周りに恵まれてるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:55:13

    発.達.障.害.(手帳は持てるけど軽度)と集合体恐怖症(4時間動けないくらい頭痛くなる)と聴覚過敏持ってて社会不適合すぎると思う

    でもすごく周りに恵まれている

    こんな年齢なら掲示板使うなって話だろうけど今中学生でちょっとどうすればいいかわかんないから相談乗ってもらえると嬉しい
    一応初めてスレ立てた
    今までは見る専

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:56:25

    周りに頼りなさい

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:56:45

    トリップつけて

  • 4◆tsGpSwX8mo24/09/20(金) 23:58:03

    トリップってこれかな?



    >>2

    ちょっと相談しただけで心配され過ぎると相談しににくくなることってない?

    それなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:58:17

    正直非発達当事者からのアドバイスは障害当事者から見て的外れな話になること多いよ
    話半分に聞いて

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:58:38

    ここは相談掲示板じゃないんで掲示板違いですね

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:58:46

    周りがスレ主を弱くみすぎてるとこあるのかもしれないね(心配のしすぎみたいな)

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:59:33

    過保護気味かつ困難を取り除こうとしてくる人が多い感じなのかな?自力で解決しようと相談しても周りがなんとかする方向に行きがちみたいな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:00:43

    過保護って取り除くの難しいよなぁ
    決めつけかもしれんが

  • 10◆tsGpSwX8mo24/09/21(土) 00:01:15

    >>5

    わかった

    とはいえ自分より軽度のはったつさんって少なくて結局何もわかんないんだよね



    >>6

    それはわかってるんだけどこの掲示板以外よくわかんなくて

    なんか本当にダメそうなら消します


    >>7

    >>8

    そんな感じかなぁ

    両親は好きなようにすればいい、そのために必要なことはやってあげるって感じなんだけどそのほかの子とか先生とかカウンセラーの人はそんな感じ

    両親は空気重くなった状態で居るの気まずくて…

  • 11◆tsGpSwX8mo24/09/21(土) 00:02:11

    >>9

    そうなんだよね

    そこまでしなくていいって思ってても向こうが私の為にやってくれてることだったら言いにくくって

    あと考えすぎかもだけど言ったらなんだこいつって思われるような気がして

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:02:15

    わかってるけどで立てるんなら単なるわがままじゃん…

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:03:10

    なんか課外活動とか外のコミュニティに手を出したりとかに興味あったりする?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:04:05

    自分が良ければそれでええの精神が足らん
    心配してくるのは周りが勝手にやってるだけで申し訳なく思う必要なんかない

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:05:02

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:05:49

    まあ何か嫌なことあった時にちょっと零しただけで相手方に怒鳴り込みに行く親とか持つと軽い愚痴もおちおち言えないとかあるもんな

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 00:09:28
  • 18◆tsGpSwX8mo24/09/21(土) 00:19:29

    >>13

    無くはないけど怖い


    >>14

    考えすぎだとは自分でも思う

    ちょっとそのマインドを持てるように頑張りたい


    >>15

    学校でタブレット配られる時代なので

    まあ私立だからちゃんとしすぎててこういう掲示板とかは触れないけど


    >>16

    親じゃなくて友達がそうだから余計言いにくい

    親ならまだ嫌なことから離れてることが多いけど友達は学校関連だから近いんだよね

    いい友達を持ったとは思うけどちょっと相談とかはしにくい

    担任は担任でさっきも書いたけど私立だからちゃんとしすぎてる


    >>17

    こういうサイト詳しくないから助かる

    17さんありがとう

  • 19◆tsGpSwX8mo24/09/21(土) 00:32:34

    ちなみに一番心配してくれる子は男性恐怖症持ってて類は友を呼ぶなんだなって思うけどその子の前でほんの少しでも愚痴が言いにくくて仕方がない
    他の子はその害を取り除いてくれようとするし

    我儘だとは思うけど最近本当にしんどい
    愚痴というか悪乗りすらもやりにくくって…

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 01:10:30

    紙に書くことをお勧めしますよ
    色々モヤモヤすること

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 08:05:25

    同じ発達だが困りごとが違うんで何とも言えんな…
    不注意計画性欠如著しいAPDだ…
    ただ稼働という意味で自分が社会不適合著しいんじゃないかってのは学生時代から思ってた

    自分は大学生になってから感じたから、今から分かってる時間的アドバンテージと人間関係的なアドバンテージはあると考えて良いと思う。

    何の仕事なら自分は食えそうか、能力的に向いててやる気がありそうか、他を切り捨ててもなんの条件を満たせば自分は幸せかは今から考えた方が良い。

    それこそ自己分析に踏み込むから周りに人がいるなら自分の能力の客観的フィードバックは貰っといて損は無い。
    早すぎる?発達はそれぐらい対策が欲しい。

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 08:56:55

    中学生で周りに恵まれてると思えるくらい成熟してんなら問題ねぇだろ
    口を出してくる奴の大半は自分の発言に責任持たねえから、聞くべき言葉とそうでない言葉をきっちり聞き分けられるくらいのドライさを身に着けてな
    後は真っ暗な話しか流れないニュースを見てご存知の通り不安と痛みの時代なんで、自分の強み
    (それが世間から評価されるかどうかは関係無い)をきっちり磨いて自分が息のしやすい場所を探す、もしくは作ることですかね

    ごめんね
    俺みたいな大人でも毎日必死にやってぼちぼち経験積んでる筈なんだけど、並以下の助言しか出来無いや
    世の中を悪くしようとか、誰かに取って生き辛い世界にしようとか、そんなこと1mmも考えてねぇのになぜか世の中の流れが斜め上の方に行っちまって……
    自分がこういう碌でもない世界を作るのに今まさに加担している人間の一人だと思うと、情けなくて君達になんて言えば良いか分かんねぇんだよ

    肩の力の抜き方とサボり方しっかり覚えてな
    良くも悪くも人生は長いから

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 09:18:31

    >>1は良い奴で、子供だから周囲の人は親切で助けてやりてーってなってんだろうね。

    それ自体は、全然いいのよ。実際大変なんだし。

    ただ年食って環境も変化すると

    「こいつ××才にもなって、できねーのかよ」みたいな人も増えるし、

    今まで周囲が代理で対処しても、その人がいなくなれば自分でやんなきゃいけなくなるからギャップが大きい分、大変にはなると思う。

    なんで今思いつく問題を小さいことでも全部紙に書いて、相談しつつクリアしてみたらどうかな?


    ちな自分は無責任な通りすがりなんで根拠はないです。

    >>1は人の言うことを割と信じやすいタイプかと思うので、まめにほかの人に相談してみてください。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています