- 1二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:08:49
- 2二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:10:51
何をするのにどのくらい設定されたのかわからんからなんとも言えんけどまあ現場のこと知らない上役とかあるあるだわな
- 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:13:48
- 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:15:30
すまんがその時間設定は現場知らない云々抜きにしてただのバカでは?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:19:25
集配の仕事やってるけど、数年前に視察に来た上役が「現金管理機から引き出せる釣銭の上限は2万円!」とか言い出した時は耳を疑ったな
代引き着払いが何個もある時は3万持ってても危うい時あるのに2万じゃ足りねえよ
結局現場からの意見もあってしばらくした後上限三万になったけど - 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:20:36
上も現場も相手方が歩み寄るものだと思ってるバカだからしゃーない
- 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:24:21
アホみたいな量の仕事を請負に投げつける
↓
請負パンクからのボイコットに発展
↓
他社の請負にその分の仕事を割り振ろうとするも全社から断られる
↓
仕方がないので請負元の社員がやる
慣れてないのでやたら時間がかかってスケジュール崩壊
をやらかした翌年に「昨年度より仕事量増やします」をしたアホ会社は見た
というかそのアホ会社の請負先だった - 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:25:11
だって悪名高い日本の管理側だし…
- 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:28:03
- 10二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:29:16
- 11二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:31:55
- 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:40:29
- 13二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:41:41
>>10みたいな例もあるから一概にそれが正解とは言えんのが微妙なところではある
まあ人の上に立つなら自分と他人の差くらい理解してほしいが、日本だからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:47:19
強面スキンヘッドと180cmラガーマン体型の成人男性2人が圧のある笑顔で後ろで見守る中慣れない作業したうえに、クソみたいな時間設定達成できないと「なんでできないんですか?できると思ったからこの時間設定なのでは?」「設定したのそちらですよね?自分らで設定しておいてなんで?」って正論で詰められるんやぞ
そら心折れる
端からみてても胃が痛かったよ
- 15二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:52:22
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)
なお本人は運送業で稼いだ資金でワタミを立ち上げたタタキ上げの模様(本人曰く休みは月に半日睡眠時間は平均4時間過労で倒れることも多々あり)
- 16二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:56:03
- 17二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:57:03
どういう現場か知らんけどルーチン系なら標準時間やタクトタイムが決まっててそれベースに考えるもんじゃないのか
- 18二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:58:34
村上龍が宇宙背負ってる……
- 19二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:59:00
現場経験させたくても難しいのよね
言い渡された途端にキレ出す人がいるから
ひどいのになると辞めるとかいい出す - 20二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:59:34
「人員削ったけど現場回っとるしええやろ」(実際は休出や残業でめっちゃ無理してる)
ってのもあるし現場をしらん人が管理職になるのはマジで愚の骨頂
数字だけ見て判断しがちになる - 21二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:01:27
- 22二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:03:05
- 23二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:08:06
特に自動車系は基本そうだね
うちも繁忙期の人員確保兼現場経験で毎年やってる
多分実際効果はあって現場への変な見下しする言動する人はほぼ見ないしたまに応援要請があった時知能労働に疲れた人とか普段残業禁止で稼げない人がわりと嬉々として工場に行ってる
- 24二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:09:31
むしろさっさとおうさっさと辞めてくれできれば良いんだけどなー今どこも人手不足だし
- 25二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:09:48
一時期現場配属されたからやめたいってスレが乱立してたな
- 26二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:11:19
- 27二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:12:04
人件費削ったら、事故が起こる確率が増えるだけなんだよ
- 28二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:12:51
顔つなぎって部分だけでもメチャクチャ大事だよ
顔と名前知ってるってだけで色々とスムーズに運ぶ - 29二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:15:53
- 302224/09/21(土) 12:22:31
- 31二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:31:37
- 32二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:32:05
29です
- 33二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 13:08:57
実務を知るって大事だよね
- 34二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 13:12:18
日本だと逆が多いだろ
現場を知ってるが故にそいつが優秀だと優秀基準になるパターン
知らん奴はよほどのアホ以外は現場との擦り合せしようとするわ - 35二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 13:38:55
今までいろんな営業いたけどマジマンが一人いた
他社より早く出来ると豪語して契約取るけどお前どうなってんだよ、って期間ばっかりで自分は契約取れるから優秀であると誇らしげだった
最終的に予算とか勝手に一人で設定して利益なんて出ないような仕事を取ってきて専務がブチ切れてクビになった - 36二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:24:02
- 37二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:03:02
プラント設計の仕事してるんだけど自分で頼んで現場によく顔出させてもらってた まぁ上司が行ってこい見てこいって言うからだったんだけど
実際にどういう工程を経てものが出来上がるのか どういう機械があってどの程度の加工までなら出来るのか
そういうのを知っていると設計もしやすくなったし、自分で「図面描いたのは良いけどこんな形状の物作れるんか?」とか、「こんな狭いとこ溶接で繋げられるんか?」思ったら現場の職人に直接相談することも出来るようになったから - 38二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:05:26
まぁ現場が苦しむだけだと現場の意見無視で利益出るからいいでしょでゴリ押されるのもあるけど、それに加えて利益まで出ないんじゃ四面楚歌になるわな
そいつが仕事してるフリしてるだけなのと変わらないどころかむしろ施工の手続きやらの手間を増やしてマイナスにしてるわけだし
- 39二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:05:56
子供と触れ合う機会の多い職場が増築してそこで使う椅子が届いたんだがデザイン重視のあまりめちゃくちゃ腰低い姿勢で座らないといけないやつで事務系の人たちがぶちぎれてたの思い出した
- 40二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:57:56
否定せんけど1の例は単に現場を知らなさすぎるというか
作業員にヒヤリングするだけでも解決するんでは - 41二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:29:21
- 42二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:30:43
- 43二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:32:31
百聞は一見にしかずか