スパルタトレーナー

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:12:50

    やる気が常にみなぎってる

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:13:35

    (死者がゴロゴロ出るので)ダメです

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:14:40

    定期的に商店街を襲撃してそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:14:45

    トレーナー契約できない=死
    トレーニングについていけない=死
    レースで勝てない=死
    ケガ=もちろん死

    地獄の選別が始まる…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:15:10

    >>2

    This is Sparta!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:15:18

    最強のウマはできる
    それまでに何人壊してきた?てなるw

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:18:14

    Q,どうしてスパルタ兵は皆強いの?
    A,弱い奴は兵士になる前に死んでる

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:19:09

    意外と本家は(当時としては)合理的だったとは聞く
    まぁギリシャの大国ですし

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:19:44

    薩摩とどっちがヤバいの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:20:47

    >>9

    流石にスパルタ

    薩摩とはいえ年齢一桁の子供をほぼ裸で放逐して鍛えたりしない

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:22:36

    >>8

    合理的に脳筋ゴリ押ししてるだけだからな。

    金銭欲を断つ為にキロ単位の鉄の貨幣よういするのとかその最たる例

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:22:40

    300人で数万撃退したってマ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:23:55

    ディストピアそのものなんだよなぁ
    ・体が弱そうな赤子は捨てる
    ・子供時代は都市国家周辺の農民を襲撃するのが訓練
    ・食事は家族とではなく共同で取る
    ・女には何の権利も無し
    ・貨幣は鉄製(物を買うのに金や銀よりも大量に必要だから蓄財できない)

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:23:57

    >>10

    幼児を人為的に選別するのは確かにこえーわ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:25:51

    >>12

    撃退までは出来てない

    せいぜい平均キルレ20〜30くらいや

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:32:25

    そして、その力でアテネを追い落としてギリシアの覇者に君臨したら、アテネの巨万の富が流入、
    あっという間に貧富の格差が発生して有力な戦士だった市民が没落するという・・・

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:34:47

    古代オリンピック出禁なんだよなスパルタ人
    格闘技やらせるとスポーツだっていくら説明しても相手が死ぬまでやっちゃうから…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:36:41

    >>17

    (むやみに)殺しちゃダメって法律作ったら一応それにしたがった鎌倉武士のがまだマシなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:38:21

    >>18

    鍛えすぎて殺人レベルまで刷り込まれてるだけのスパルタとルールを設けないと止まる気のない鎌倉民はどっちも頭おかしいから比べられない

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:38:23

    アサクリオデッセイやってて色々調べたけど
    レオニ/ダスとか結構ヤバい人なのね
    テルモピュライとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:41:33
  • 22二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:44:08

    >>18

    鎌倉武士も流石に自分の子供が虚弱だからといって命を取ったりしないし…

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:46:35

    ぶっちゃけ自衛隊や米軍キャンプ相当の訓練を小1の年頃からやらせるって時点でイカレてるよな。現代の軍事訓練やハートマン軍曹のしごきが可愛く見えてくる


    /photo/1
  • 24二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:48:56

    他人を恨まず、己を見失わず、最後まで殿を勤める炎の守護者やぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:50:18

    FGOのレオ二ダスさんはカッコいいけど、それはそれとして「現代人が親しみやすいキャラとしてマイルド化してる感」も凄い

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:52:31

    資料の都合数字が盛られたりすることはよくある時代らしいが、プラタイアの戦いとか信じがたい戦果でまあとんでもない鍛え方してたんだろうなとは思うな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:54:17

    >>25

    FGOの英雄はだいたいそうなってるから

    じゃないと鬼畜集団になるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:55:18

    >>25

    マイルドにしないと登場人物の九割くらいやべー奴しかおらんから…

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:55:29

    それはそれとしてスパルタ兵の一般的兵装が勝負服のウマ娘は見たい。

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:55:46

    >>13

    スパルタの女性に何の権利もないってのは間違いだぞ。

    確かに政治的な権利はなかったけど代わりに家庭ではかかあ天下だった

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:56:40

    ヒロアカ初期とあおざくらという防衛学校を舞台とした漫画の初期で「ヒーロー・自衛官なんて理不尽だらけな職業だからあえて理不尽に耐えられるように理不尽な指導を行う」みたいな台詞があったが、スパルタの訓練も「逆境・困難・理不尽に対する強固な耐性を身に付けさせる」という意味では理にかなった内容と言えるかもしれない。

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:58:08

    >>31

    殺すなっつってんのに戦ったら殺すまで止まらないキリングマシーンが出来上がる時点で耐性云々の問題じゃねえよ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:59:02

    >>11

    スパルタ兵=貴重な戦力だからバカスカ戦争してスパルタ兵を減らしちゃ不味いってんで戦争は慎重にやってたらしいしな

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:59:05
  • 35二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 00:06:04

    >>25

    男塾にいるタイプのインテリキャラ属性を付け足して親しみを持たせたのはすごいと思った

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:31:58

    >>33

    スパルタは少数の市民階級(=スパルタ兵)が大多数の奴隷階級を支配してる歪な社会構造してるのだ

    一説には7千:20万の人口比だったというからちょっと信じ難いのだ

    なので下手に戦争して兵士が死ぬとただでさえ少ない市民が減って支配体制が揺らぐ常に綱渡りな国家構造していたのだ


    というか数では圧倒的に多い奴隷階級を少人数で押さえつけるために兵士一人一人が強くないといけないとかいう発想からクレイジーな教育方針が出来上がったらしいのだ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:41:19

    あの時代の文明は奴隷=ガソ リンみたいなもので、それ無しには存在できなかったけど
    反乱起こされたら幾ら武装の優位があってもしんどい
    そこでスパルタでは1人が奴隷10人よりも強くなれば10倍従えられると考えたわけだ

    ガソ リン NGワードなの!? また新しいの見つけちゃったよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:30:52
    脳筋都市国家に飛ばされた男が「詩人」として成功するためのたったひとつの方法 - みちびきのうた史実 時代小説 男主人公 古代史 古代ギリシャ スパルタ 詩人 戦争 詩歌の力 アポロン神の神託 戦記 軍隊 内政 歴史小説 ネット小説大賞十感想ncode.syosetu.com

    なろうの歴史小説だと、「自分が周囲に弱みを見せたら自分と家族が苛烈な迫害を受けるため否が応でも頑張るしかなく、愚痴も弱音も吐けないせいでガス抜きも出来ないからスパルタ人はメンタル強そうに見えて実際は脆かったんじゃないか?」という意見もあったな。言われてみればそりゃあそうだが

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:38:37
  • 40二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:45:42

    スパルタ女性は軍役がないから政治的な権利こそなかったけど
    「夫が軍役中家(当然使用人の男奴隷の反乱も防ぐ)の管理をしなければならない」という理由でスポーツ奨励されてたんだ。当然年上の女性が先生役になり同世代の女子でスポーツの腕を競ったんだ
    アテナイやミケーネの女性が父や夫の管理物で外出は喜ばれず糸紡ぎくらいしか教わらなかったのに比べると、帳簿管理や護身術などを女同士で磨きあい、軍役や軍事訓練がある夫は実質家の支配者である妻に威張るのは難しいんだ・・・関係悪化したらみんな妻に従うから家庭内の生活水準が著しく下がるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:14:16

    そしてスパルタの女性たちは男衆の同性愛を真似てレズる文化があったことはみんな知っているね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:06:12

    スパルタも貴族子弟は騎兵がいたっぽい(エパメイノンダスのレウクトラの戦いの時とか)けど
    あんまりスパルタの騎兵についての話って聞かない気がする。
    歩兵(ファランクス)全盛の時代が有名だから?

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:20:15

    >>42

    300の映画だと伝令とか補助業務メインな感じだったね

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:21:23

    >>42

    レオニ ダス一世のテルモピュライの戦いが有名だからじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:15:03

    >>40

    スパルタの女性に求められたのは

    肉体・精神的な強さ>>>>>>(越えられない壁)その他

    だからな

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:15:01
  • 47二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:20:14

    >>46

    あっ靴墨屋の息子

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:23:58

    >>30

    兵士を産むのは女だもんね。300でも政治の話をする場に女がいるのをペルシアの外交官が咎めてたよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:24:15

    >>46

    全然マイルドにされてんだよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:27:18

    スパルタのこの人なら…

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:28:39

    アイテナも物理的に強いんじゃなかった?

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 23:02:46

    海戦が強かったらしいな

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 11:02:04

    ※スパルタの掟※
    体が弱い奴は殺す
    病気になったやつは殺す
    大怪我をした奴は殺す
    訓練についてこれないやつは殺す
    殺せないやつは殺す
    試練をクリアできないやつは殺す

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:02:05

    こんな教育受けてたら頭がおかしくなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています