰ったものも多いよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:12:08

    割と近年になってぽんぽん流行りの新料理出てくる韓国料理すこ
    チュクミうまかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:12:31

    >>10

    ごめん思いつかなかったけど例えばどんな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:15:27

    >>10

    少なくとも戦後の様々な食文化の発展に台湾系の人々が大きく寄与したのは間違いない(安藤百福とか)

    でもこれは人なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:16:36

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:18:24

    というか和食系の一品料理って元を辿ると大体中国の料理が元ネタだから困った時はとりあえず「これの起源は中国」って男塾みたいなこと言っておけば通じる説あるんよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:19:04

    >>13

    持ち帰ったと言うならそれが現地に無いといけないもんな

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:20:22

    >>13

    日本で発明したなら持ち帰ったと言えるんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:20:53

    >>10

    石焼きビビンバしか思いつかんかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:24:39

    >>10

    こういうとあれだけど台湾から人が来て日本で色々作ったとかしかあんま思いつかんな

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:26:58

    >>12

    明太子なんかは朝鮮半島由来だったはず

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:27:20

    >>15

    中国から色んな調理法が伝わって来ては居るんだけど中華が油の料理なら日本は水の料理だからなぁ、ベースが同じでも進化の仕方が全く違うから「……まぁいっか!」ってなるんよね。伝統料理ってどこから言えば…ってなりがち

    韓国はインフラ叩き直したタイミングの都合上中華と日本の影響おもっくそ受けてるしあんま差異は無い

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 17:57:12

    >>19

    カップラーメン…

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:09:44

    >>22

    まさにその例しか思いつかなくて、持ってきたモノは思いつかんって話じゃ…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 18:17:47

    >>12

    盛岡冷麺のルーツは北朝鮮だっけか

    故郷の味を日本でもってお店はじめたみたいな感じだった気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:04:49

    >>12

    陶器は朝鮮出兵から得たものが多いぞ

    陶工連れて来て窯を開かせたりもしたし

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:16:30

    白菜文化もそうじゃない?
    あれ日韓では100年くらいしか歴史がない
    台湾もそうかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:18:06

    >>25

    日本統治時代に朝鮮から持ち帰ったって解釈してた

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:20:20

    >>26

    レタスのほうが日本での歴史が長いととか言うイメージと真逆な話の一つ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 19:25:38

    >>27

    ごめん、あなたが正しい

    日本が清国の白菜を持ち込む前にも朝鮮には朝鮮品種の白菜があったみたい

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:42:17

    統治時代にきたのかは知らんけど焼肉も韓国からきてる
    需要の過程で店員が焼いた肉を取り分ける韓国式から客が取り分ける日本式に変化していった

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:43:57

    >>1

    中国は水より油が多いからか冷たい料理がほとんどないんだよな

    前菜の盛り合わせやデザートくらいしかない

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:44:59

    >>9

    台湾ラーメン(名古屋産)

    名古屋風ラーメン(台湾産)

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:45:59

    >>15

    羊羹とかね

    もう羊でも羹(あつもの)でもないがな!

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:47:37

    >>25

    以前見たネタが苦笑いだった

    「集落を襲って技術者だけ連れ帰るとかゴブリンよりタチが悪い」

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 20:48:53

    >>30

    骨付き肉の塊を焼いて店員さんにハサミで切ってもらう韓国式焼肉、美味しかったなあ

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:07:53

    >>30

    よくあるいわゆる焼肉の形態は日本独自のもんじゃね?

    韓国関係ある?

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:09:38

    >>34

    連れ帰った技術者は大事にしてたのでまあ…

    余計にタチが悪いと言えばそうかもしれないが

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:17:06

    >>31

    水の確保が難しいから油で調理する料理が多いとかなんとか聞いたことあるな

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:17:57

    技術者を厚遇って言うと良い話に見えるんだけどね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:22:48

    >>38

    だから日本と高温多湿な長江以南は日本料理と近いとも聞いた事がある

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 21:55:22

    >>36

    一応今ある「焼き肉店」のベースは日本に来た朝鮮人ではあるよ、ただまぁ大前提として「肉はどこの国でも焼くじゃん?」って話で……


    あとまぁ一番アレなのが今の韓国で出来たモンなのか北朝鮮で出来たモンなのかもあるから「朝鮮料理」って分け方の方が分かりやすいのよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 22:05:10

    >>40

    四川料理が辛さはともかく日本ウケがいいのも水が綺麗で水をふんだんに使って料理するからかもな

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 22:23:35

    >>41

    欧化政策で(特に軍人が)牛肉を食べるようになった日本でその食べ方が生まれたっていうのがミソよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 22:53:29

    焼き肉に関しては
    ・日本で焼肉店をメジャーにしたのは在.日のおばちゃんの店がきっかけ
    ・韓国の以前の一般的な焼き肉はホルモンメイン
    ってのは聞いたな
    大昔の上詳しく聞いたわけじゃないから話半分

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 01:19:04

    >>41

    どこでも肉は焼くだろうけど焼肉みたいなペラペラの生肉を焼く文化は少ないしなぁ

    BBQもペラペラ生肉だけどあれは日本化されたBBQで本場は肉の塊だし

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 02:08:56

    >>45

    そもそもBBQって本来串焼きだしね

    まあプルドポークとかあるけどあれも食べるときはともかく焼く時は塊だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 02:10:32
  • 48二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 02:10:43

    >>32

    これ実はナポリタンの再来だよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 02:42:49

    アジア圏に限らなくて申し訳ないが
    欧州→パスタ
    中国→ラーメン
    日本→蕎麦やうどん
    と割と麺状の食べ物が世界的にある現象面白いと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:01:33

    日本の食品としてよく上げられるこんにゃくも中国由来らしいね

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:03:35

    >>50

    蒟蒻芋は弥生時代に日本に流入してきたって日本の食文化展で見たわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:47:24

    このスレ見て思ったけど日本の焼き鳥、焼肉、BBQは別料理だけどそれぞれ影響は受けてそうで調べたら面白そう
    ・焼き鳥、焼肉
    初期の臓物焼きから広まった
    ・焼き鳥、BBQ
    肉の間に野菜を挟んでいくスタイルの串焼き
    ・焼肉、BBQ
    串使わないスタイルのBBQは食う場所以外ほぼ焼肉

    これに韓国式焼肉(KoreanBBQ)加えたらもっと複雑な影響関係になるのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:50:34

    中国由来もどこまで本当かは謎
    昔の舶来品は何でもかんでも中国から来たことになるから
    唐辛子とか中南米原産でせいぜい中継時点でしかないのに唐の字を当てはめたり

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:53:28

    >>44

    じゃあ薄く切ったの焼くのは日本で出来たもので百福さんパターンか

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 03:55:14

    昔の日本は肉を食べていなかったって信じられてるからな
    士農工商という四つの身分制度があった江戸時代に肉食が一切合切禁止で明治になったとたんに食べ始めた

    でも日本は本当に肉を焼いて食べてなかったのか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 04:00:46

    こう見るとお互い結構影響与えあってるんだな

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 05:48:14

    >>55

    焼いて食べたら焼肉ってわけじゃないでしょ

    ケバブや豚の丸焼きは焼肉か?って話


    実際ほとんど食べてなかったから欧化政策で牛肉食が奨励されだした頃は食べ慣れてない人が多かったのよ

    牛肉がメジャーになるのは軍隊で牛肉食をするようになってから

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 05:53:41

    >>55

    まず鳥肉は四足じゃないので普通に食えてた

    獣肉も牡丹とか桜とか普通にあるし鍋で食うのがほとんどだろうけど食われてる

    焼くは本来のすき焼きは今と違って煮るより字面の通り焼くが近かったし、すき焼き自体は魚や豆腐の調理法として江戸からあるから、牡丹すきや桜すきらが一部で食われてた可能性はあるとは思う


    ただすき焼きで食われてたとして瓜坊とか柔らかい肉は兎も角、馬や牛は戦後機械に置き換わるまで老いて屠殺したのを食ってたから肉はスジだらけで煮て食うにはまだしも焼いて食うには辛かったと思うけどどうなんでしょうね?江戸期は割下ないだろうし割ったら関東風の煮るなり趣旨から外れるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 06:13:57

    >>58

    自レス読み返してて思ったけど都市部と山陸部と沿岸部、猟師と百姓と町民らでも肉食への忌避感や食べる肉違ってるのにちょくちょく混ざっててあんまいい文じゃねーな

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 06:27:06

    料理ってどこの国も起源主張し過ぎて何がどこで発祥なのかわかりにくい
    文化交流で融合して変わった物が食べられてるから起源と言えないのでは?ってのも多々ある

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 06:27:49

    そう言えばモツ鍋は朝鮮由来のはず
    福岡にいた朝鮮人労働者が食ってたのを真似した

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 06:29:19

    >>58

    割下って何?と思ったら関東の文化なのね

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 07:18:59

    獣肉の昔ながらの食べ方っていうと味噌漬けや粕漬かね
    漬けておく間に肉は柔らかくなり保存も利く

    あと肉食のタブーに関しては、薬と言って誤魔化したほかにも、諏訪大社で鹿食免のお札・箸を頂けば大丈夫だったということで

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 08:21:59

    >>61

    今でこそ全国で普通にモツ食べるが、昔はモツといえば西日本の料理だったとは親だか親戚だかから聞いたことある

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:58:27

    しゃぶしゃぶはモンゴル帝国にルーツがあると言われる北京料理の涮羊肉をアレンジして作られたと今知った

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 19:03:42

    >>63

    昔っから幕府への献上品に肉の味噌漬けとかあるしな

    なお名目は「薬」

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:25:00

    戦国時代は肉普通に食ってたからガチムチ多かったとか
    あと肉食ってた縄文時代の人らの方が江戸時代の人よりもガタイが高いという何とも言えない話

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:15:00

    >>66

    慢性的に動物性タンパク質足らなさそうだし「薬」ってのは言い得て妙なのかね

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:19:28

    韓国焼肉って豚肉じゃなかった?
    ソースも何もない与太話だけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:21:44

    >>5

    野球とかも日本と日本の植民地だった韓国台湾では人気だけど中国では全く人気が無いらしい

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:25:14

    日本の焼肉の発祥は1946年に東京の明月館と大阪の食堂園とされていてその食堂園は元々「平壌冷麺と焼き肉の店」としてオープンしたらしい。
    だから、半島とはどこかしらで関わりあるんだろうね

    焼肉という食文化、
    これは食道園が生み出したものであり
    食道園は新しい食べ方を広めた
    パイオニアであります。

    日本で初めてお肉の部位ごとに味付けしたのは、食道園です。
    みなさんが「焼肉のタレ」というとき、焼いた後でつける「付けタレ」のことではないでしょうか。
    あのタレは焼き立てのお肉を冷ますのが目的だったのです。
    が、このタレに焼肉の味をととのえる効果があることを発見、いろいろ試行錯誤しながら「秘伝のタレ」に仕上げていったのです。
    それぞれの焼肉屋さんが自慢のタレをお持ちですが初めて「付けタレ」を考えたのは、食道園です。

    一九四六年、大阪千日前に「平壌冷麺と焼肉の店」としてオープンして以来、大胆な商いに取り組み成功させてきました。

    「付けタレ」の考案、髪や衣服に焼肉の匂いや煙がつきにくい「無煙ロースター」の世界初導入、今では当たり前になったスタイルを作り上げました。

    食道園は焼肉の発祥店といわれています。

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:25:41

    >>69

    あっちの牛焼肉と豚焼肉は完全別料理

    それを知らない人が適当こいてる

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 02:24:20

    >>20

    アレ関係の話題は正確な話をすると複雑で面倒くさい状況なんだよね

    日本で明太子の製法を生み出して広めたふくやの社長が

    「韓国の人がよく『明太子は元々韓国にあったものでしょ?』って言うけど違いますよ」って答えてるように


    どういうことかというとルーツこそふくやの創業者が日本統治時代の朝鮮で食べた魚卵の漬けものだけど

    作り方も製法もすべてをアレンジしていって似ても似つかない味や食感に日本で生まれ直した『辛子明太子』が韓国に渡って

    韓国にもともとあった「ミョンランジョッ」とかいう明太子の原型だったものを駆逐してしまったという経緯があるから


    スパイシーソースのよく効いたドラゴンロール寿司が世界中で大人気な和食扱いなのとあんま変わらんかもしれん

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 05:08:08

    台湾のセブン行ったらおでんの匂いが強烈やったの覚えてる

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 05:29:32

    >>45

    考えてみたら、箸文化圏で肉を自分で焼いて食べるなら、使う肉は必然的に薄切りになるよな


    実際、欧米には日本みたいな薄切り肉は売っていないみたいだし

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 14:52:25

    てんぷらも元ネタポルトガルから伝来した小麦粉衣の揚げ物なんだけど、数百年で日本特化に進化しててそれを捕まえて「天ぷらは元々はポルトガルの料理!だから日本食ではない!」とか通らんわけで。

    一番国土料理として定義しやすいのは「何故その料理が食べられるのか(風土との相性)」とか「食べられてきた歴史(文献)」がある事なんだけど、大国としての支配権が強くて歴史はかなりある中国、文献が滅茶苦茶な数残ってて鎖国によって独自進化を遂げた日本は特定の料理の進化系統として分かりやすいんだけど朝鮮はマジで分からん……文献残ってねぇし独立もここ百年だしそもそも国分裂してるのに全部片方のモノなんか?ってのが

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:26:00

    >>76

    あまりこういうスレで言うのもなんだけど、長いこと中国の属国だったことや日本に統治されてたこと、現在も分断国家なところもややこしさを増してるよな


    あ、チーズタッカルビ大好き

    コロナ前に新大久保で食べて衝撃的だったな

    甘辛いタレにたっぷりチーズの鶏肉ってもう勝ち確の組み合わせやん

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 04:14:55

    韓国の焼肉だと牛肉焼肉屋に、豚肉焼肉屋に、鶏肉焼肉屋に、内臓焼肉屋に、ビビンバ屋に、クッパ屋とそれぞれ専門的に別れている店が日本の焼肉屋だと一つの焼肉の店にオールインワンになってるって聞いた
    ちな冷麺は韓国の焼肉屋でも食える

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 04:21:43

    >>77

    よく起源起源言うだか言われるだかある国だけど、挟まれてる国が世界的にも歴史しっかり残してるほうで一方の自国が国として成立したのが最近だし両国からの支配の経験があるしで歴史にコンプレックスを持つのはわりと自然なことなんだよな

    人間が中学生くらいに自己確立するのに近いかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 04:47:50

    起源の話をするとどこの国もギスギスする
    youtubeでイスラエル人とエジプト人の人が同じ料理の起源を巡ってレスバしてたけど
    そこに割って入った人がトルコにも同じ料理があるけどそれはペルシャ由来だって書いてた
    どこもそうなんだなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています