- 1二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:24:59
- 2二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:36:04
社会人くらいの方が変な客が居ない一方で選手はちゃんと面白い試合してくれそうな気がするし普通の客も入るんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:36:56
客来る想定もしてないだろうから逆にコスト浮きそう
- 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:39:19
ぶっちゃけいない
第49回全国社会人サッカー選手権大会(2013年)
観客動員数
5,220 (1試合平均 163人)
第49回全国社会人サッカー選手権大会 - Wikipediaja.wikipedia.org - 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:46:16
- 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:48:43
ウチの会社のチームなんて上層部が圧力かけても自社枠席すらガラッガラだからな
- 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:50:37
- 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:52:33
- 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 14:55:43
- 10二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:02:46
- 11二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:32:39
J3から逃げるな
- 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:47:33
アマチュアという言葉の歴史を知ってると五輪におけるアマチュアリズムの本来の意味がわかって面白いんだよな
- 13二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:50:55
- 14二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:52:09
そういえばJFLにまだ門番っているのか?
この間一個解散してたとニュースで見たが - 15二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:54:47
ホンダの話かな?
- 16二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:54:55
- 17二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 15:58:50
- 18二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:04:25
- 19二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:14:04
- 20二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:32:39
- 21二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:37:54
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:40:03
- 23二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:42:09
- 24二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:43:05
駄目じゃねぇか!!
- 25二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:43:52
観客も来なくて放送需要も無いのはプロ活動として致命的なのでは?
- 26二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:43:53
こういうのって単純な観客数の問題じゃなくて
試合会場のキャパシティ×観客数の問題だろ
5000の箱に4、5000の客が入るなら経営的にはそれほどキツくない
Jリーグはやたらスタジアムの基準が高いせいで無駄に広い箱を持たされるから苦しむんであって
ぶちゃけ5000人キャパの専用球技場って見やすいし5000人入れば臨場感もあるしで全然いいんだけどね
それじゃJ2は駄目ってんで陸上競技場になったり、客がスカスカに見えるしでなんの良いこともない
なんであんな基準になってるのか謎。海外でも小さいスタジアムがホームのチームあるし
地域活性化を標榜するなら一律の基準じゃなくて地方の事情に合わせるべきだろう - 27二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:45:36
しかたねえだろDAZN様に持ってかれちまったんだから!
- 28二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:49:04
- 29二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:51:26
J3でやる分には小ぢんまりした専用球技場で楽しく見れてたのに
J2に上がったせいで陸スタをホームにしなきゃならないのホントに嫌
遠いに傾斜もないし全然観戦が楽しくねぇ - 30二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:53:53
- 31二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:54:06
- 32二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:54:08
柏レイソルのとこのスタジアムぐらいがかなりちょうどいいんよな
もっと客数少ないなら鳥取のYAJINスタジアムとかなんだけどライセンス満たしてないからなぁ… - 33二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:55:25
味の素スタジアム(入場可能数:47,851人)で1,000人はヤバいって
- 34二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:57:01
逆じゃないか?
野球人気がすごいんだから、野球人気の浸透してない地域を開拓して母数を増やしていかないとどうにもならんもの
それで拡大路線を続けられてるんだから、まあ成功したって言えるだろ。そろそろ転換期だとも言われるけど
- 35二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 16:57:41
箱に合わせて警備やらなにやらの準備しなきゃならないから
そりゃ無駄にデカい箱はクラブ財政の負担にしかならんよな - 36二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:06:10
- 37二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:06:17
- 38二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:06:45
アンダーバストも大切やねんな
- 39二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:08:27
- 40二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:09:46
- 41二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:10:36
実は日本だとプロ化こそ違うけど競技的な歴史は野球と同じくらいなんだよな、サッカー
- 42二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:15:47
プロ野球場作りたいからサッカーW杯を利用して兼用スタジアムを建てたが維持コストがかかるのでハムに押し付けたという理解に苦しむ存在だからな、札ド…
- 43二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:10:52
J3からJ2に昇格した、専用スタジアムもできたとお祭り騒ぎだったけど
J2に昇格したらJ3時代の快進撃から底辺争い化、専用スタジアムのアクセスも悪く入場料も高額化して「地元にサッカーチームあったのか、ちょっと見てみるか」あたりの層も減少してなあ… - 44二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:57:06
- 45二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 19:05:50
- 46二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 19:07:05
- 47二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 19:08:49
- 48二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 19:48:50
- 49二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 19:54:08
Jリーグ目指してるアマチュアクラブ応援してるけどホームは基本的に500~1000人くらい
試合やるのはスタジアムというかちょっとした客席ある人工芝グラウンドや陸上競技場(勿論Jリーグ規格ではない
対戦相手は同じくJリーグ目指してるクラブとか大学2軍とか草サッカーチームが主だけどJリーグ目指してないクラブだと見に来るのは基本的に選手の家族くらいじゃないかな
社会人リーグってJリーグ目指すクラブ以外は基本的に客はないものとして運営してるからスタジアムではなくて客席もないグラウンドでやるのが普通
アウェイだと椅子持参は当たり前だし土手にシート敷いて観戦とかもあるある
有料試合になるとスタジアムが必要になってくるね - 50二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:38:27
それは全くの逆だよ
神戸は2013年までの10年赤字って書いてるけど
3期連続赤字を許さない制度は2012年から始まった。
だからそれまでは赤字に対してなぁなぁだったjリーグが赤字に厳しくなったから、神戸は2012から数えて3期目に当たる2014年に黒字に転換し、ライセンスの取り消しを免れた
- 51二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:20:25
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:26:15
- 53二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:31:57
- 54二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:40:19
いや……普通にプロは売上よりも利益が大事だが?
あくまでも利益>売上で、売上そのものを無視してるわけではないがね
そもそも利益が出ないなら何処から金を調達する?
利益が出ない産業は金が集まらない
金が集まらない産業は人が来ない
人が来ない産業は続かない
続かない産業は消えるだけだ
- 55二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:41:27
j1のチームは全部黒字なの?
- 56二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:41:56
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:44:55
- 58二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:45:49
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:46:24
親会社が補填して黒字ってそれ本当に黒字って言えるんか
- 60二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:46:48
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:47:07
数字上の利益自体は出すことできるけど
予算組む上でプラマイゼロ目指すのはそんなおかしくないと思うけど… - 62二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:47:15
スポーツは特別だからセーフらしい
- 63二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:48:46
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:49:03
利益より売り上げが大事!
バカじゃねーのwww
ブログ読んだがエクストリーム擁護が過ぎて腹痛いわwww
利益いらないっていうのは税金に頼らない経営してから言えってーのwww - 65二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:50:21
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:51:02
- 67二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:51:05
バルサとかとんでもない負債額で暗黒時代だなんだと大騒ぎしたの知らんのか
- 68二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:51:50
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:52:09
それこそ今どこも新スタジアム建設問題で自治体ぶち切れてるじゃねぇか
- 70二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:53:26
こんなブログだしていきってるから税リーグなんて呼ばれてるんだよ
そら地方自治体も金だしたくねーわな - 71二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:54:54
スポーツビジネスで利益は重要じゃないのは間違いないけど、それを繰り返すとどのクラブも純資産がほぼ0に近くなる。そうなると単年の赤字がダイレクトに経営に響くから赤字つづけるなよ、債務超過すんなよとなってる
- 72二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:55:23
「利益が小さくても良い(大きな黒字を出す必要はない)」と「売上があれば赤字を出しても問題ない」は違う話ではないだろうか
- 73二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:55:34
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:55:58
残念ながらこんなアホな主張しているブログがこれしか見つからん
- 75二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:57:05
むしろブログ出した人こそそこが分かってない気がする……
- 76二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:57:24
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:57:29
うちの地元とか基本J3運良くJ2に上がっても1年でJ3に戻ってくるのにJ1規模のスタジアム建てようとしてるの凄い謎
- 78二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:58:24
払うもの払ってからの話だな
- 79二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:59:37
アマチュアならともかく税金吸血鬼みたいなプロスポーツビジネスなんか敵作ってるだけでは?
- 80二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:59:39
他所から金をせびって選手等他の人間に渡し利益を産むことを目的としないのはビジネスじゃなくてただの寄生だろ
どれだけ良く言おうと慈善事業止まりだわ - 81二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:02:10
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:02:39
利益はいらない、赤字でも良いとの主張ですが、jリーグだと3期連続赤字だとペナルティなかった?
- 83二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:04:01
結局地方はなぜスポーツクラブのための箱を作るのかっていうと毎週数千、一万入るイベントが行われることで地方経済の活性化に繋がるから
スポーツビジネスはそのきっかけを作るってことさえ十分にできていればそのクラブ自体の利益は重要視されないないってこと - 84二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:04:05
得た分の利益を次年度以降に投資して収支±0になる分には問題ないんだけどね
そこにスタジアム運営費が含まれてないせいで反対意見も出てくる
しかもスタジアム規定も無駄に厳しいせいで余計に金掛かるし - 85二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:04:42
地元にもスタジアム作るとかの話が出てたけど1市民としては反対なんだよな
スタジアムの維持費位は税金に頼らないで欲しい - 86二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:07:22
独立リーグとかマジで金にならないレベルのだけど、地域スポーツって点では割と意味あると思うんだけどな…
- 87二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:09:45
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:10:57
もう無理だって、地域スポーツ名乗るのは……
- 89二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:12:08
- 90二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:14:21
- 91二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:14:47
でも川渕メソッドは、Bリーグ-地方自治体間では割と歓迎されてる感じあるよね
体育館は建てても有効活用しやすいという点がでかいんだろうな - 92二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:16:49
広島は新スタの評判良いし、客入り良いし、優勝争いに絡んでるしで良い事ばかりやね
- 93二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:18:22
- 94二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:18:31
jリーグ史上最低と言っても過言じゃないスタジアムからアレができたらね……
- 95二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:18:33
サッカーとせいぜいラグビーアメフトしか出来ないスタジアムは複合型スタジアムとは言わねえだろ
- 96二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:19:52
- 97二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:20:08
- 98二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:20:13
サッカーの維持費負担を複合された施設に押し付けんなよ
- 99二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:21:37
- 100二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:21:44
- 101二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:21:53
体育館は便利だからね屋内スポーツなんでもできるし避難所としても使えるし
- 102二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:24:22
サッカー野球複合って札幌が失敗した所なんですけど…
- 103二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:25:13
- 104二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:26:35
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:27:10
- 106二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:27:23
体育館は簡単に作れて多種な利用に簡単に対応出来る複合型施設ってやつだからな
剣道も出来るから武道場にもなる
芝の管理が無いだけで相当楽。芝あると芝ごと移動させる装置つけたりコストが跳ね上がるからな - 107二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:28:22
- 108二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:28:44
- 109二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:29:12
- 110二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:33:16
- 111二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:33:32
複合型にしても札ドみたいな失敗しなけりゃいいんちゃう
まあプロ野球とjリーグが本拠地共用とか新規ではもうないと思うけど - 112二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:35:35
- 113二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:37:15
野球とサッカーじゃあまりにも形状違いすぎるし、やるだけ無駄だろ
観客の視点の問題もあるし
陸上とサッカーの共用型スタジアムも、サッカー見る時には陸上トラック分遠くて不評と聞くし
競技に真剣になればなるほど専用スタジアムがどこも欲しくなると言う - 114二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:37:17
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:37:25
- 116二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:39:35
- 117二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:40:24
- 118二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:41:10
この手のスレって実際に足を運んだ実体験で話してる人と数字だけ出してる人のコメントの差がわかりやいよな。
そして誰も後者の話なんて興味ないのは♡の数でもわかるわ - 119二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:42:48
Jリーグ全体の観点から見てる時になんでJ3抜いて話をしようと思ったのか理解に苦しむね
- 120二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:44:53
方言キツイXのポストを引っ張ってきてから露骨にハート減ったな
- 121二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:45:19
独立リーグってプロはプロだがNPBとは全然立場違う組織だぞ……
- 122二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:45:42
- 123二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:47:14
j1.j2はいいけどj3は昇格制が足引っ張ってると思う
j3は昇格を視野に入れなければ芝生やベンチで見るような素朴は観戦もスタジアム規定でOKだけどj2になると一気に基準が厳しくなるし、J2に上がれるかもという希望が不必要なほど豪華なスタジアムを作りたいという願望をうみ軋轢を産んでいると思う - 124二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:47:27
- 125二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:48:13
独立リーグは建前上NPBと対等
まぁ誰もそうは思ってないけど - 126二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:49:25
- 127二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:49:54
なんかネットでは妙にレスバが起きるけど、一部を除いてJリーグチームとプロ野球チームなんだかんだ仲いいよね、コラボイベやったり
別にケンカして得もないしな - 128二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:51:50
- 129二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:52:04
- 130二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:52:09
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:52:36
- 132二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:52:39
- 133二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:54:13
Jリーグのスタジアム規定が無ければ、築地なんて成功する要素しかないけど
Jリーグ基準で優先された場合、他にしわ寄せが行くし、天然芝の養生どうすんの問題になる
Jリーグ基準無視すると、今での規定は何?って矛盾になるんで
割とJリーグだけ詰んでるっておかしい状況
- 134二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:54:31
- 135二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:54:37
- 136二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:55:02
- 137二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:55:24
いや月2で数千人を安定して呼べる地方イベントの話してるんだよな?
- 138二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:55:40
ネットでの野球サッカー対立妙に息長いんだよね、半分ネタでやってるのとガチのと両方いるんだろうけど
今どうなってるか知らんが、視スレvsプロ野球板(な/んJ)とか酷かった - 139二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:55:47
レスバというが、大体ワンサイドゲームで終わってる印象
- 140二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:56:17
Jリーグ全体での球団数を減らした方が良いんじゃねえのというレスへの安価付けてるのにJ3を見なかったことにして数は野球と同じ位だから大丈夫でしょと言うのはおかしい
J3はJリーグじゃないとかいう過激派だったら知らんが
- 141二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:57:23
古の2ちゃん芸スポ時代からの伝統やし>野球サッカー対立煽り
- 142二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:57:44
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:58:05
- 144二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:58:58
まぁ実際プレイする子供の奪い合いしてるってのはなくはないんだけど、別に表立って奪い合ってるわけではないしな
日本は子供に複数スポーツさせないことも多いし - 145二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:00:07
後はだいたい税金でいうと野球が優遇されてる話とか
TOTO反対してた癖に助成金を4団体に水増しして持ってくとか
そういう話をサッカーサイドさんが出してくるのが古の流れなんだがここにはおらんっぽい
- 146二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:01:18
- 147二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:03:13
- 148二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:04:27
球団当たりの試合数は少ないけど全体の試合数NPBよりJの方多いぞ
- 149二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:05:37
まぁサッカーは代表戦もあるし
- 150二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:06:25
比較対象がプロですらない高校野球って言ってて悲しくならんのか?
- 151二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:06:44
興行面では代表が他と比べ圧倒的に強いのはいいことでもあり悪いことでもあるよな
- 152二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:08:41
- 153二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:09:01
- 154二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:10:33
- 155二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:11:25
- 156二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:17:40
あー、そういえば昔日本に日韓ワールドカップ誘致の協力者に配られたカード有ったな……
まだ“日韓“じゃない頃の話だから日本だけ書いてあったやつ
あれ何処に置いたっけなぁ? - 157二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:21:20
何がどう違うのかな?
企業の広告塔って意味では確かに赤字も許容される分野ではある
だが>>53は致命的かつ初歩的な思い違いをしている
…理念で飯は食えねえよ。
何やら文部科学省のお題目に縋ってペラペラ喋ってるが、スポーツビジネスだって需要と供給の世界の中にある。人々に運動の機会を与えるきっかけになるだのなんだの言うが、それだけでニコニコと社会が動くと思っているなら「お花畑」も良いところだろ
で、53の恐ろしいところってのは、公式ページの引用で「スポンサー、入場料、募金等で頂戴した運営費を余すことなくチーム強化に使うことが目的の一つ」としているのだが…
スポンサー収入(≒広告収入)と入場料、募金と同枠なんですか?
一般企業がただ利益を出す為だけに稼働していると思ってるならそれこそ失礼極まりないと、この人"たち"書いてて思わなかったのかな?
チーム強化や運営改善って一般企業における企業努力とそのまんま同義じゃないのか?得た収入を、顧客を掴み続け、増やすべく企業努力に回すなんて、どこの企業も当たり前にやっている行為だのに、何この人偉そうにくっちゃべってんの?
で、もうその時点で中々噴飯モノじゃあるのだが、ここでヤバさをぶち上げるのが、そういった企業努力の賜物と募金と言うお情けやお恵みを同列にしちゃう傲慢さだ。募金を通常の収入と同列とするなら、これは「お情けを受ける」という行為を企業努力の成果とする意味になる。通常の収入を募金と同列とするなら、それは最早「我々はお情けで成り立っている乞食ですよ」と言っているようなものだ。
余すことがないんだかなんだか知らんが、要するに彼らは「お題目を盾にJリーグというサッカーリーグを社会に寄生させること」を本気で是としているのだな…
サッカー選手にも失礼じゃボケ
- 158二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:28:12
そもJリーグにしろUEFAにしろ、「これ以上赤字経営させるのはヤバい」と思ったからファイナンシャルフェアプレーだのなんだの設定しているわけで。
利益がなくてもいいとはこの時点でならねえだろ - 159二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 00:33:09
- 160二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 02:15:52
ファイナンシャルフェアプレー導入前なんか「目先の勝利を追い求めるために、クラブの収入を上回る資金をチームの戦力強化(移籍金、年俸)に注ぎ込み、赤字や借金を積み重ねて破産に至るという悪循環」
とまで言われてたからなぁ
フィオレンティーナ、ナポリ、ポーツマス、ウェストハム、マジョルカ、レンジャーズ……
- 161二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:37:58
- 162二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 08:52:44
謎方言ブログ出してきてた奴消えてて草
- 163二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:00:25
今のjリーグで黒字のチームってどんだけあるの?
- 164二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:08:19
- 165二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:09:15
他国リーグとかの実績やら歴史ありきのものに憧れて単に金食いつぶしてる言い訳
- 166二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:11:54
■債務超過(=負債が資産を上回る)
【J1】
▽横浜FC:約1億7200万円
▽アビスパ福岡:約3億9900万円
▽サガン鳥栖:約1億5800万円
【J2】
▽東京ヴェルディ:約4億8300万円
【J3】
▽YSCC横浜:約8300万円
▽SC相模原:約5億2000万円
▽ガイナーレ鳥取:約3億400万円
- 167二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:24:45
誰が言ってるかって大切なんだなぁ
こういう経歴の人がJリーグ側じゃないなんてあり得ないべ
彼らがペラペラ言ってる言葉の全てが「俺たちゃ社会や企業として当然の行為が出来ませんよ」って言ってるようにしか見えないな
- 168二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:27:00
利益にこだわりすぎっておかしすぎるわ
個々のチームはNPOなのか? - 169二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:35:22
どうやらJリーグが目指しているのは社会のお荷物と化していずれ破産することらしい
- 170二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:47:46
ちょっと気になって調べてみたら、
社会人クラブが試合しているようなところって基本的に観客席が無いグラウンドのみのようなサッカー場だから
観客をそもそも呼び込める土台が無いっぽいな
けど、そんなスタジアムは平日昼間は流石に厳しいが、夜間は何処かが借りているような状況で予約埋まっているし
休日は社会人やら何やらでしっかりと使用されてて
稼働率がまともな設備だな
これ本当にガンなのJのスタジアム規定だけなのでは? - 171二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 14:58:13
なんかレスバになってるからスレタイと>>1しか読んでないけど会社から命令されて嫌々観に行かなきゃならなくなったら最悪だなと思いました まる
- 172二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:00:46
利益出すに越したことはないよな
- 173二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 07:04:22
このレスは削除されています