うおおおおおおおお!!最終章は熱血ストーリーで閉めるぞおおおおおおお!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:07:40

    主人公は度重なる絶望によるショックで記憶障害、失語症
    ライバルは主人公の介護生活、短命化
    主人公の夫、子、その他全員死亡

    違う‥‥‥俺が書きたかったのはこんな物語じゃないはず‥‥‥!
    どうして‥‥どうして‥‥‥こんな事をっ‥‥‥!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:08:12

    お前が始めた物語だろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:08:49

    なんやかんやあって最後は熱血で終わらせたイナズマイレブン見習え

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:08:59

    きっとその過程がドラマティックで感動的だったから読者がついてきたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:10:53

    最終回なんてこんなんでいいのよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:11:31

    本当は鬱物書きたかったんだろ?心の中のお前はそう叫んでるぜ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:13:13

    >>5

    安心して次回を見れる次回予告好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:13:28

    夫…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:14:42

    >>8

    主人公は女の子でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:17:17

    なんつーか…読みたいと思えない最期だな
    全部が全部救われるなんて思ってないが、ただやりすぎると「もう何も見たくねぇ」状態だよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:17:26

    デビルマン作者もノリでヒロイン殺したし同じもんよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:19:19

    >>10

    そういうのが好きな人もいるらしいし…

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:22:49

    これまでのストーリーにもよるんだろうけどバッドエンドってそんな人気なん・・・?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:23:50

    積み上げてきたものをぶち壊すのは気持ちいいからね

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:23:56

    他人が作った作品がバッドエンドでもなんとも思わないけど
    自分で作る話をバッドエンドにする勇気はない

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:24:44

    >>13

    滅びの美学という言葉ができるくらいには

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:26:41

    >>1

    個人的には短編なら割りとあり


    長編だったら長ければ長いほど正直嫌かな。

    応援して応援して最後には幸せになってほしい主人公やヒロインや仲間達が報われずに終わるのわ…


    少なくとも警戒して二度と同じ作者の作品は読まないようにする

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:27:11

    >>9

    ホモとは言ってないんだが…間抜けは見つかったようだな

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:27:34

    >>13

    声が大きいだけで実際はそんなでもないしバッドエンドで傑作にできるようなやつは一握りよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:27:55

    >>13

    そのキャラの生き様をより明確に理解できるからね

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:30:17

    ハッピーエンドよりバッドエンドのが書きやすいからな……
    アフターケアを考える必要がない分どんどん深くいっちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:31:08

    無慈悲な悲劇は好き
    在庫処分みたいな悲劇は嫌い

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:31:36

    鬱にすりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてください!

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:32:04

    >>21

    シンプルに風呂敷を畳める実力がないんだよな

    わかるよ(古傷を押さえながら)

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:32:47

    >>1

    あなたの病名はバッドエンド症候群です。

    まず、結論から逆算して話を書いてみましょう。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:33:18

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:33:55

    話をまとめられなくて投げっぱなしに死なせたり鬱にしたりするタイプのバッドエンドって普通にシンプルつまらなくない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:35:49

    面白い悲劇を書くのなんて、それこそ世にも名高いアンデルセンですら散々苦心したわけで……

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:37:16

    >>27

    上のレスが答え、実力が足りないんだ、理由がしっかりしてなきゃつまんないのはどこでも同じなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:38:30

                 /)
               ///)
              /,.=゙''"/
       /     i f ,.r='"-‐'つ____面白きゃいいんだよ!
      /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
        /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
       /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
          ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
         / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 05:40:29

    イデオンかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 06:01:08

    >>11

    デビルマンの展開やオチって5巻だから許されたけど30巻ぐらいやってヒロイン死亡、人類滅亡、主人公がライバルに殺されて死亡、は読者の感情的に許されないよな

    バッドエンドって短編の創作物にだけ相性がいいように思う

    名作映画のバッドエンドだって2時間だし短編にいれていい

    長編でバッドエンドの名作ってあるのか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 06:12:16

    >>1

    この展開でも主人公が1万回ループしてようやく守りたかった故郷を滅亡の運命から守ったのなら本人の意思が成就してるのでハッピーエンドでいいよ

    幸せなんて主人公の主観だからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 06:29:09

    >>32

    進撃の巨人の評価見るとな…

    バッドエンドで納得するのは難しい

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 06:56:44

    それで言ったらヒロイン死亡仲間ほとんど死んであんだけ熱かったグレンラガンってマジで計算された作品だな

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 10:05:09

    >>35

    グレンラガンの死は守れなかった…じゃなくてその意志を継ぐ!って感じだから死のマイナスが小さいのよね

    仲間の死を無駄にせず世界を救った!完!熱血なんてこれでいいんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 10:13:45

    目的や必要があってのバッドエンドは良いけど、話をまとめられなかったり手癖でするバッドエンドは妥協の産物よな

    肝心の締めを雑にした作品でしかない

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 10:14:28

    >>1

    これ見ろAAとかスレ関連は兎も角最初ら辺にある物語の作り方参考になるぞ

    http://yaranaioblog.blog.fc2.com/blog-entry-2658.html

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 10:14:53

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:34:09

    バッドエンドに必要なのはこれ以上はなかったとかこうなるしかなかったとかの納得だからね
    最初からバッドエンドが想定されるホラーとかならどんなに理不尽に死んでもなにも言われないけど
    ラブコメだったのにいきなりヒロインの一人が交通事故とかで死んだら納得できないでしょ?
    長く続いた話だとそれだけでバッドエンドに納得できなくなったりするから長編ほど難易度上がるんじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:42:35

    内容が分からんから評価は出来ないけど>>1だけ見ると

    単に悪趣味か、キャラから奪うしか展開の引き出しがないのかなって思っちゃう

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:48:54

    納得感のないバッドエンドよりはすごい陳腐でもハッピーエンドの方が読者は普通喜ぶ
    曇らせやら鬱展開で喜べるのにも普通は限度があるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています