値上げ・ラッシュだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:12:39
  • 2二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:13:15

    ケーキ屋さんもめちゃくちゃ大変らしいスね

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:13:32

    既にスーパーでもガーナチョコ148円なんスけど⋯⋯どこまで上がり続けるんスかこれ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:14:24

    なんか業務スーパーの製菓用チョコも値段上がってた気がするんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:14:27

    108円で買えてた時代がもう懐かしいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:15:04

    そりゃこんな値上げ・ラッシュしてたら業務スーパーとかドンキが流行るのも分かるんだ
    圧倒的に安いでしょう

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:16:01

    マジでカシバトルみたいになりそうなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:16:30

    異常気象・病気・戦争が製菓業界を蝕む…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:16:32

    因みにカカオ豆自体の価格が去年の3倍に高騰してるらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:17:47

    なんでカカオ豆が高騰してるんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:18:10

    というかチョコ関連がメインのスイーツ店とか詰みじゃないスかねコレ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:18:27

    はーっ温暖化よ死◯!なのかはーっR国よ死◯!なのかどっちなのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:19:07

    もしカカオ豆の高騰をなんとかできたら値段は元に戻るんスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:19:15

    ふぅんギブミーチョコレートの時代への回帰ということか

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:19:19

    >>10

    アフリカ人がイラン知恵を付けたのかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:20:15

    >>13

    カカオ豆はできあがるまで数年かかるから沈静化しても数年はこのままって話はあるっス

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:20:52

    >>12

    戦争は砂糖や小麦粉だけどチョコは病気と天災じゃないスかね

    まっスイーツ店は両方からダメージ食らうからバランスは取れてないんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:21:28

    ちなみにカカオの代わりにゴボウでチョコレートを作る取り組みも注目されてるらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:30:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:34:24

    気候変動、病気の蔓延、違法盗掘がカカオ農家を襲う・・・ある意味“最悪“だ

    https://jp.reuters.com/economy/ZMXKSBPXDBJPDOIQHZB3ME2C2I-2024-03-30/

    この頃は2倍程度って予想だったけどそれどころじゃなかったんだよね ひどくない?


    しかも意外と小回りが効かない(安値な上に代金支払いが滞る)政府ではなく

    高く買う(=高く売りつける)密輸業者に売っている・・・

    https://jp.reuters.com/markets/commodities/4WQ62UNG2BMA7FJCGSZXMDGENE-2024-07-10/

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:39:43

    >>19

    >>20

    あっ 一発で二重投稿したっ

    古い方は消しておくのん・・・

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 12:50:42

    ふぅん差し入れでロッテの菓子を入れてくれた親は慧眼を超えた慧眼だったのか感謝するよ両親!

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:46:26

    >>20

    もしかしてカカオの品種改良か代替食品の開発を急いだ方が良いんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:03:26

    業務スーパーからチョコがなくなってたんだァ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:07:51

    フェアトレードは関係ないんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:18:43

    今の問題に対処するためのフェアトレードでもあるとか聞いたんだァ

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:27:06

    3年は混乱が続く上に沈静化する保証もないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:12:27

    カカオ…糞
    生育条件が厳しすぎるんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:13:21

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:26:45

    受粉に必要な虫がマラリアを媒介するってネタじゃなかったんですか

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:29:18

    ふざけんなよボケが

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:50:29

    業務スーパーの板チョコも100g200円こえてて複雑なんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:53:39

    も…もう
    大量消費を抑えるために来年のバレンタインデーは中止にするしかない…

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:56:08

    >>33

    チョコ以外の菓子が流行るとかはありえそうっスね

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:59:53

    >>23

    実を言うと数年前からもう研究してるんだよね

    エカオやパーム油みたいな代替材料が既に出てきてるのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 20:11:31

    量を減らすとこもあるらしいスね

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 20:15:01

    カカオの暴騰で数年後にはバレンタインはブルジョアだけがたしなむ幻の行事になっていると考えられる
    まっマネモブには今でも無関係だからバランスは取れてるんだけどな

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:45:37

    いいや
    割引商品を楽しむチャンスということになっていた

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:54:55

    ちなみにカントリーマアムは今のペースで内容量が減り続けるとあと10年くらいで消えるらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています